なみキッチン♪

キッチンから聞こえてくる音・・声・・・
キッチンは私が自分になる、そんな場所です
「なみキッチン」へようこそ♪

びわ

2008-06-24 15:07:47 | 自然治療
私の父の故郷から毎年実家へ送られてくるびわ!
いつもおいしく頂いています^^

このびわの種! 食べた後はポイッではなく
キレイに洗って軽く干し、焼酎につけておくのです。
びわの種に含まれるアミグダリンがしみ出てきて
万能薬へと変身♪

虫刺されに1回つけるだけでかゆみがピタ!と止まり
喉が痛いときには首に塗ると翌朝には痛くない!!
うがいに薄めて使ってもいいのです(^^)

びわの葉っぱにも治癒力があるので
近所に生えているか結構重要だったりします。
我が家ではお薬いらず♪
娘たちも受け継いでいって欲しいものです・・・

トマト煮込み

2008-06-23 12:31:56 | 肉料理
先週1週間、主人との会話を楽しみたくて夜寝ずに
待っていたりしていたら体調をくずしました。
昨日は自分のためにボーっとし、
何が食べたいわけもなく、冷蔵庫はカラ・・・
パントリーにも玉ねぎとジャガイモしかなく
いったい何を作れと!!
家族は容赦なく時間通りに「メシくれぇ~」と要求するし。

昨夜は「大丈夫?」の一言も言ってくれない主人に
1人隠れて暴れていましたが、料理に向かうと心が穏やかに。。
お鍋でコトコトしているのをみると落ち着くのは私だけ?!(^^;
玉ねぎ・ホワイトウインナー・ジャガイモを
白ワインとトマトホール缶で煮込み、
ローリエ・塩・鶏ガラスープ素で薄味つけてできました。
最後に採りたてのシソをのせて出来上がり♪

他に春雨とひじきの中華炒めもおしくできて・・・
体調悪いのになんで?? と自ら疑問。
ますます家族は心配なんぞしてくれませんでした。


へへっ!グチッちゃった^^;



らっきょ漬け

2008-06-14 15:17:22 | 菜食
梅雨です。
そろそろ梅干を作ろうかという時期。
お店にも南高梅が並び始めましたね^^
今年はどうしようか悩むところですが・・・

絶対もう作らないぞ! といっていたらっきょ。。
思わず3kg買ってしまい甘酢漬けで作りました。
去年は鷹の爪を一本入れただけで辛くて子供が食べれないので
今年は抜いて作りました。
らっきょ好きの子供たちは下ごしらえなど興味津々で^^;

梅干も毎日消費するものなので作らないとなぁ~
なんて・・タイミング・・勢い待ち・・・
いい赤じそに出合ったら梅を買おうかと思ってます。

昨夜は溜まっていた家計簿をつけました。
お供は梅サワー♪
去年の5月に酢と黒糖で漬けたものです。
床の下に大瓶ふたつ・・・梅酒が魅力的に私を見ていますが
プンニィ(妊婦)なので^^; また来年にでも!

メキシカンサラダ

2008-06-11 07:08:17 | 菜食
妊婦8ヶ月に入りました。
まだまだだと思っていたけど随分時は進んでいるようです。
2人の娘にママは妊婦の時間を忘れさせられているようで・・・
振り返るとあまりお腹の子に話しかけていませんね。。
ママさんたちの話題で最近になって聞いたのですが・・・
昨日の検診で産婦人科にシャワーがない事がわかりました。
HOTな時期だけにゲンナリです★

このメキシカンサラダは主人の実家近くのステーキレストランで出てくるものを
再現しました。
ホントに辛いです! 
だってタバスコ振りますから・・・
主人は「一味足りないなぁ・・・」といいます。
それもそのはず。 8年ほど前に一度レシピを聞いたとき、マヨネーズも入っていたのですが、主人はマヨ嫌い。 私はあえて入れません。

今日はミニーマウスに会いに行く予定です^^
今朝になって雨の予報も入ってくるので屋内物をしっかり調べてGOです!

そらまめ

2008-06-05 10:02:13 | 菜園
今朝、収穫しました。
春に苗を買ってきてプランター栽培です。
八百屋さんに置いてあるほど大きくは育たなかったけど
おいしく甘いそら豆で子供達も大喜び^^♪

栽培中、お花がついた頃にアブラムシ君たちもびっしり★
「ひょえぇぇ~! きもちわるいぃww」
幸い、普段からクモがウロウロ生息している我が家のガーデニング。
日に日にアブラムシ君たちを食べてくれ、生き残ったのは上の方だけ。
それにしてもアブラムシってこんなに大きかったっけ?!

今日は幼稚園でカレーパーティー。
なっちゃんのお弁当にご飯だけ詰めて持たせました。
送りに行くと園庭で園長先生はじめ体育指導の先生2人で
薪をくべながら大なべ6個でカレー作り(^^)
見ているだけでほのぼのの光景です♪