なみキッチン♪

キッチンから聞こえてくる音・・声・・・
キッチンは私が自分になる、そんな場所です
「なみキッチン」へようこそ♪

梅干作り♪

2010-07-04 00:29:53 | 手作り料理
今年は5キロの梅干作り。
去年は赤ちゃんいるから~・・と作らなかったので
梅干が足りなくなるのではとドキドキの私。
やはりやるとなると手間がかかるので時間作りが容易ではないけど
少しでも子供と一緒に作業するようにしています。
思い出に残ってくれたらなぁ・・・と。

約2週間前に塩付けにし、
きのう赤しそを買ってきて
今朝、子供とお外で遊びながら葉を摘み取る作業をしました♪


さぁ、梅雨明け頃に赤~くなってくれるのが楽しみです^^
私が梅干つくりで好きな工程は2つ。
一番最初の梅を洗ってへそ取り♪ 梅の香りが部屋中に広がって幸せです
2つ目は天日干し♪ コロコロ転がしながら梅に話しかけてお世話してあげるのです。


末っ子に早速ウメが襲われ、2個の残骸が転がっていました。
そういえば、へそ取りの時も3個くらい取ってかじって食べてたな・・・

この2週間で成長をみせる末っ子のおうすけ。
いたずら大好き。
爪切りだしてきてズボンをちょきちょき★
壁に鉛筆でグルグル描き。 レゴバケツは楽しそうにひっくり返すし・・・
今日はサウザンドレッシングを浴びていました^^;
3人目なのか 「きぃぃww」とはならず面白いです☆
真剣に怒っているのですが、おうすけと見合っていると笑ってしまいそうで・・・
ダメですね

天日干しも天気とおうすけに気を配りながらがんばります

ハンバーグ&パスタ弁当

2009-12-06 09:22:38 | 手作り料理
久々にハンバーグを作りました^^
我が家では夏のバーベキューで牛肉を食べるくらいで・・
あまり牛肉を選んで買ってきてないみたい。

ハンバーグは牛ひき肉にみじん切りの玉ねぎに
ナツメグと塩コショウの下味。
仕上げ味はステーキソースと食べた感のある
男前ステーキを作りました。

この日はまたご飯が炊けてなくて・・・・・・
急遽パスタに変更。 
見た目にはおいしそうにできたかな^^ とふたをしたのですが
主人には「ハンバーグにはご飯じゃないと。」
と、素直な意見をいただきました。
夫婦なんてこんなもんですね^^;



ほかの日に夕飯でハンバーグを食べ、私もこの男前ハンバーグがおいしくて
また作ろうと思いました。
パン粉やミルクも入れずに簡単だし♪
子供たちもおかわりしてくれる。
やっぱりハンバーグはみんなのアイドルですね!  
横でみんなのハンバーグを気にかけてる息子には
肉汁の少しついたご飯をあげました★ 大喜びです^^;

いよいよ師走。
その名の通り忙しい。。
来週末には娘の誕生日。 クリスマスパーティーも2件。
掃除にお節料理と・・年末にやることがいっぱい。
来年には幼稚園行事も入るから今年でペースを作らないと♪
末っ子の息子もよく動き回ってドアの中までほじくるようになりました。
大掃除なんてしてたら一緒になって出してくれるかも・・・

運動会弁当

2009-10-02 19:45:44 | 手作り料理
明日は幼稚園で運動会が行われる予定・・・。
きっと早朝から園長先生がグランドのみずたまりを埋めてる気がする^^;

我が子は今、幼稚園には行っていませんが
来年、年中さんで入園予定なので
卒園児レースと未就園児レースに参加しに行く予定です♪
雨降らないといいなぁ。。

来週は町内運動会です。
主人と私も何個もレースに出るので
気合が入ります。
参加賞や借り物の商品は結構うれしいものが頂けるので、
ここで! 町内会費を取り戻す気持ちでいっぱいです^^

やっぱり運動会は秋がいいですよね~・・
小学校では5月末。
どちらも台風の発生する時期なので天気は運ですが、
運動会の後、余韻に浸りながら鈴虫の声でクールダウンしていくような
あのカンジが懐かしい。

今年の運動会のお弁当は例年通りから揚げ・カリカリじゃがバター
ペンネパスタとおにぎり、おしんこにきゅうり・にんじん・かぼちゃ。
デザートにフルーツ盛りを用意しました。
異常に暑くで木陰に非難したら上から毛虫がぽとり・・・

写真の量で大人3人と小学生・3才が食べても残りました。
あと子供1人分かな・・・
参考になればいいのですが^^;
ママに期待のかかるイベントなので
ぜひぜひがんばってください^^♪

始めたこと

2009-06-08 16:13:29 | 手作り料理
糠漬けです。
これからの時期、さっぱりした生野菜がススム時期です。
子供たちも大好きなので今度こそ ”まぜまぜ”がんばります!

そして・・念願の「パン焼機」購入!
初のパンは食パン^^

感動です。 
早朝からひたすらこねて発酵させて焼いて・・
朝食までに間に合わせるのが大変だったホームベーカリー。
我が家にパン焼機が来てからは夜に材料入れて予約するだけ!
ふわっふわぁです。

ベーコンオニオンも作ってみても

あーすごい。
もうパン屋でのパン代が浮き、我が家のパン代は半分に節約できそうです。
レーズンパンも焼きたてが最高♪
文明の利器万歳!
なんだか「できるママ」になった気分です。


今、我が家にはキッチンに炊飯器とパン焼機が肩を並べています。

おしるこ

2009-01-03 08:43:44 | 手作り料理
今朝はおしるこです。

そんなあきるほどおせちは食べ続けてはいませんが
ちょっと一息。

昨日は増上寺へお参りに行きました。
みんなでおみくじ引いてお参りして・・・
帰り、車に乗り込む時に隣に止まった車から江川卓が出て
私にもテレビ出てる人に気づけたと感動でした^^♪

今日はゆっくりおうちで過ごし、
今夜は息子の生後100日「お食いぞめ」祝いをします。
正確には今日で108日目なのですが・・・^^;
やらねばと思いつつ延びてしまいました。。
ちょっと気になるのは普段からみんながごはんを食べている時
じぃぃぃ・・・・ぃ
と見つめていることが多く、一度口へ運んでみたら
ちゅぱちゅぱ食べてしまうんではと心配です^^;