goo blog サービス終了のお知らせ 

青い空が大好きな゛bluesky531゛の徒然日記

日常の出来事を日記風に徒然なるままに書いています。

男の料理~憩いの家「遊楽」のランチ~

2022-01-19 06:30:00 | グルメ・クッキング

■憩いの家「遊楽」

■憩いの家「遊楽」のランチ

 

 2020年4月13日から我が家の昼ごはんのまかないは、一念発起して私が担当することにしました。
 今まで、何かと予定を立てては出かけていましたが、午前か午後からの予定が多く、昼ごはんは、食べてから出かけたり、帰ってから食べるというパターンで殆ど家内が作っていました。
 2022年もまた昨年に引き続き私が担当することにし、レパートリーを広めながら料理に腕を磨き、美味しい昼ご飯を食べたいと思っています。

【憩いの家「遊楽」のランチ】
 1月17日の昼ご飯は、憩いの家「遊楽」のランチでした。
  従って、男の料理は、休止でした。 
 当日は、カラオケ、オカリナ、ダンスが大好きな友人との恒例の会食でした。
 憩いの家「遊楽」のランチは、メインの魚をはじめ、肉類、小鉢、炊き込みご飯、自家製の白菜と大根の漬物、女将さんの手作り感満載の料理をたっぷりご馳走になりました。
 食べきれない料理は、それぞれにお持ち帰りが自由で、小食の皆さんは、お持ち帰りをしていました。
 食事会は、友人の誕生月であったことから誕生日のお祝いを兼ねての開催になりました。
 憩いの家「遊楽」は、民家レストラン風でアットホームな雰囲気があり、1階は、食堂、2階は、カラオケもできる貸切可能な部屋で、友人とは、良く利用していました。
 明日の私のblogは、食事会と同時に開催した友人の誕生日会について書き込みたいと思っています。
 サプライズを企画した楽しい誕生日会になりました。
  
【1月18日は、バター醤油香るたらこスパゲティ】
 1月18日の昼ご飯は、バター醤油香るたらこスパゲティでした。
 当日は、あんかけ焼きそばの予定でしたが、大好きなたらこスパゲティを食べたいと思い、急遽、料理を変えて作りました。


舞台八幡神社のどんと祭へ

2022-01-19 06:29:00 | 報道・ニュース

■舞台八幡神社のどんと祭

 1月14日、仙台市太白区長町の舞台八幡神社のどんと祭へ行ってきました。
 当日、仙台・宮城の神社仏閣では、冬の風物詩どんと祭が開催されました。
 どんと祭は、古い御札や御守り、正月飾りなどを持ち寄り、どんと祭で焚き上げていただく行事で、正月に訪れた神々を燃える火と共に神の国へ送る神事で、 その火に当たると心身が清められ、無病息災、家内安全に過ごすことができるとされています。
 我が家では、地元の舞台八幡神社へお参りするのが恒例になっていました。
 夕方、行きましたが、沢山の参拝客が訪れていました。
 参道には、疫病を防ぐ力があるという茅の輪くぐりがあり、そこを通って本殿へ参拝してきました。
 舞台八幡神社は、神仏混合神社で、淵上蛸薬師瑠璃光如来、薬師如来にも参拝し、家内安全、無病息災を祈ってきました。
 舞台八幡神社は、地元の神様であることから神社の前を通った時など良くお参りをしていました。
 帰りには、健康、無病息災のお守りを買い、御神火にあててお願いしてきました。