えぬじぇいの勝手にニュース&馬好き日誌

個人の趣味で気になるニュースを拾ったり、競馬の予想をしたりしてます。

ジョッキーフェスティバル

2018年09月24日 13時40分57秒 | 徒然なこと…

 
 普段は阪神競馬場で開催されているときは、混雑を嫌って京都競馬場のパークウインズを利用するのですが、秋分の日の昨日は阪神競馬場に行きました。レース終了後にジョッキーフェスティバルが行われるということだったので。
 
 レースが終わってパドックあたりにいたら、センターステージ付近の方で行われるようで、3階のスタンド側のところから見てました。ウィナーズサークルあたりでは木馬があって、あと、何やらやっていましたが、遠いし何をやっているのかわかりませんでしたが、センターステージ付近でやっているのはターフビジョンに映像が映し出されたので見てました。オークションは 5万円とかでパネルを買っていて、凄いな…と思いました。オイラのその日の競馬の負け額を凌いでいますね…。

ジョッキーフェスティバル



 その後は、ミルコデムーロ騎手、川田将雅騎手、川又賢治騎手の 3騎手がトークショーをされていました。内容を覚えてないのですが、なんか面白かった。
 そんなこんなで 18時近くになったころ、メーンイベントのジョッキースプリントが行われました。

ジョッキーフェスティバル



 阪神 13レースですよ…。それにしても、秋分の日でしたから夏至から 3ヵ月も経過しているので仕方が無いのかもしれませんが、18時少し前でもう空は暗いんですね…。
 昨年は見てないのですが、昨年からこのジョッキースプリントは始まったそうで、今年は第 2回ということでした。昨年の優勝は富田暁騎手だったそうですが、今年は 3メートルのハンデはあったものの、義英真騎手が見事な勝利をおさめました。

ジョッキーフェスティバル



 周りが暗くて、ターフビジョンが煌々と明るいので何が写ってるかわからなくなっていますが、優勝した義英真騎手が写っていますよ。

ジョッキーフェスティバル



 大団円というかジョッキーフェスティバル閉幕のときですね。関西の副騎手会長が和田竜二騎手だったんですね。  何年か前にジョッキーフェスティバルを見た時は、パドックのところで筋肉番付なんかを思わせる、跳び箱にチャレンジしておりましたが、その頃とは随分雰囲気が変わった気もしますが、たまにはこういうのを見るのもおもしろいですね。
 
 なお、普段は、周囲で見ているギャラリーの方などには、モザイクかぼかしを入れるなどの加工をしてからブログに写真をアップするのですが、今回は遠くから撮っていて、服装なども含め、まぁ、ご本人だったりすると特定できるかもしれませんが、まず個人を特定できるような写真ではないだろうと、加工せずにアップいたしました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿