教養と趣味

私が経験してしてきたことや考えていることに対してご指導を下さい。趣味などを通して有意義な生き方についてご伝授ください。

京都の紅葉 (その4)

2010年12月07日 20時25分51秒 | 下松からの写真
下松から写真が届きました。


南禅寺の三門:日本三大門の一つ。石川五右衛門の「絶景かな 絶景かな」で有名。


南禅寺境内の紅葉。


南禅寺境内の紅葉。 (1)


南禅寺境内の紅葉。 (2)


南禅寺境内の紅葉。 (3)


南禅寺境内の紅葉。 (4)


南禅寺境内の紅葉。 (5)


南禅寺境内の紅葉。 (6)


南禅寺境内の紅葉。 (7)


南禅寺境内の紅葉。 (8)


南禅寺境内の紅葉。 (9)


南禅寺境内の紅葉。 (10)


南禅寺境内の紅葉。 (11)


南禅寺境内の紅葉。 (12)


水路閣:南禅寺の境内にある琵琶湖疎水の水道橋


南禅寺・六道庭(六道輪廻の戒めの庭)


南禅寺・方丈庭園:石組みは「虎の児渡し」と呼ばれている。


小方丈庭園の如心庭。


南禅寺垣のある中庭


茶室・不識庵と窮心亭の間の池を被う紅葉。


ご主人のコメント

2日目のコースは南禅寺、嵐山・嵯峨野、東福寺の順です。

ホテル8:00出発で、先ず南禅寺に行きました。
紅葉は散り始めでしたが、見頃の紅葉もいっぱい有って十分に楽しめました。

参考までに(南禅寺参拝の栞、エアリアガイド/9 京都より抜粋)
1、南禅寺
文永元年(1264)亀山天皇が当地を愛され離宮禅林寺殿を営まれ、その後法皇となられ正応四年(1291)に離宮を施捨して禅寺とされた。
京都五山の弟1位とされる禅宗最高の寺格を持っている。
応仁の乱等しばしば兵火にあったが、豊臣、徳川が再建した。
重文の三門は藤堂高虎の再建で、楼上からの眺めが、歌舞伎で有名な石川五右衛門の伝説で良く知られている。
大方丈、小方丈は国宝である。
(方丈とは、一丈四方の室ということで、僧侶の長老や住職の居住するところ)。
2、方丈庭園
名勝指定で代表的な禅院式枯山水の庭園。
清涼殿(方丈)、庭園、借景の羊角嶺大日山の三者がよく調和して、優雅枯淡で品格のある借景式庭園。
巨石の姿から、俗に「虎の児渡し」と呼ばれ、江戸初期以降に見られる樹木と石組みを一ヶ所にまとめた、広い余白が楽しめる有数の名園。慶長年間小 堀遠州の作庭といわれる。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿