登山日:2011/8/7
山名:比麻奈山 比麻良山
標高:1,811m 1,796m
場所:白滝
コース:白滝コース
標高差:761m
ガイド標準時間:登り2時間50分 下り2時間 計4時間50分
ガイド評点:50点(初級)
札幌発:1:52
登山口着:5:53
出発:6:06
山頂:9:09(比麻良山)
所要時間:3:03
駐車場着:12:02
登山時間:5:56
狩場山ではガスとくもり空であったが
今日はいい天気!
札幌を深夜1時台に出るという
高速道路を利用しないとこのくらいに出発するしかなかったのです。
平山の登山口から稜線に出るまで同じルートをたどる
平山自体は2009年の9月に登っているので約2年ぶりの再訪でした。
「平山」登山口を出発したのは午前6時
人気の山だけあってすでに数台の車があった。
前回より訪問月が早いので花が多く見られた
平山は道内でも1.2を争う花が多い山なので楽しみが広がるね
薄いけどベニバナイチヤクソウ
「行雲の滝」まで約20分 お花の撮影とかで時間がかかったほうか
とにかく清々しい この山へ登るごほうびのように要所要所で見所がある。
流れは時期的にちょっと寂しいほうかな
それでもいいタイミングで出てくる滝だなぁ
お次の滝は「冷涼の滝」
ここは登山最初の休憩場所にもってこい 出発から30分を超えてそろそろ一休みしたいところ
2年前、秋に訪問したときはスッキリした滝であったが??
夏は枝葉が邪魔なんだ笑
下へ降りればもっと綺麗に撮影できるが、今回も時間制限ありの登山なのでパス
でも名前が物語るイイ滝だね
ハクセンナズナ
冷涼の滝から上は沢沿いの道になるが山側からもいくつか沢が横切る
そんな湿ったところで フキユキノシタがのびのびと咲いている
同じく湿ったところ好きで エゾクロクモソウ
沢沿いをぐんぐん高度を上げていく
日差しが強くなり湿度も併せてつらい登りになってきた
道はもうすぐ第一雪渓
道中はシナノキンバイが迎えてくれる
8月ともなれば ハイオトギリはよく見る花
エゾタツナミソウ
ミヤマキンポウゲ
そして左前方に顕著な「平山の滝」
この滝は廻りに木々がなくいつでもスッキリ見えるだろう
第一雪渓にたどり着いたが暑さと湿度で疲労感が強い?
2年前はここまでの行程で難儀した覚えはない
雪渓で有名な平山登山道でも実際に見るのは初めてだ
(前回は紅葉が最高に綺麗だった)
雪渓はわずかな横断で向こう側に着く
下部の水流が見えるところにまだエゾノリュウキンカが咲いていた
そして渡ってびっくり
いきなりエゾコザクラとミヤマキンポウゲの
お花畑だった
う~~ん 綺麗!
エゾツツジやミヤマリンドウ
8月の花 ウメバチソウ
アキノキリンソウ
前回、実はこの第一雪渓までの「下り」が難儀したのを覚えていた
しかし今回は・・・ここからの登りが辛かった
照り続ける太陽に風もなく湿度と温度だけが上昇していく
小休止が多くなりついに第二雪渓で大休止だ
雪をすくい首や顔につける 冷たくて気持ちが良い
サンドウィッチを食べしばしの休憩の間に私より年配のご夫妻に抜かれたりと
しかし前回のリベンジもあるので気を取り直し登る
途中でイワブクロやウスユキトウヒレンが出てきて分岐が近い
しかも岩場を横切るナキウサギなど目で助けてもらい
何とか分岐に到着!
ああ この大展望! 完璧にリベンジ達成だ。
表大雪 右端の愛別岳がかっこいい
先日登ったニセイカウシュッペ山(中央奥)
この時点で予定を30分以上オーバー
初めて行く比麻良山までどれくらいで往復出きるかわからず
当初は両方行くつもりだったが帰りの時間もあり、平山山頂はあきらめて比麻良山方面へ向かう
すぐに目的のひとつタカネシオガマに
なんとかギリギリ・・・ちょっと過ぎたかw
もっともうれしかった コマクサの白花があった!
平山方面にもあるのだろうか?
散りはじめの群落でゆういつ見つけたのがこの1株
登山道脇だったので容易に撮影できた
いや~こちらを選んで良かった!
さらに進むとコマクサ群落が
表大雪をバックに花が映えるね
途中から中央に比麻奈山、左奥に目的地の比麻良山を見る
本当にいい天気だ
この辺はほぼ平坦でこの時期でもまだコマクサがぎりぎり間に合い楽しい高原歩きだ
さすがにこの高度では風もあり涼しくてすごく気持ちがいいぞ
最後の目的の花 カラフトゲンゲ この一群のみでした
色んな山にあるわけじゃない珍しい花
終わりかけだが、まだ鮮やかで良かった!
比麻奈山の山頂で 向こうの山から一人の登山者が超えてきた
ニセイカウシュッペから途中のギザギザ 通称、アンギラス超え
最後はまた向こうへ戻るので体力がないとね
自分は止めておこうw
少し戻った角度で ニセイカウシュッペ山は大槍、小槍があるので魅力が増す
平山山頂(斜めの山)
チングルマの穂の状態だ でもこの歩きはすごく楽しい!
リンネソウは小さすぎて上手く撮れないなぁ
そして比麻良山の頂上で折り返しだ
大休止
さらに先を行けばいくつかの山の縦走が出来て降りることが出来るのだ
行かないけど
いや~~ずっと見ていたいなぁ
登りで予定より30分を費やしたため
平山の山頂はあきらめた。
さあ降りよう
下の方でチングルマの花を発見
雪渓にお花畑が映えるね とにかく下り一辺倒で足元注意でゆっくり降りる
やはり膝に負担をかけないようにと
無事に帰還!
前回はガスと霧雨の中、何一つ展望のきかなかった2年前からリベンジできたと思う
あとはナキウサギがチラしか見れなかったことが
残念といえば残念
そうだこれからの登山は紅葉とナキウサギに会える楽しみもある
だから大雪は止められないのだなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます