北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記

過去の記録を一つにまとめたブログで現役ではありません。

斜里町の滝【三段の滝】

2023年08月28日 09時15分47秒 | 滝めぐり 北見の滝

【三段の滝】

河川:オショコマナイ川
落差:15
滝幅 2m
看板:有
駐車:有
徒歩:1分
難易:簡単


オシンコシンの滝からウトロ温泉に戻る形で知床最後の滝

三段の滝を見る。


この滝も水量豊富で以前に見たときと印象が全然違う
ただ見学場所からは三段すべては見えないか見えずらい。


いい時に来たが晴天であればなおのこと
これはいろんな意味をこめてまた来るぞとの動機づけになった。


山も、滝も、花も、温泉も料理も

次回が益々楽しみになる知床紀行であった。

 

 

 

 


2013年6月撮影

 


斜里町の滝【オシンコシンの滝】

2023年08月27日 08時20分54秒 | 滝めぐり 北見の滝

【オシンコシンの滝】

河川:チャラッセナイ川
落差:80
滝幅 30m
看板:有
駐車:有
徒歩:1分
難易:簡単


日本の滝100選の滝は混雑を避けるため早朝に見に行った。

霧雨が降っており、雪解けと合わせて迫力満天なんだろうなと

 

久しぶりの立派な看板。

 

 

はたして想像以上の大変な状態だ

あまりに飛沫がひどすぎて近くに寄れないという・・・

おかげで正面位置まで行くことが出来なかった。

あらためて立派な滝であること再確認。


やはり迫力を求めるなら春から初夏までかな。

 

 

 

 

 

ホテルの部屋からウトロ港を。


2013年6月撮影

 


斜里町の滝【時雨滝】

2023年08月26日 16時43分00秒 | 滝めぐり 北見の滝

【時雨滝】

河川:不明
落差:8
滝幅 3m
看板:無
駐車:無
徒歩:1分
難易:簡単


羅臼町から知床峠へ。

峠の開通が遅れに遅れて、今日が峠の開通日となった。

まわりの残雪は雪崩が起こらないかと怖いくらいで
途中から羅臼岳はおろか
道も見えないくらいの視界になりあっという間に峠を通り越す。

 

峠を越えると斜里町に町が変わる
すぐの下りで滝マークの二つの滝は見えた。

一つ目は末広型に落ちる滝で
二つ目は直爆っぽいいい感じの滝

しかしこのガスの中で路駐は危険なため撮影はあきらめた。


次に降りきっての幌別橋の奥にある滝マークの滝
これも目で滝を確認したが時間切れで通過。


最後にウトロの温泉街に入る手前
山側から落ちる滝を国道334号線から撮影する。


ここを通る人には嫌でも目に入る苔の綺麗な滝。
名前をつけてあげればいいのにね?

落差8メートルくらい。

 

 


2013年6月撮影

 

※2013年時では明確な滝名は無かった
現在のグーグルマップでは「時雨滝」になっていたの統一します。

 


置戸町の滝【虹の滝】

2023年04月19日 20時24分17秒 | 滝めぐり 北見の滝

【虹の滝

河川:仁居常呂川支流
落差:13m
滝幅:2
看板:有
駐車:有
徒歩:1分 
難易:簡単 

 

女満別から網走に入り、友人と久しぶりに歓談できた
札幌への帰途は行きと変えて北見市から置戸町を抜けて石北峠、層雲峡から旭川紋別道へ抜けるルートを取る 
その途中で簡単に見れそうなのが虹の滝だ。

置戸方面から行くとこんな立派な看板が


この鹿の子沢にはほかにも滝があり自然探勝ルートができているようだ 
山へ向かう一本道は対向車が来たら避けれない

 

 

ここからわずか2~3分で駐車場があり入山ポストもある。
立派な案内看板には滝が3つも!

 

おそらく全部を見て回る時間は無い 

まずはすぐ目の前の虹の滝を見る。

 

正直、思ったより立派な滝だった 
正面から見ると上部の段落が見えて2段の滝とわかる。

 

質素な滝看板のある右岸から見ると上部が見えず1段の滝に見える 
落差は10メートルはゆうにあるだろう 

谷間でもありここは涼しいな。 

 

 

看板にはっきりと書いてあるが他に、糸ひき滝、飛竜の滝がある。

到達はちょっとだけ面倒そう?なので今回は止めておく 
このあと、おけと湖の林道へ入り白滝を探しに行ったが作業車が2台で道をデ~~ンと塞いでいた

戻って来そうにもないので引き返し、今回の所用合間の滝見は終了

遅くなるから早く帰ろっと。

 


2010年8月撮影

 


旧丸瀬布町の滝【神居滝】

2023年04月18日 21時04分27秒 | 滝めぐり 北見の滝

【神居滝

河川:武利川
落差:4m
滝幅:10
看板:無
駐車:有
徒歩:2分 
難易:簡単 

 

滝マニアなら当然次の滝は「鹿鳴の滝」であろうと思うだろうが道路は山彦の滝でゲートが閉まり通行止め。 

通常、道路から滝までは200メートルでいけるのだが山彦の滝から山中を巻いて鹿鳴の滝へは500メートルあるのだ 
たかが500メートル・・・だがされど500メートルであり一人もいない状況で山歩きはしたくないので止めた。

滝は逃げないでしょう。



国道へ戻る道でというか先に見てもよかったが、上武利の神居橋の下に滝があるとのことで行ってみた。 

場所はすぐわかり開けた場所から川が大きく見えた場所からその滝を見る。

 



落差はないが段差はありいい感じである 
何より天気がいいので川原から見る段滝と青空のコントラストがいい 
谷の滝ではこの明るさは出ないから。

 

 

滝の核心は橋の真下と情報を得ていたので、良くみると上流に橋があり落差のある落ち水が目に入った。

橋まで行くと ん?神惠橋?居じゃないのかな

 

まあそれはともかく橋の下には確かに滝があった!
巨岩を中央に左右に分かれており特に向かって左側が落差4メートルくらいであるが豊富な水量を落とし込んでいる。 

なかなか豪快でありいい眺めだ 
すぐ下流の段滝と併せて神居滝と思えばいいのかな?
大きな石碑が置いてあったが滝の看板が見当たらずその辺はわからないし本当に神居で良いのかもわからず・・・

 

 

帰り道すぐそこにあった郵便局を何気なく見ると・・・神居滝で正解!


2010年8月撮影

 


旧丸瀬布町の滝【山彦の滝】

2023年04月17日 09時21分58秒 | 滝めぐり 北見の滝

【山彦の滝

河川:武利川支流
落差:28m
滝幅:2
看板:有
駐車:有
徒歩:5分 
難易:簡単 熊注意

 

今回の滝紀行で主目的は山彦の滝 
さすが道中の看板といい町をあげてPRをしている感じ。

確か氷瀑のライトアップでも話題になっていた 
道はちゃんとした舗装道路だが山彦の滝までで通行止めになっていたね。 

駐車場に到着、滝まで200メートルの看板とトイレ、あずまや、と案内看板が設置されていた。
さすがに立派だ。

 

滝までの道はこんな感じで普通の靴で十分 すぐに見えてきたぞ

 

 

おーいい滝だなぁ 
いままで露出が高い滝なので見た通り、思った通りの滝だ。 

特に決して水量豊富ではなく、かといって細すぎくもない  
下部の岩が赤茶けているのがなんともいい味を出している。

 

直で落ちる滝はいろんな角度から撮影したい 
それぞれの滝顔?が違う気がする。

この日は平日の9時前 
もちろん自分ひとりしかいないので滝を独り占めだ

 

この滝は有名な裏見の滝でもあるのでもちろん裏へ廻り撮影。 

こんな時はやっぱりバックは青空だな~ 
滝つぼに大きな岩があるが水がその岩に吸い込まれるような・・・

 


2010年8月撮影

 

音のイメージでいうとザーとかドドドとかよりサ~と降り注ぐ感じ 
一気に体が涼しくなるマイナスイオンをたっぷりあびて次の滝へと向かう。

 


旧白滝村の滝【白滝】

2023年04月16日 18時27分54秒 | 滝めぐり 北見の滝

【白滝

河川:湧別川
落差:5m
滝幅:2
看板:有
駐車:有
徒歩:3分 
難易:簡単

 

8月19日札幌を早朝に出発 すぐ道央道に入り北上し比布から旭川・紋別道へ
平日の早朝でガラガラの高速をゆっくりめに走る。

去年、「平山」登山に行ったとき以来の紋別道は快適だ 
最初の滝見は遠軽町(元白滝村)の白滝なので途中の道の駅で高速を降り国道へ 
札幌からここまで1,000円!(当時の民主党政権時の政策)
う~んありがたい。

さて以前の村名になっているくらいの滝だから看板もバッチリ大きいのを期待して進むが・・・
気が付いたらトンネルに入っていた おかしいな地図で見たらこのトンネルより手前のはず? 
それで戻って見ると「村名"白滝"発祥の地」の看板を見つけた。

駐車場になっているが何もない?? 降りてみると一段低くなっているところに石碑
を発見。

 

なるほど 良くわかる内容で書いてある。
洪水で以前の形が変わってしまったのことだがかなりの迫力ものだったと思われる。

しかし肝心の白滝はどこ?と見回すと石碑の右側に小道があり展望台のようだ
結構高さがあり20メートルくらいかな?おっかなびっくり下を見るとあったあった!



でもこの高さから見下ろすと岩などが邪魔になってよく見えない。

それにしてもこの展望台は柵が折れており
来た人はギリギリまで行っていると思われる踏み跡がある 
が先へ進むと危険です。

 

これじゃ村名につけた意味が・・・どうして観光化しなかったのだろう 
でも以前にどなたかのサイトで下から撮影したカットを見た気がする。

それでダメもとで国道からすぐ下ったところから下へ降りれる道があるので
行けるところまで行ってみようと車を走らす 

石北線を超えて高速の下をくぐると何かの作業車が前を走っている 
ついていくと取水ダムがあり行き止まりになっているが、さらに端の草むらから進んで行くではないか 
そしてUターンし構内で作業を始めた。
自分も車ごと入るわけには行かないので車を降り徒歩で突入!

画の右端より

 

 

車輪のわだちが出来ており作業車と職員さんだけが通っているようだ。
入り口からほんのわずかでUターンするようにカーブする 
カーブの頂点の草むらを見るとわずかな踏み跡があるし、少しだけ行けば川が見えそうなので分け入ってみる。

 

すると白滝の正面に出ることができた!
水量も音も迫力はあるが巨岩がちょっと邪魔できれいに見えない 
だがこれ以上進めなさそうなので仕方ない 

空知大滝を大きくした感じかな?

 

もう少しよってみる 
永年に亘り水で岩を砕いて迫力があり、洪水で形が変わっていても村名発祥には変わりなく
もう少しこの滝をクローズアップ出来ないものかなぁ 

青空の下、堂々とした姿を現わせてくれた。


2010年8月撮影

 


旧留辺蕊町の滝【イトンムカ川の滑滝】

2023年03月25日 17時58分46秒 | 滝めぐり 北見の滝

【イトンムカ川の滑滝】

河川:イトンムカ川 
落差:30
滝幅 5m
看板:無
駐車:有
徒歩:10分
難易:登山・熊注意

 

久々の初見滝だ 

この時は旧留辺蕊町の武華岳登山がメイン。

 


駐車場、登山口を出発してわずか10分もしないで左側の沢に滑滝を見る。 

イトンムカ川の本流であるが長さは結構あり30メートルくらいはあろうか 
雪どけの時期的に水量が大変豊富で見事だ 
ただの滑滝というよりは角度のない滝!って感じで部分的に段差もあり
もっと角度をつけたらなんとなく美笛の滝を思い出した。

 

 

これは下山で滝上部から撮ったもの 
実際に見るともう少し角度が付いている感じでザーッって勢いがあった



行きのコースは沢から尾根へ上がっていくが帰りのコースはちょうど滝の落ち口を渡渉する 
水量豊富のため水は浅いが飛び渡るような石もなくジャブジャブと靴を濡らして渡った記憶がある。

2010年6月撮影