goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記

過去の記録を一つにまとめたブログで現役ではありません。

Amebaブログへ引越し

2025年08月14日 17時19分43秒 | 番外編

前回の新規投稿で「gooブログ」での無料登録の画像限度3GBを
ついに越してしまい、一枚も画像をアップすることが出来なくなった。

やっと重い腰を上げざるを得ず、引っ越しをしました。

 

「はてなブログ」と「Amebaブログ」がデータ引っ越しの2択なんだけど
なんでもそうなんだが、表面をサラっと見るしかしない性格。



まず「はてなブログ」は1アカウントで3つのブログが作れるとな⁉
これは現在3つのブログをやっている私には好都合!
まよわず「はてなブログ」で引っ越し手続きを・・・

しかし、ひっかかったのがこの1アカウントでの合計投稿容量は300MBだそうで
普通に文章中心のブログなら楽勝だが、私のは3つとも画像中心のブログ
うーん 足りないか またそのために画像縮小をするのも都度面倒だしなぁ

「Amebaブログ」は「gooブログ」と同じく1アカウントで
1つのブログだけと

ただ投稿容量は1枚の画像容量が3MB以内であれば制限なし⁈

ホント? まぁ画像サイズはいつも3MBもしないし、制限を考えずに投稿出来たらストレスないよね~♪ 

と 「Amebaブログ」に決定!

 

そして引っ越し後はしばらく960件のブログのテーマ(旧カテゴリー)とハッシュタグをチマチマチマチマと入れなおす はぁ

やっと終わった!と思ったら引っ越しできないデータがあり
抜けが出来た はぁ

 

でも後でやればいいやとスタートする

「北海道の山登り・花・滝 大好きおぢさん日記Ⅳ」

今までヤフーブログ、ライブドアブログ、そしてgooブログと続けてきたので「Amebaブログ」が4回目

 

試しに1つアップしてみた

気づいた・・・縦型の画像をアップロードしたら横型になる⁈

ネットで見ると理由はまぁおいといて、画像を1枚1枚ペイントアプリで開き保存しなおす作業が増えたのだ

あーめんどい・・・

(ちなみにスマホ撮影は大丈夫、デジカメの縦撮りが全部保存しなおしですわ)

 

どうしよう 今後は縦撮りをとりあえず減らそうか
まぁじきに慣れるでしょうと、良い方法を知るでしょう

 

そんなことでここでは最後の投稿になるはず
gooブログさん 私は使い易くてホント好きでした!
無料で遊ばせていただきありがとうございます

みなさんお元気でね

 


限界点に達しました

2025年08月02日 18時10分53秒 | 番外編

 

2021年7月11日にスタートしたこのブログも

新しく画像をアップロードしたところ、「全19,371枚(使用容量  3GB / 3GB)」
容量限度の3GBに達してしまった!

新たに画像をアップロードするには有料会員にならないと出来ない
そもそもブログ本体が11月で終了するのに、今から有料会員になるのもなんだかなと

そこでgoo blogお薦めの「はてなブログ」と「Amebaブログ」を検証中です。

いつかは引っ越ししなきゃと思ってもまだまだ大丈夫と楽観視していました
仕方なく(笑)引っ越ししていきます。

 

行き先が決まりましたらそれがここでの最後の日記になります
よろしくお願いいたします。

 

 


【2025札幌市北区 百合が原公園の高山植物】⑨

2025年07月29日 13時53分42秒 | 高山植物・花 石狩

9回目の百合が原公園に行って来ました
前回が7/20日曜日、今回は7/27日曜日の訪問でちょうど1週間後。

前回と同じく雨上がりでの訪問となった
こんな時は蒸すので水分、タオル、また
半長袖で虫からも守る。

 

まずは高山植物のある「ロックガーデン」とその周辺で
花を探す。

入口を入ったとこにある花壇で

「ネジバナ」 株数が増えていた

 

「クレマチス」は先週から数種が終わっていた

「クレマチス アルバ ルグジュアリンス」

「クレマチス ニオベ」

「クレマチス スターオブインディア」

「クレマチス ヘザーハシェル」

「クレマチス ダッチズオブアルマニー」

「クレマチス アオテアロア」

 

「海浜植物」では3種が健在

「エゾフウロ」

「クサレダマ」

「エゾカワラナデシコ」

 

岩山の方へ

「ギンバイソウ」

「キンレイカ」

「キキョウ」

「キンロバイ」


池廻りへ

「エゾミソハギ」

「マルバシモツケ?」

今週はスイレンの花は無くなっていた

 

今回は外国種や小さな花も咲いているので撮影した


最後にレンゲショウマの蕾が膨らんできたね

次はバラを

 


【札幌市豊平区 2025豊平公園の花⑦】

2025年07月28日 21時09分20秒 | 高山植物・花 石狩

前回7/16に引き続き夕方に豊平公園へ(7/27見学)

雨上がりの訪問となった

 

まず「緑のセンター」内に気になる花

「ブーゲンビリア」

 

この花が好きですね

「ネムノキ」


この「胡蝶蘭」はアボカドの木の幹から生えている


こんな感じ

 

「緑のセンター前」は白いアジサイがもう少しは楽しめそうだ

園内には青いアジサイが中心。

 

続いて「野草園」へ

「ギボウシ」

「カライトソウ」

「ヤブカンゾウ」

「キンレイカ」

「キキョウ」

「ヨツバヒヨドリ」

「キレンゲショウマ」はまだかな

野草園は春先の高山植物系の賑やかさは無いが
秋の花が咲き始めている。

 

それでは「バラ園」へ

「フリージア」

「あやおり」

「チェリー ボニカ」

「スーリール ドゥ モナリザ」

「ジュビレ ドゥ プリンス ドゥ モナコ」

「ジャルダン ドゥ フランス」

「ハンス ゲーネバイン ローズ」

「マリア カラス」

「クイーン エリザベス」

「アレックスレッド」

「ラブ」

「ローズポップ」

「シェネビッチェン」

「ピンクポップ」

「ミシェルメイアン」

「ホーム ガーデン」

「プリンセス ドゥ モナコ」

「ボニカ‘82」

「ピンクメイディランド」

「ツルバラ」

この日は先に「百合が原公園」に行ったのだが
バラの状態は「豊平公園」の方が良いね
また次週も行こう。

 

検索すると「ジャコウアオイ」に似ている


あともう少し園内を廻ってみた

他に公園内をちょっと廻ると池の近くにある東屋に
アジサイとノムラモミジだろうか、茶色の葉がいい感じだった。

 

 

最後に見事に黄色の花をつけた「モクゲンジ」の木2本で終了

今回は中々良いお花見であった。

 

2025年7月27日撮影

 


【2025札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑧

2025年07月22日 19時38分10秒 | 高山植物・花 石狩

百合が原公園では「高山植物」と「バラ」を中心に撮影しています

今回もバラが少なくなり1回での投稿となる。

 

7回目は7/20の日曜日

もうこのころになるとバラは終わりになってくる
それでも数種は今年初開花を見たり、まだまだ咲いているだろうと思わせるバラもあった

全体的には次の「ダリア」を待つような時期だ。

 

※第三駐車場からの入口すぐそばにある温室前バラ花壇から

「モナミ クレール」

「ロサ フォリオロサ」

「エセックス」

「カウンティ オブ チェシャー」

「シーフォーム」

 

※次にローズガーデン横の通路へ

「ダローズ エニグマ」

ついにこの品種だけになった
もっとも去年もそうなのだがね


※ローズウォークへ

「ブラッシュ ノワゼット」

「シャリファ アスマ」

「ウィリアム ブース」

ローズウォークのバラはほとんどが早く終わる
数種はまだ咲くはずなので注視していこう

※次の「バラ」の場所は中央広場

「ドームシュタット フルダ」

「ドルトムント」

「ローブリッター」

「ジョン デイヴィス」

「シャンプラン」

「サー トーマス リプトン」

「パープル ペイヴメント」

「スカーレット ペイヴメント」

「チャールス ノットカット」

「ポラリス」

「イエンス ムンク」

「ラウンタイット」

「プリスタイン ペイヴメント」

「マダム ジョルジュ ブリュアン」

「ピンク グルーテンドルスト」

「ロブスタ」

「ピエレッテ ペイヴメント」

「ホワイト ロードランナー」

「ハンザランド」

「ターボ」

「グルーテンドルスト シュプリーム」

「リンダ キャンベル」

「コンチェルティーノ」

「「アンダルシアン」

以上です

やはりここはタイミング また次週には再開花するバラもあるだろうね

ダリアが着実に伸びているので楽しみだ

久しぶりにカミキリムシを見たよ

 

※ラストは「シュラブローズ」へ ここは長持ちに改良されたバラだ

「サリー ホームズ」

「ホープ フォーヒューマニティ」

「ヘンリー ケルセイ」

「チャックルス」

「ジョン コボット」

「チルターン」

「デ モンタルヴィ」

「ロージィ クッション」

「ウィリアム バッフィン」

「パール ドリフト」

「シャンプレイン」

「アント ハニー」

「パーリィ メイ」

「フォークシンガー」

「プレーリー ドーン」

「マリア リサ」

「マクランサ ローブリッター」

「エルムスホルン」

「プレーリー ジョイ」

「ウィリアム ブース」

開花から1ヶ月を過ぎたあたりだった

さすがに長持ちのシュラブローズも終わったり、花も落ちる寸前も多かった。

ただまだ持ちそうなバラもあり、次週も確認しよう

 

今回は公園内に足を延ばしてみた

2メートル以上の巨大な花と

時期的にユリが目立ったかな

ではまた来週

 


【2025札幌市北区 百合が原公園の高山植物】⑧

2025年07月21日 17時02分45秒 | 高山植物・花 石狩

8回目の百合が原公園に行って来ました
前回が7/12土曜日、今回は7/20 日曜日の訪問です

前日からの雨が、朝になると曇天だがあがっていた
今がチャンスと一応傘持参で百合が原公園へ

 

まずは高山植物のある「ロックガーデン」とその周辺で
花を探す。

入口横の花壇で今年初の花

「ネジバナ」

 

高山植物では無いが、派手な色が多く目立つクレマチスから

「クレマチス アルバ ルグジュアリンス」

「クレマチス ルブラ」

「クレマチス スターオブインディア」

「クレマチス プリンセスダイアナ」

「クレマチス ヘザーハシェル」

「クレマチス セム」

「クレマチス ダッチスオブアルバニー」

「クレマチス アオテアロア」

 

次は同じ場所にある「海浜植物」を

「エゾフウロ」

「エゾカワラナデシコ」

「クサレダマ」

「ノウゼンカツラ マダムガレン」

 

「ギボウシ」

「ギンバイソウ」

「マルバキンレイカ」 こちらも今年初見

「キキョウ」

「ハマナス」

「キンロバイ」

「エゾミソハギ」

「スイレン」 今年も一輪開花

「キンレイカ」

「シラタマノキ」

「アポイギキョウ」

「ムシャリンドウ」

「外国種」

 

これから楽しみなのが「レンゲショウマ」と「キレンゲショウマ」

「レンゲショウマ」は茎が伸びて小さな蕾を確認
もう少しで咲くね

あと「サギソウ」は咲いた花を池廻りに植えるのだろう

これらが終わると今年も終了だ。

 


【札幌市豊平区 2025豊平公園の花⑥】

2025年07月17日 15時00分36秒 | 高山植物・花 石狩

前回7/4に引き続き夕方に豊平公園へ(7/16見学)

12日間空いたけどそう大きな変化は無かった。

 

前回見たアジサイが各所に

まず「緑のセンター前」

「通路」は前回から引き続き青系のアジサイと白樺がきれいだ

だがピークを過ぎたばかりのような感じで、これからは寂しくなっていきそうだ。

 

続いて「野草園」へ

「ギボウシ」

「カラフトイバラ」

「ヤブレガサ」

「ヤブカンゾウ」

 

「野草園」は文字通り雑草が生え放題で、管理も無きに等しく見えた。

 

それでは「バラ園」へ

「フリージア」

「チェリー ボニカ」

「スーリール ドゥ モナリザ」

「ジュビレ ドゥ プリンセス ドゥ モナコ」

「ハンス ゲーネバイン ローズ」

「ジャルダン ドゥ フランス」

「プチ トリアノン」

「イブ ピアジェ」

「フランシス メイアン」

「クイーン エリザベス」

「マリア カラス」

「アレックスレッド」

「ラブ」

「ジュリアチャイルド」

「ユーロビアーナ」

「ローズポップ」

「シェネビッチェン」

「ミシェルメイアン」

「ピンクポップ」

「ホーム&ガーデン」

「プリンセス ドゥ モナコ」

「ゴールデン ボーダー」

以上です

 

バラは新開花より散ったバラの方が多く、終盤に向かうところ
一部のバラはもう少しは大丈夫と思う。

2025年7月16日撮影

 


【2025札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑦

2025年07月14日 19時05分53秒 | 高山植物・花 石狩

百合が原公園では「高山植物」と「バラ」を中心に撮影しています

今回はバラが少なくなり1回での投稿となる。

 

7回目は7/12の土曜日

前回からちょうど1週間経っての訪問だが前回はあまりの暑さ?に
バラが開花したのか枯れたのかわからぬ状態であった。

今回は1週間でどうなっただろうか。

 

 

まずは入り口にある小さなバラ

「ザ フェアリー」 

 

※すぐそばの温室前バラ花壇から

「シーフォーム」

「カウンティ オブ チェシャー」

「エセックス」

「ロサ フォリオロサ」

「アイカ」

「モナミ クレール」NEW

モナミ クレールが今年初見で良かった
他に遅くまで咲く3種が花が多く今が盛りでしょう。

 

※次にローズガーデン横の通路へ

「ダローズ エニグマ」

「ジャック カルティエ」

この通路ではついに2種だけの開花となった
先週は少ないながら7種あったのに・・・

 

※ローズウォークへ

「セプタード アイル」

「エンプレス ジョゼフィーヌ」

「ウィリアム ブース」

「ラベンダー ラッシィー」

「ウィリアム ロブ」

「イスパハン」

ローズウォークも激減で先週34種のバラが開花していたが今週は6種だけ。
昨年同時期も18種が咲いていただけにどうなんだろう?
遅咲きの花に期待しかないねぇ。

 

※次の「バラ」の場所は中央広場

「サー トーマス リプトン」

「パープル ペイヴメント

「ドワーフ ペイヴメント」

「チャールス ノットカット」

「ポラリス」

「イエンス ムンク」

「ラウンタイット」

「カルメン」

「フォクシーペイヴメント」

「モンテ カッシーノ」

「アメリー グラヴルー」

「マダム ジョルジュ ブリュアン」NEW

「ピンク グルーテンドルスト」

「ロブスタ」

「ピエレッテ ペイヴメント」

「パルファン ドゥ ライ」NEW

「ホワイト ロードランナー」

「シュネーツヴェルグ」NEW

「ハンザランド」

「ターボ」

「グルーテンドルスト シュプリーム」

「リンダ キャンベル」

「コンチェルティーノ」

「ドームシュタット フルダ」

「ジョン デイヴィス」

「シャンプラン」

「ローブリッター」

「ドルトムント」

「アンダルシアン」

この場所のバラはタイミングで、今は花が無くても来週に咲く可能性がある

今回も新規開花したバラもあるので来週も咲くだろう。

 

※ラストは「シュラブローズ」へ ここは長持ちに改良されたバラだ

「サリー ホームズ」

「ホープ フォーヒューマニティ」

「シャンプレイン」

「ヘンリー ケルセイ」

「チャックルス」

「ジョン コボット」

「チルターン」

「デ モンタルヴィ」

「ロージィ クッション」

「ウィリアム バッフィン」

「パール ドリフト」

「アント ハニー」

「パーリィ メイ」

「フォークシンガー」

「プレーリー ドーン」

「ファイルッヒンブラウ」

「マリア リサ」

「キャンディ ローズ」

「マクランサ ローブリッター」

「エルムスホルン」

「プレーリー ジョイ」

「ウィリアム ブース」


シュラブローズも少しは開花が減ったが、入れ替わり立ち替わりで
まだバラが咲くはず

今回はローズウォーク近辺のバラが減少したので1回の投稿で済んだが、もう少し多くみたいところだ。


中央広場では「ダリア」の苗が植えられた
これが一番華やかになるんだなぁ 楽しみです。

 

 


【2025札幌市北区 百合が原公園の高山植物】⑦

2025年07月13日 21時26分56秒 | 高山植物・花 石狩

まるで先週とまったく同じようなパターン

でも今週は「豊平公園」に行けなかった・・・

 

7回目の百合が原公園に行って来ました
前回が7/5土曜日、今回は7/12 土曜日の訪問です

 

今回も暑かった!
それで時間をずらして15時半ごろ到着

車は多く、まだ暑いとまったく先週と同じだ

 

まずは高山植物のある「ロックガーデン」とその周辺で
花を探す。

元気なクレマチスから

「クレマチス アルバ ルグジュアリンス」

「クレマチス ライジングスター」

「クレマチス ニオベ」

「クレマチス ルブラ」

「クレマチス スターオブインディア」

「クレマチス プリンセスダイアナ」

「クレマチス ヘザーハシェル」

「クレマチス セム」

「クレマチス アオテアロア」

高山植物ではないが「ロックガーデン」地区にあるので記載しています

 

次は同じく地区内にある「海浜植物」を

「エゾフウロ」

「エゾカワラマツバ」

「ハマボウフウ」

「エゾカワラナデシコ」

「クサレダマ」

すぐとなりに大きな花を咲かせたこの木も前年同様に撮影した

「ノウゼンカツラ マダムガレン」

 

高山植物系を

「エーデルワイス」

「キンロバイ」

「アポイギキョウ」

「キキョウ」

「モイワシャジン」白花


これはここでは初見かな?

「コマクサ」

なんとか頑張っていた

「ムシャリンドウ」青白あり

「エゾミソハギ」

「ギンバイソウ」

ギンバイソウが咲いた!

これで前年からの楽しみは、あと「サギソウ」「レンゲショウマ」「キレンゲショウマ」だけど

咲くかなぁ

 

次回は「バラ」で


【2025札幌市北区 百合が原公園のバラ】⑥(ローズウォーク)

2025年07月10日 17時01分27秒 | 高山植物・花 石狩

バラのラストは「ローズウォーク」

今週も期待したんですけどね 撮影日は7/5です

 

 

「ジョン デービス」

「ブラッシュ ノワゼット」

「スィート ジュリエット」

「グラハム トーマス」

「ピンク レダ」

「デュシェス オブ ポートランド」

「セブンシスターズ」

「ジェイムス メイソン」

「メアリー ローズ」

「セプタード アイル」

「ゴールデン セブレーション」

「エンプレス ジョゼフィーヌ」

「プチ リセット」

「スタンウェル パーペチュアル」

「アガテ インカルナータ」

「マダム プランティエ」

「キャプテン サミュエル ホランド」

「フェリシテ パーメンティエ」

「ウィリアム ブース」

「ヨランド ダラゴン」

「ラベンダー ラッシィー」

「マダム ルグラ ドゥ サンジェルマン」

「グロワール デ ムスー」

「バロン ジロー デュラン」

「ホワイトプロバンス」

「カザンリク」

「ウィリアム バッフィン」

「ファンタン ラトゥール」

「コーント ドゥ シャンポール」

「ニュイ ドゥ ヤング」

「コーニギン フォン デーネマルク」

「ウィリアム ロブ」

「イスパハン」

「ローズ ドゥ ロワ」


まだたくさんあるようでいて、前週から数えると47種の花が無かった!

多少の再開花はあると思うが1週間でこんなに減るとは思わなかったな

今週末はどうだろうか・・・