昨日届いたプンゲンストーヒ(コロラドトウヒ)をどこに植えるか考えた末、
当面鉢植えにし、南側のよく日の当たる場所で越冬させる事にしました。
(プンゲンストーヒは−50℃の耐寒性があるようなので、寒さの心配は無いのですが…)

来春、他の植物の植え替えに合わせ、定植場所を決めようと思います。
家の周りにたくさん生えているモミの木との違いが気になるので観察してみました。

樹形はどちらも円錐形で遠目にはよく似ています。
近くで見るとモミの木は、先端が丸みのある細い葉が横に並んでいるのに対し

プンゲンストウヒは細い尖った葉が枝全体に密に生え、まるでブラシの様。

色も青味がかって綺麗です。
元気に育って欲しいものです。
当面鉢植えにし、南側のよく日の当たる場所で越冬させる事にしました。
(プンゲンストーヒは−50℃の耐寒性があるようなので、寒さの心配は無いのですが…)

来春、他の植物の植え替えに合わせ、定植場所を決めようと思います。
家の周りにたくさん生えているモミの木との違いが気になるので観察してみました。

樹形はどちらも円錐形で遠目にはよく似ています。
近くで見るとモミの木は、先端が丸みのある細い葉が横に並んでいるのに対し

プンゲンストウヒは細い尖った葉が枝全体に密に生え、まるでブラシの様。

色も青味がかって綺麗です。
元気に育って欲しいものです。
