goo blog サービス終了のお知らせ 

ふうちゃん本舗

のんびりおじさんの社会科見学

山のぼせ 博多山笠

2012-07-07 00:10:00 | 街を徘徊して

15日の競走に使う「かき山笠」は約1トンの重さがあり、これを26人で5Kmのコースを担いで走ります。
しかし1人で連続しては走れないので次々と担ぐ人が入れ替わりますが、この替わり方はまるで水が流れるようで見事なものです。
担ぐ棒は前後それぞれ6本ありますが、中の2本は人が入れ替わりにくいのでベテランの担当となります。
担いでいる人の話しによると、山が完全に浮いている時は走り易いのですが、傾いたりして足が地面に着くと衝撃が肩に来るそうです。
山笠期間中、男は仕事を休んだり早く切り上げて山笠に尽します。これを「山のぼせ」と言います。
会社としてもこの“のぼせ”を認めるなど、博多の街に融け込んでいます。
子供も男の子は法被に褌姿で参加させています。
この小さい時の思い出はいつまでも忘れないだろうし、永年続けられる原点だと思います。

博多山笠(7月1日~15日)博多山笠公式HP:http://www.hakatayamakasa.com/index.php
多言語の福岡・博多案内サイト 福岡・博多よかなび:
 http://yokanavi.com
別の目線で: アトル商社日記:
 http://ppmj.blogs.cm/newsletter/