ふうちゃん本舗

のんびりおじさんの社会科見学

JR博多シティ屋上の 鉄道神社

2011-04-30 00:21:12 | 街を徘徊して

 

先月新しくオープンしたJR博多シティの屋上に「つばめの杜ひろば」があって、そこに神社が祀ってあります。鉄道神社です。参道もあり店が並んでいます。

本殿の前には4つの鳥居があり、最初が「星門」の鳥居、次が「福門」の鳥居、次には「夢門」の鳥居、最後に「鉄道神社」の鳥居。

旅の安全に一度ご参拝を。

 

地元「西日本新聞」の朝刊記事から(一部文字追加):

<新博多駅ビル「JR博多シティ」の屋上庭園に建立された「鉄道神社」の鎮座を祝う神事が(2月)22日、現地で行われた。鉄道神社は、航海の安全などにご利益があるとされる住吉神社(福岡市博多区:博多駅より歩いて7分)の祭神を分霊。鉄道の安全や旅行者の無事を祈願する場となる。本殿は銅板ぶきで高さ2.2m。表参道には福や良縁を呼ぶという四つの鳥居があり、それをくぐって参拝する。>

(ゴールデンウィークの参考情報として)

「JR博多シティ」情報

http://www.jrhakatacity.com/

 

日本最大級といわれるJR博多シティの飲食フロア「くうてん」情報 

http://www.bunei.net/epi/kooten/index.html

 

福岡市民の祭り「博多どんたく」(5月3、4日開催)情報

http://www.fukunet.or.jp/dontaku(どんたく全体)

http://www.hakatan.jp/(博多駅前)

 

 

 


JR博多シティ レストランフロア くうてん

2011-04-29 00:21:18 | 街を徘徊して

 

 

(ゴールデンウィークの参考情報として。)

先月新しくオープンしたJR博多シティの9、10階には「くうてん」というレストランフロアがあり、日本の有名店が数多く出店しています。

このフロアは全体に緑が多く落着いた雰囲気になっていますが、このような緑を取り入れた集合店舗は初めて見た感じがします。日本初ではないでしょうか。

企画を出した設計会社、それを承認したJR九州に拍手!

一度おこし下さい。そして旨いもの食べて、日本再起のためじゃんじゃんお金を使って下さい。

 

 

「JR博多シティ」情報

http://www.jrhakatacity.com/

 

日本最大級といわれる飲食フロア「くうてん」情報 

http://www.bunei.net/epi/kooten/index.html

 

 


電子炊飯ジャー品評会

2011-04-27 00:13:19 | 街を徘徊して

石橋美術館)

翌朝早く大阪の南海電車で移動しなければならなかったので、南海難波駅に近いホテルに泊りましたがそのホテルに行って驚きました。

ロビーで、それもフロントの前で7~8人位がそれぞれ今買って来た電子炊飯ジャーを箱から出して、中国語で、それも大声で盛んに品評会をしていました。蓋を開けたり閉めたり、ひっくり返したり。チェックインの邪魔ですが、ホテルの人も黙認しているところを見ると、毎日がこんな調子なのでしょうか。

近くに日本橋という家電街があるのでそこから買って来て、他の人が買ったものが気になるので品評会になったのでしょう。中国では日本の炊飯ジャーは人気があるそうですので。

ここは中国人でしたが、大阪の尼崎に泊った時、朝食の場所は韓国の団体さんで賑わっていました。韓国人としてはキムチは絶対欠かせません。それでそれぞれ自分たちが持ち込んだものを食べ回ししていましたが、それをホテルの従業員がやかましく止めていました。多分ホテルとしては、皿に臭いが移るのを嫌っていたからと思います。にんにくの匂いには敏感な人もいますのでクレームを恐れて。しかし生活習慣はそう簡単に変えられるものではありませんので。

(石橋美術館)

 

 


スカイツリー

2011-04-24 21:43:24 | 街を徘徊して

 

震災があった丁度1週間前になりますが、久し振りにスカイツリーを見に行きましたら見物客目当ての食べ物屋さんまで出ていてびっくりしました。周辺は大賑わいでした。東京タワーと違って交通の便が良いので日に日に見物客は多くなるでしょう。商店街で商売をしている人は喜びますが、近くに住んでいる人は迷惑に思っている人も多いでしょう(騒がしいし、周辺の家賃も上がっているそうですので)。ここは東武鉄道の資材置場で、もともと静かなところでしたから。
最寄り駅の1つである東武線 業平橋駅では「ホームから写真を撮ると危険です」としつこく、何度もアナウンスされていましたが、駅員さんも対応に大変だろうと思います。
しかしホームの一番端まで行き(ホームの屋根が無くなった所)、そこから真横にあるスカイツリーを見上げると自然に「わあ!!すごー!」と声が出る位、ど迫力です。遠くで見るのとは大違い。時間のある方はぜひホーム端まで。但し、出口とは反対方向です。 

 

 


携帯の居場所

2011-04-23 00:45:03 | 街を徘徊して

 

(石橋美術館)

よく犯罪捜査のニュースに出ることですが、「携帯から出ている微弱電波を捉えて容疑者が何Kmの円内にいたことが分かった」などとよく言われています。重箱の隅をつつくようなことですが、携帯から微弱電波を出している訳ではなく、正確な言い方をすれば携帯のアンテナ鉄塔で電波を受けた時、距離が離れているので微弱電波になっているというだけであって、携帯からは通常の強さの電波が出ます。まあどうでも良いことですが。

携帯は自分のいる場所を持ち主に断りなく、エリアが変わる度に「私はここにいます」と勝手に知らせています。だから東京にいても四国にいてもすぐにつながるわけです。広い範囲を動き回ったりすると何度も発信しますので通話しなくても電池を余計に使うことになります。日本には現在1億台以上の携帯があるそうですが、全国規模で全部の携帯の居場所を捉えているデータネットワークはすごいものだと思います。

石橋美術館)

 


銀座のハローキティ

2011-04-21 22:04:49 | 街を徘徊して

 

 

銀座はどこもお洒落な店ばかりですね。銀座の象徴である時計台がある銀座4丁目交差点、その丸い三愛ビルの花やさんなどはここはヨーロッパ?と思います。

この花やさんではありませんが、有楽町マリオン側にあった花やさんにキティちゃんがいました。バスケットが7350円、買う人がいるから売っているのでしょうが、さすが銀座!だと思います。

 

 

 


ハローでなく “ニイハオ”キティ

2011-04-18 00:02:25 | 街を徘徊して

 

新しくなった台湾・台北の桃園国際空港の新ターミナルで、出発ゲートがまるまるハローキティバージョンになっているものがあります。サンリオがゲートを買い取ったのか、空港ビルがサンリオから権利を買ったのか分かりませんが華やかなものです。隣りにはサンリオショップ(ギフトゲート)もあります。若い女性には喜ばれますが、台湾の年配者には受け入れられないかも。というのも日本と違って中国人は歳相応のものを好むので、例えば年配者がキティちゃんのバッグなどを持っていたら軽蔑されるということを聞いたことがあります。

ところで数年前まで台湾のエバー航空にはハローキティ機がありましたが、今はグリーンのノーマル塗装に戻ったようです。

 

 

にほんブログ村 その他日記ブログ 気ままへ←ポチっと押して!(日本ブログ村 その他日記 気まま)


大阪 たこ焼き

2011-04-16 00:00:09 | 街を徘徊して

 

新大阪から新幹線で博多へ帰る時、缶ビールとちょっとした食べ物を買ってから乗りますが、新大阪駅では店のテイクアウトで中華料理、たこ焼き、肉まん、焼売なども買えます。今回はたこ焼きを買いました。大阪のたこ焼きは、外側がパリパリで中がとろり(実際とろりではないがそんな食感)、冷えてもだしがきいているのでおいしいです。

缶ビールを飲みながら新幹線の中で食べるたこ焼きはホント旨いですね。至福の時間です。

 

 


九州新幹線 さくら に乗った

2011-04-15 00:12:27 | 街を徘徊して

 

阪からの帰りに新しく開通した九州新幹線のさくら 鹿児島行きに乗りました。夕方ということもあり始発の新大阪から指定席車両も満席でした。車両はN700系でしたが、座席はのぞみの2列、3列と違って2列、2列配置になっている上に豪華な感じで、ゆったりとしています(但し自由席は2列、3列配置)。先頭車両には九州-西日本と書いてありました。私は腰が痛くなるので博多までが限界ですが、博多に着いても車両の1/3の乗客は降りませんでした。博多以南に行かれる方、お疲れさまです。

ところで私の前の席の年配グループが席を向かい合わせにしておしゃべりしていましたが、その中の女性がトイレに行った後「トイレが飛行機のと同じ!流すとゴーと音を出して流れる!」と感激していました。それをきっかけに飛行機のトイレの話しになり、男性が「飛行機はタンクに貯めておいたものを飛行しながら霧状にして撒く」と言っていました。反論する人もおらず、皆さん納得しているようでした。しかし本当にこう思っている人も多いと思います。都市伝説として採用しましょう。

 


大阪 梅田地下の立ち飲み

2011-04-13 00:02:47 | 街を徘徊して

 

 

 

阪神梅田から大阪駅南口に抜ける地下通路の、出口階段横にある立ち飲み屋さんは同じ場所でまだ健在です。ここの店は私が初めて大阪に来た時からありますから、もう40年以上になります(経営者が同じかどうかは分かりませんが)。

まだ青い頃は、こんな人が多く通るすぐ横で、それも立ち飲みで酒を飲むなど考えられなかったことですが、この歳になると何となく受け入れられるようになりました。

狭過ぎて保管場所がないからでしょうが、客の足元にビールが無造作に置いてあるのが大阪らしい光景ですね。しかし梅地下でオープンの立ち飲みがあるのはここだけじゃないでしょうか。

 


大阪駅の浦島太郎

2011-04-11 00:19:27 | 街を徘徊して

 

新大阪で帰りの新幹線時刻までに2時間あったので(正確に表現すると、ぶらつこうと思い2時間先の座席を取った)大阪駅まで出かけてみることにしました。電車で僅か5分で行けます。大阪駅は5月に新しく生まれ変わるということで工事の最中でした。昔からすると大阪駅前は大きく様変わりしましたね。駅前の象徴であった丸いビルは手前の高いビルに隠れてしまいました。以前は電光ニュースがビルの天辺をぐるぐると回っていたものですが。その下にあった旭屋書店は曽根崎警察の横に移転しました。改めて見たら浦島太郎になった感じです。しかし大阪の人からしたら「何百年前の話しやねん?そんなもんしらんわ!」と言われてしまいそう。そう、それくらい昔のことですねん。


ソウル地下鉄のおもしろ宣伝(つづき)

2011-04-08 00:14:05 | 街を徘徊して

 

 

その後調べて行く内に、韓国で映画が上映される訳ではないこと、新しく食堂がオープンする訳ではないことなどが分かりました。では一体何の宣伝だったのでしょうか? 

それは日本の会社が韓国の企業と組んで「レトルトカレー」を売り出すためのキャンペーンだったのです。韓国ではあまり馴染がないカレーを売るために、手の込んだことを仕掛けたようです。映画館では予告編を、ネットでは人生ドラマを流して何だろうと思わせて印象付け、街には中で試食ができる大型宣伝バスも走らせたようです。相当の宣伝費を使っているようですが、このキャンペーンは成功したのでしょうか。

ところで3部作のミニドラマはhttp://kobekitchen.com上にまだ残っているようです。韓国に住む日本人の「騙された!」というブログとか予告編映像は、ヤフーの「神戸食堂」から入るとまだ一部残っています。

因みに、あるブログでは福岡で撮影されたと書いてありましたが、どこが使われたのでしょうか。同じくブログ上で「広告大賞ものだ」と褒めていた人もいました。私もこのようなユニークな企画を考えた担当者に拍手!


ソウル地下鉄のおもしろ宣伝

2011-04-06 00:22:32 | 街を徘徊して

 

 

(3か月前にキャンペーンは終わっていますので今はありませんが)

ソウル地下鉄の安全ホーム仕切りは日本と違って上までありますが、扉と扉の間をうまく利用して写真のようなでっかい「○○食堂」の宣伝がありました。それを見た時、ソウルにも日本の「松屋」みたいな定食屋さんでも出来るのかと思いました。雰囲気がそんな感じに見えましたので。

日本に帰って写真の中に写っていたURLのところを開いたところ、日本のドラマにハングルの字幕付きのものが流れていました。内容はカレー食堂で働く一人の女性店員(きれいな俳優さんが演じています)の人生物語ものでした。他のブログを見ると映画館で予告編を流しているとのことだったので、韓国で日本の映画が上映されるのか、そのための宣伝だったのかと納得しました。

しかしそれがどっこい!そうではなかったのです。全く違った展開になってしまいました。(次につづく)


桜が開花 かよいちょう公園

2011-04-04 00:25:55 | 街を徘徊して

 

 

 福岡市のすぐ郊外、JR長者原駅の近くに福岡県粕屋町が持つ、かよいちょう(駕与丁)公園があります。公園の遊歩道には桜が植えられ、花が散る頃は桜吹雪になるほどになりました。もともとここは大きなただのため池でした。それを平成元年位の「ふるさと創生事業」で国からもらった1億円を使って自然公園として整備し、その後も年々手を加えて今は立派な公園になっています。ふるさと創生のお金は自治体にとってあぶく銭でしたので、しょうもないことに使ってしまった自治体も多く、ここは有意義に生かした良い例です。

池の周囲は4.2Kmあり、10周回るとフルマラソンの距離になります。池の中央には橋もかけられています。ここの桜は今週末が満開でしょう。

ところで余談ですが、公園内の掃除には町内の老人パワーが使われているそうです。