ふうちゃん本舗

のんびりおじさんの社会科見学

田舎者を見抜かれる

2011-05-29 00:38:24 | 街を徘徊して

(横浜 元町)

キップ改札機のことから思い出しました。

東京駅の八重洲地下中央口で、キップを改札機に入れた瞬間、中年の女からサッと前に割り込まれました。その女はそのまま通過しましたが、肝心の私はゲートが閉まっておまけにピコピコと警報音まで出て唖然としました。駅員が来たので事情を説明しましたが、駅員は私の説明をろくに聞かずゲートをすぐに開けました。思うに東京駅ではこのような事が頻繁にあり、駅員も対応に慣れているのではないでしょうか。しかし田舎者が利用されたのはこちらにスキがあったとは言え、情けないことであります。

 


キップ改札機のメカはすごい

2011-05-27 22:22:02 | 街を徘徊して

(横浜 元町)

 前の話しの続きですが、キップ改札機のメカはすごいと思います。キップを裏返して入れても、斜めに入れてもちゃんと読み取ります。キップは磁気カードになっていますので、中の読み取りセンサー部分にキップ裏の黒い部分を必ず接触させ、一定速度で動かさないといけません。これを中の機械がガチャガチャと正確にやってのける訳です。キップを取り込んで整列させ、正否の判断を下せるまで2秒もかかっていないのではないでしょうか

 

 

 


ICカードを使うとボケる?

2011-05-24 23:24:21 | 街を徘徊して

(横浜 元町)

大阪の地下鉄ではスイカが使えませんでした。「スイカは使えません」とわざわざ改札機に書いてあることから見ると、結構このトラブルは多いのでしょう。(2年後には相互利用ができるようになりますが。)

ICカードは出口精算で、乗車料金のこともキップ発行の機械を操作することも、何も考えなくて済むので旅行者にはとても便利です。脳の退化には役立っていると思います。

ICカードを使っている人のボケ率統計を取ってみましょう、多分考えない分%値は高い筈ですよ。

ところでICカード化には大きなメリットがあると思います。改札はICカード・キップ共用式が殆どを占めていますが、ICカード専用機にするとキップ読み取りのための複雑なメカが一切不要になります。それに伴い機械のメンテナンスも不要。キップごみも出ません。改札機の構造が簡単になるので価格は1/3位になるのではないでしょうか。

 

 

 


居酒屋と原発

2011-05-21 23:39:17 | 街を徘徊して

(博多埠頭)

福岡でも居酒屋は多くの外国人アルバイトによって賄われていますが、肝心のこの人たちの一部が帰国したまま戻って来ないそうです。店としては人手不足で困っていると言っていました。私が思うに、帰って来ないのは本人の意思ではなく、親が反対しているからだと思います。韓国でも中国でも伝えられる情報は東京の情報で、特に中国は情報量が少ないので日本は危険だと思っている人はかなり多いと思います。

 

 


ビンボー人のひがみ 

2011-05-20 23:50:48 | 街を徘徊して

(博多中洲の専門店で)

若い時の話しですが、友人からある博多中洲のスナックを紹介されました。早速行ったところ開店したばかりということもあり「ごひいきに」と歓迎されました。その店のキープは安いサントリーの角でしたので気軽に行ける店になりました。ところが暫くするとキープ棚にリザーブが並ぶようになり、後の壁にはホールインワンを祝う記念品とか、ヨーロッパ旅行のお土産などいろんなものが飾られ始めました。ママさんが美人だったこともあり、良客をつかんだようでキープ棚はいつの間にかリザーブばかりになってしまいました。

私のキープは見える棚から外され、下の棚に移されてしまいました。店としてはどうでも良い客の部類になったようです。しかし私としては見栄を張ってまでリザーブに変えるつもりはありませんでした。そんなことから行きにくくなってしまい、ご無沙汰になってしまいました。

そんな中、ある日の昼間、ばったりとママさんと街で出遇いました。「来ないけど、どうしてるの?」などの世間話しのあと、そのママさんはグサリと痛烈な言葉を残して去って行きました、「出世したらまたおいでね」と。客商売の人の言葉ではないと思いましたが、いくら思ったところで所詮は貧乏人のひがみでしかありません。

人生長く生きてきますとこれに限らず同じようなことは多いですね。おごりは自分を見えなくします。しかし人生経験として一度位はおごってみたいものです。

 

 

 


大阪ステーションシティ

2011-05-18 00:03:58 | 街を徘徊して

(かよいちょう公園 バラ園)

先々週、大阪ステーションシティが開業したそうですが、私は工事中しか知らないので次に見る時が楽しみです。屋根部分で人工スキー場オープン!というような冗談も聞かれていましたが、本当に良いスロープですね。

ところでこの大阪駅の地下街、梅田地下の通路の壁に間口が2~3m、奥行きが1m位のミニ店舗が、以前はずらりと張り付くようにして営業していました。しかし今は殆どなくなっています。店には奥行きがないので多段の棚を置いて品物を隙間なく並べ、店員は通路で椅子に座っていました。これも時代の流れでしょうが、前の賑やかな時を知っているので寂しい思いがします。このような店はソウルではよく見かけますが、日本では梅田の地下にしかないのでは。

(梅地下通路 ミニ店舗)

 

 

 


築地市場で海鮮丼の予定が

2011-05-16 00:04:17 | 街を徘徊して

 (築地市場 雑貨お土産店前で)

帰る飛行機の時間がゆったりあったので、折角だから築地まで行って海鮮丼を食べて帰ろうかという気になりました。以前、場外市場では食べたことがありますが、今度は中で食べてみようと思いました。それで土曜日でもあり混雑が予想されましたので、ホテルを9時半に出て、地下鉄を乗り継いで30分、築地市場に着きました。が、既に海鮮丼とか寿司を食べたいと思っている人たちがずらっと何列にもなって長い列を作っていました。これでは1時間は待たないといけないかと思いましたので海鮮丼は諦め、市場内の賄い食堂で海鮮とは全く関係ないものを食べました。折角来たのに残念でした。

ところで並んでいる人たちは、何処から、何時から出て来たのでしょうか。都内の近くに住んでいる人ばかりではないでしょうに。参りました。

 

 

 


Suicaも買った

2011-05-14 00:40:23 | 街を徘徊して

(浅草 伝法院通り)

JR九州のICカード「スゴカ」は、東京ではJRと羽田のモノレールでは使えますが私鉄、地下鉄では使えません。毎回キップを買っていたのですが、不便なので「スイカ」を買いました。スゴカはみどりの窓口で販売していますが、スイカは自動販売機での販売となっていました。さすが都会!

スイカを買ってみると何だか嬉しい、九州で自慢したくなります。しかし、この嬉しさを誰にも理解してもらえず残念。

(浅草 江戸通り)

 


ICカード スゴカ

2011-05-11 00:06:53 | 街を徘徊して

<銀座・歌舞伎座(工事中)前で>

都会ではどこでも改札がICカードで「ピッ!」になっていますね。

九州ではまだ北部九州でしかカード化されていませんが、JR九州のICカードは「スゴカ」です。「スッとゴーでス・ゴ・カ」とさかんに宣伝していますが、福岡地方の方言、「すごかぁ(何とすばらしい)」との語呂合わせだと思います。それを言わないのは、これから展開して行く他の地域の方言を意識してのことだからでしょう。

キップの改札用しかないローカル駅では別にICカード読み取り機が設置してあります。

(左の改札機はキップのみ。右ピンク機械がスゴカ読み取り機。)

 

 


コカコーラの広告(つづき)

2011-05-09 00:02:59 | 街を徘徊して

(熊本・南阿蘇)

コカコーラの広告の続きです。(以下もゼネレーションギャップを感じると思いますが悪しからず)

毎年12月初旬、福岡市で「福岡国際マラソン」が開催されています。昔このマラソンでコカコーラは面白い宣伝をしました。

選手が近づき交通規制がかかる直前、コースである国道3号線をコカコーラの運搬車(当時は赤いトラックの荷台が何段ものオープンの棚になっていて、箱に立てられたコーラのビンが積んであった。)が3~4台位ならんでゆっくりコンボイ走行をしました。車が殆ど通らなくなったコースを、コカコーラの運搬車列だけがゆっくり走る訳ですから目立ちます。

良い宣伝になる予定でしたが、反応は逆になったようです。残念ながら当時の日本ではアメリカ式の宣伝は合わなかったようで、当時の地元新聞に「このようなことは如何なものか」というような意見が出ていた事を思い出します。しかし今だったら面白さで受けるかもしれません。コカコーラさん、もう一度やってみて下さい。応援します。

 

 

日本最大級といわれるJR博多シティ飲食フロア「くうてん」情報 

http://www.bunei.net/epi/kooten/index.html

コカコーラとは関係ありませんが熊本・南阿蘇でのスナップ。上:このまま保存しておきたい「グリコ」。下:このような人が団員なら私も入りたい! 

 

 

 


朝刊記事:今年は白い花

2011-05-08 20:48:28 | 街を徘徊して

今日の地方紙、西日本新聞の朝刊1面に大きく写真入りで載せられていた記事です。

「今年は白い花」

岩手県山田町で7日午後、津波で亡くなったおばのために白いカーネーションを買う竹村葉子さん(左)。「毎年、赤いカーネーションをあげていたけど、今年は白。いつもとは違う気持ちです」と話した。

そのような方が多いと思います。胸が痛みます。

 


コカコーラのコラボ広告

2011-05-07 00:27:06 | 街を徘徊して

 

 

現在コカコーラは九州新幹線とコラボしています。博多駅には大きな広告が下げられていますが、コカコーラの広告で昔のことを思い出しました。(以下ゼネレーションギャップを感じると思いますが悪しからず)

日本にコカコーラが上陸したのは確か1960年終わり、大阪万博の前頃だったと思います。それまで日本には炭酸飲料はサイダーしかなく、このアメリカからの黒船に「死活問題だ」と業界の強い反対がありました。それで当時サイダーが15円だったのに対し、関税をかけるかで35円で売り出しました。これでは売れないだろうと思っていたのが、アメリカ文化そのもののコマーシャルが功を奏し、若い人にはファッションの1つのようになってしまいました。最初は薬臭いとの評判でしたが、慣れるに従いサイダーとは違った摩訶不思議な味が徐々に浸透して行きました。派手な宣伝と並行して地道な営業も行われ、催し事があれば津々浦々、どんな場所にでもコカコーラは必ずいました。

売り方も日本の従来のやり方だった店が仕入れる方式ではなく、貸しておいて売れた分を補充して行くという、店側のリスクをなくすやり方だったと記憶します。また問屋を通さない直販方式はコカコーラが日本初だったと思います。(つづく)

 

 

 

(ひよこの1個1円義援金プロジェクト)

 

日本最大級といわれるJR博多シティ飲食フロア「くうてん」情報 

http://www.bunei.net/epi/kooten/index.html

 

 


サファリ女子急増中

2011-05-05 00:11:10 | 街を徘徊して

JRによるとサファリ女子が急増中だそうです。(真面目に取って良いのか分かりませんが。)

ところでこれとは別の関東の話ですが、小田急線の伊勢原に丹波大山国定公園の大山(おおやま)という山があります。ここは交通の便も良いし、標高も1200mですのでちょっと登るには手ごろな山です。この伊勢原駅で話しに聞いていた「登山女子」の数グループを見かけました。若い上に服装が明るいので華やかに見えました。山がこんな「登山女子」ばかりになると花が咲いたようで楽しいでしょう

機能面が中心だった今までの登山服を、ファッショナブルにした功績は大きいと思います。山には登ってみたいが今までの登山服じゃ着る気がしない、と思っていた人も多かったのではないでしょうか。そのまま素人が冬山に入って迷惑をかけるのとは違いますので、登山(ハイキング)人口が増えて良いことだと思います。

   

 


博多どんたく始まる

2011-05-03 19:46:12 | 街を徘徊して

(JR博多駅前で行われた開会イベント)

 

日から連休恒例の博多どんたくが始まりました。

福岡市内は大勢の人で賑やかになっています。

4日はミッキー目当ての人が来ますので更に混雑するでしょう。

(毎年のどんたくの顔になっている精華女子高)

 

(集合場所へ移動中)

 

 市内の飲食店では特別メニュー・割引があります。

がんばろう日本!博多どんたく飯」http://www.livefood.jp

 

 

   


エビネ蘭が咲きました/博多どんたく情報

2011-05-02 00:03:15 | 街を徘徊して

今年もエビネ蘭が可憐な黄色い花を付けました。

日陰でひっそりと咲いているのを見ると愛おしくなります。

さて、明日5月3日より博多どんたくです。

皆さん!経済活性のためにどんたくに来てお金を使って下さい。

 

飲食店では特別メニュー・割引があります。

がんばろう日本!博多どんたく飯」http://www.livefood.jp

 「博多どんたく」(5月3、4日開催)

http://www.fukunet.or.jp/dontaku(どんたく全体)

http://www.hakatan.jp/(博多駅前広場)

ディズニーパレードは5月4日

12時~博多駅前どんたく広場、15時~どんたく広場