100年前の「明治の三陸」写真帖 明治の大津波から復興した三陸の姿を伝える

明治45年(1912年)に刊行された「写真帖」掲載の岩手県三陸沿岸の貴重な写真や資料を順次公開

VOL42 明治の学校12 「釜石尋常高等小學校」(上閉伊郡釜石町)

2014-09-23 12:43:33 | 明治の九戸郡(現久慈市他)

「釜石尋常高等小學校」 (旧釜石町)

(旧 釜石市立釜石小学校)

 釜石尋常高等小学校は、明治初期に創立した歴史の学校ですが、その後身の旧釜石小学校が平成15年に旧大渡小学校と統合し、新釜石小学校と生まれ変わったこともあり、ネットからは沿革その他詳しい情報を得ることがきませんでした。資料が整い次第補足追加します。

 なお現釜石小学校は、先般の東日本大震災で地域一帯が大津波に襲われて大変な被害を蒙ったにも拘わらず既に下校していた児童は各自適切な避難行動を取り、一人も犠牲を出しませんでした。それは「釜石の奇跡」とも云われ、その基になった防災教育が賞賛されています。

 さらに新釜石小学校の校歌が素晴らしく、この校歌を聞いて育まれた子供達だからこそ「釜石の奇跡」を成し遂げたとも云いたくなるとてもいい校歌です。NHK等でも取り上げたのでご存知の方も多いとは存じますが下記にご紹介します。

釜石小学校校歌

【作詞】井上 ひさし 【作曲】宇野 誠一郎

いきいき生きる いきいき生きる
ひとりで立って まっすぐ生きる
困ったときは 目をあげて
星を目あてに まっすぐ生きる
息あるうちは いきいき生きる

はっきり話す はっきり話す
びくびくせずに はっきり話す
困ったときは あわてずに
人間について よく考える
考えたなら はっきり話す

しっかりつかむ しっかりつかむ
まことの知恵を しっかりつかむ
困ったときは 手を出して
ともだちの手を しっかりつかむ
手と手をつないで しっかり生きる

 

「明治の三陸博覧会」記念写真帳とは?