続いて瓶形にひかれたこれ。
グリンダーグランド ドイツジン。81ボドリングで175周年記念ボトルだそうだ。
後ろに日本酒が見えてしまっているが、これは祭りメンバーが日光ツーリングのお土産で持ってきたものでカスクドールとは一切関係ありません。
ところがこのグリンダーグランド、雰囲気が日本酒にそっくり。
静かで大人なジンとでもいうか、わざわざ自己主張してこない、そんな第一印象。
ところが口開けボトルだったこともあるのか、二口目、三口目と進むごとに味が毎回変化する。
これには驚いた。
奥の方の甘みや苦味が、スッと気ままに顔を出してきてこのお酒の懐の深さを感じる。
ふと横を見たら女性氏、何かまた頼んでる。

バニラエッセンスのガリアーノをフロートさせたミルク系のカクテル。
何をチャラいモノを、と思いながら気になってまたちょっと貰う。おいしい…。
ならばこちらもエース級に登場して頂こう。
ボンヴェイオールド。

そもそもジン祭りのきっかけは以前に、このお酒をテイスティングさせて頂いた時の感動に始まっている。
ジンの持つ長所を全て引き出して、そして余分なモノは省いた完璧なバランスの作品。
美味しいより "美しい" と感じてしまう一杯。

後ろに日本酒が見えてしまっているが、これは祭りメンバーが日光ツーリングのお土産で持ってきたものでカスクドールとは一切関係ありません。
ところがこのグリンダーグランド、雰囲気が日本酒にそっくり。
静かで大人なジンとでもいうか、わざわざ自己主張してこない、そんな第一印象。
ところが口開けボトルだったこともあるのか、二口目、三口目と進むごとに味が毎回変化する。
これには驚いた。
奥の方の甘みや苦味が、スッと気ままに顔を出してきてこのお酒の懐の深さを感じる。
ふと横を見たら女性氏、何かまた頼んでる。

バニラエッセンスのガリアーノをフロートさせたミルク系のカクテル。
何をチャラいモノを、と思いながら気になってまたちょっと貰う。おいしい…。
ならばこちらもエース級に登場して頂こう。
ボンヴェイオールド。

そもそもジン祭りのきっかけは以前に、このお酒をテイスティングさせて頂いた時の感動に始まっている。
ジンの持つ長所を全て引き出して、そして余分なモノは省いた完璧なバランスの作品。
美味しいより "美しい" と感じてしまう一杯。