goo blog サービス終了のお知らせ 

サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

2025年1月のラーメン。

2025-02-25 | ラーメン







今年も地味にやります。













1杯目:ごっつ(秋葉原)


秋葉原、良いっすね。
昔の8cmCD売ってるお店はあるし、
勿論漫画、アニメ、ゲーム等にはかなり強いし。
その上美味しいラーメン屋も充実とか完璧っすなぁ。

ここは、
以前中盛無料にしたら
器がやたらデカくてギブアップしそうになった店
麺は辛うじて食べ切ったけどスープは大幅に残した
が、
今回は中盛とかにせず
普通盛りのセットにしたらかなり美味しく食べ切れた
最近は昔の様に兎に角ガッツリ食べたい〜っよりは
最後までちゃんと美味しく食べたいという気持ちが強い
だから二郎系とかもしっかり食べ切れる量を狙ってオーダーしてます。






2杯目:ぼうそう家(市原)


これは、
優勝ですね。。
1月のベストでした。
ご飯が無料で食べ放題というシステム、
入る時はかなり並ぶんですけど、
夢中になって食べてしまうんでそれすら苦では無いです

いやぁ、
スープのキレが良い。
その上最後までしっかり美味しく食べられるあたり、
ギリギリ胃にもたれない様に調整されてる感
麺も勿論美味いし、
何より
ご飯が兎角進むから食べてるとプチゾーンに入る感覚がありました
最っ高に美味いシンプルにキレとコクに満ちた一杯です
市原を代表するお店の一つ。









3杯目:冷やもり中華 太郎ちゃん(田町)

最近、
東口の駅前に出来たつけ麺専門店。
本当は昨年末の開店日に行きたかったのだが、
最初は朝昼しか営業してなくて行けなかった
今年から夕方までやる様になったみたい。

いつものガッツリ系とは違う、
デカいそうめんみたいな爽やかさの一杯でした
めっちゃツルモチでするする食べれるので
夏に食べたらもっと美味しそう。とも思った。
ちなみに立ち食いスタイル。






4杯目:スミレ食堂(熊谷)


実は、
既に閉店している(多分)。
以前熊谷に行った時に食べたんだけど、
何の運命か閉店前に行けたのはとてもラッキーでした
しかも、
初めは新規開拓しようとして
でも営業時間でなくてまたここに来た〜って経緯もあったので
それ含めて何かの力が働いた・・・のかもしれない。

前回は、
ジャンク系の油そば食べたけど、
今回は昔ながらの中華そば
素朴な味でとても良かった
ラーメンは、
ガッツリ系も大好きですけど、
こういう昔ながらの〜って一杯も食べたくなりますね
でも、
チャーシューは結構プリプリでガッツリしてたので
ご飯にも合ってたのも良かった…しっかり満腹になってライブに向かったのでした。
本当にありがとうございました。






5杯目:ラーメンショップ市原山木店(市原)


駅からは30分弱あるくのだが、
自分は市原市民なので自転車で行ける。
ラーショのラーメンは、
1.麺食べる
2.スープ飲む
3.麺とネギを絡ませる
4.麺とワカメを絡ませる
5.スープとネギを絡ませる
6.スープとワカメを絡ませる
7.ご飯と一緒に食べる
8.味玉にニンニク和えて食べる

・・・と、
食べ方のパターンが広く、
特に若干ピリリとしたネギとワカメのアクセントは毎回素晴らしい
正に遊園地みたいな一杯、、、だと毎回思ってる。大好きですね。






6杯目:豚仙人(戸塚)


2025年初の二郎インスパイア系。
最初の来訪では、
一番少ない量にしてたのだが
案外余裕だったのでその一段階上にしてみた
ら、
ちょうど良かった!
ここはスープがかなりアツアツなので最後まで作りたてみたいな感じで堪能出来る
麺も極太で食べ応え抜群
フライドチキンみたいなチャーシューがまた美味しい…と
戸塚を代表する二郎系として地元に愛されてるお店、ですね。
また是非行きたいです。







7杯目:武蔵家(池袋)


近くのレコード店に行った帰りに寄ったと思われる
この時、JKの集団が大挙しててワイワイしながらみんなで食べていた
今やJKにまで家系ラーメンは浸透してるのね。と思ったり。

武蔵家はちょうど良いバランスの家系ラーメンなので、
ある意味初心者には向いてると思う
しょっぱさも無いし、
マイルドな旨味が堪らない感じ。
そして、
ご飯も無料で食べ放題〜とコスパ的にも良い感じ
余談だけどここの店員いつも語り口が穏やかな印象で素敵なんだよな。
上の方はやや鶏油効いてる感じするけど、下の方は醤油強めで味が変わるのも楽しい一杯。
ここはここでここしか無いバランス感ととっつき易さがあって大好きですね。






8杯目:横浜らーめん源泉(戸塚)


ここは、
黒烏龍茶が無料で飲める
ルイボスティーも。
黒烏龍茶と言えば一本180円くらいするのに、
それがタダとは・・・飲むけど、飲みすぎるの罪悪感あるな(笑

この日は大好きな塩豚骨にした。ら、
クリーミーながらパンチも効いてるスープがめっちゃ美味しかった
戸塚は管理人の生まれ故郷なので、
戸塚でしっかりと美味しいラーメン屋がある〜って事実がやっぱり嬉しい
ご飯にも勿論合うし、
大満足で相鉄線戸塚駅に向かったのでした。。また行くぞっ。






9杯目:ひむろ(南浦和)


よく行くゲームセンターの真ん前にあるラーメン屋
この日は対戦終わって帰ろうとしたらすげぇ腹ペコ状態で
しんどいな・・・って感じだったので入った。

味は、
美味しかった!
王道のスープは勿論、
普通のよりやや細めなもやしが美味いんだよね
麺もツルツルの中細麺でみずみずしい味わい
それと、
味噌ラーメンのお店では珍しく、
麺類注文のお客さんにはご飯一杯無料で
そんなサービス精神にも感謝!って感じの一杯でした
チェーン展開してるらしく都内にもあるみたいですね。
期待以上に美味しかった一杯です。







10杯目:大勝軒まるいち(新宿)


二回目の来訪、
店名と見た目通りウマいっす
スープはじんわりと胃に染みる感じの優しくてコクがある魚介系スープ
麺は端正な中太麺で昔から支持されてきた老舗の味〜という印象の一杯でした
これもかなり美味しくて満足度高かった
外さない…というか。
超コッテリした濃厚系も大好きですけど、
こういうコク重視の非コッテリ系も大好きだな〜と思う
前回はあまり合わないのにご飯注文してミスった!と感じたけど、
今回はしっかり反省を活かしてラーメンだけ頼んでそこもリベンジ出来た
1月のテーマはより美味しく食べる為に、
微調整しベストオーダーする。
という事だったのかも・・・と、
店舗を眺めていてふと思ったりしました。
振り返ればね。
これも、
ベスト候補だったくらい完成された一杯でしたね。
ちなみに大盛り無料です。













最近、
以前より増して更に真剣に書くようになってしまって
ラーメンの記事が重たくなって来ました(笑
始めた頃は息抜きの日常ネタだったのに…
いつの間にかマジになってしまう辺り管理人っぽくはある。
2月も結構色々食べてるので、それをUPする3月の更新もまた頑張りマス。