goo blog サービス終了のお知らせ 

netton女王さまのメモメモ日記 -2-

日常の喜怒哀楽をおもしろおかしくnetton女王さまの性格そのままに・・・

書き上げましたぁ~~!!

2014-12-13 | 描く事が好き
実用書道のお稽古をやっているんだから一年に一度の年賀状くらいは毛筆で・・・とは言っても、10枚や20枚、30枚や40枚は書きますよ!
それでもいいじゃな~~~ぃ!
でも、完ぺき主義なんてものじゃないけど、書くからには全部書きたいと思い立って宛名書きに挑戦しました。
勿論!裏面はワードで仕上げてプリントしましたよ!!
後は一人一人にコメントを書き入れるのを楽しんでいます。

Mr.beanさ~ん! 貴方の分のコメントはあなたが書くんですよ~~!! 



約400枚 う~~ん! 
まだまだ 修業が足りませ~~ん



そして 毎度のお馴染みお手軽ランチは
水餃子にご飯を ドバッ!!






お年玉付年賀葉書

2014-10-31 | 描く事が好き
やってきましたこの季節!!
写真を入れてワードで作る年賀状なのですが、なかなか早くから準備が出来ませんで、とうとう葉書がやってきてしまいました400枚。

気に入った写真が見つからない・・・
文章が浮かばない・・・
あて名は書きは万年筆だし・・・
でも、投函までまだ2カ月近くあるし~~~~! ま! いいかぁ~! 



B1051組 自994000 至994199
B1051組 自994200 至994399
さて、どなたにお年玉が届くでしょ~~うか?






再び!あれから40年

2014-10-29 | 描く事が好き
あれから40年、そろそろ4冊目になる我が家の住所録。
最初に作った住所録を開いてみたら、1980年から1994年までの間に作った年賀はがきが張り付けてありました。
長い時間を経過したこの住所録は背表紙がすり減ってボロボロ!紙も変色しています。
でも、これが  我が家の宝です。

新しく伊東屋で購入した住所録はクルミ色とでもいいましょうか、茶系の表紙を選びました。さぁ!2015年賀はがきも近々発売になるし、一枚一枚心を込めて手書きであて名書きをしましょう。
さすがに裏面はプリンターで仕上げますけどねぇ・・・。

そして、来年早々にはこの住所録の書き込みが始まります。
ほぼ一か月はかかりそうですが、楽しみに書きますよ。       


この住所録が完成したら 我が家の新たな歴史が・・・




地域公民館の文化祭

2014-10-06 | 描く事が好き
nettonさんが7年ほど前に始めた ≪実用書道≫ の発表会ともいえる地域の公民館で文化祭が行われました。
   題して ≪夢≫
20人ほどのみなさんが一人3点ほどの作品を出展しました。
先生のご指導の下、みんなで2日間かけて展示、花を活けたり香炉でお線香を焚いたりして、雰囲気を盛り上げました。
作品を見ると、さすがに若い人ほど上達が早くてnettonさんは尻すぼみ・・・(^^ゞ
文化祭は38箇所の展示、24の演技発表、模擬店やチャリティーバザールやクイズラリーもあって賑わいました。
2日目は雨天に見舞われてしまいましたが、なかなか盛況でしたよ!! 



色紙には好きな文字を書きました
さて nettonさんは ?



短冊には古今和歌集を
うめのはな さきてのゝちの みなればや
すきものとのみ ひとのいふらむ





そして 翌日は 台風18号襲来





初挑戦!!

2014-04-23 | 描く事が好き
書道のお稽古があった翌日、日経新聞の社会欄に ≪金に大量の真鍮が混ぜられていたことがわかった金字経≫ という写真が載った記事がありました。
奈良大学が分析したものだそうですが、へぇ~~!平安時代後期の経典に書かれた 「紺地金字一切経」 というのがあったのですね!
興味を引いたのが、そこに 「制作者が施主に無断で金の代わりに使い費用を浮かせた」 とみている・・・と。
いつの時代にもそんな事があったのですねぇ。



10月の文化祭までに
紺地の用紙に金泥墨で 写経を一枚仕上げてみましょう






芸術の秋・・・文化祭

2013-10-07 | 描く事が好き
描く事が好きなnettonさんですが、作品として書くのはすごいプレッシャーで何枚書いても最初に書いたものが良く出来ています。
今回もそんな状況のまま作品を仕上げました。
あぁ~~! いつまで経っても進歩しない自分に少々腹が立ってきました。
そして、搬入。
一日目のお当番はなんとか出来たのでしたが、2日目の搬出はみなさんの手を煩わせてしまいました。


芸術の秋 でも ちょっと不満なnettonさんの作品





後一ヶ月かぁ 文化祭

2013-09-06 | 描く事が好き
大筆小筆それから万年筆やボールペンを使った実用的な書道のお稽古をしているなかで、不思議な感覚にとらわれています。
先生のお手本を見ながら書く文字とお手本なしで書く文字が全く違うんです。
お手本を見て書く文字は ≪真似≫ でしかないのです。
長年培った自分の文字スタイルは変えようがないのではないのかなぁ~と・・・。
そんな事を考えていたらチョット悔しくなりました。

でも、先生の優しい文字が好きなので、これからも出来る限り長く続けていきたいなぁ~と思っています。
いつも素敵なお手本と細やかなお気遣いを ありがとうございます。



先生のお手本です さて 何を書こうかな?
なんて考えているようじゃ遅いっちゅ~の!!






PAROと漢字ナンクロ

2013-08-29 | 描く事が好き
暑い時期には身が入らなかった 《超特大漢字ナンクロ》 でしたが、孫達との賑やかな夏休みのイベントも終わってそろそろ再開しようかなぁ~と。
漢字に興味を示しているPAROは、nettonさんがナンクロをやっていると側へ寄ってきて、自分も一緒にやりたいと言うのでやらせてみましたが、ヒントを出してあげても小学2年生には難しすぎて歯が立たない様子でした。
でも、驚くほど根気よく挑戦していましたよ~~~!!

何種類かの消しゴムを使ってみましたけど、moscatさんやdobianさんにご意見を頂いた通り、やっぱり 《MONO》 がいいですねぇ!
そして鉛筆はと言うと、三菱UNI★star にハマって何ケースも使い続けていたのですが、削るのが面倒になってシャープペンシルに変えてしまいましたぁ



あぁ~! 楽チン! 楽チン!



ど。れ・に・し・よ・う・か・な・?

2013-08-16 | 描く事が好き
相変わらず飽きない 「超特大ナンクロ」 をやっているnettonさんですが、鉛筆もそうですが、消しゴムも必須!!
いろいろ試しているのですが、次から次へと使ってしまうと、中途半端の使い捨て状態のが増えるばかりでよくありません。
まだまだあっちこっちに散乱しているなかで、5個だけ集めて写真を撮ってみました。
で、今はライオンの 「GAZA」 を使っています。
「まとまるくん」 は少々柔らか過ぎて、余計な所まで消してしまうのでやっかいです。

みなさ~~~ん!お薦めがあったら教えて下さい。



「MONO」 も未使用だし
小さなピンクの 「SEED」 を試してみたいなぁ






根気がない~~~ (-_-)zzz

2013-06-26 | 描く事が好き
気候のせいにしたくはないんですけど・・・
何だか体に力が入りません。
描く事が好きなnettonさんですので、好きな事をやれば元気が出るかなぁ~!といろいろ好きな事を始めるんですが、長続きしません。
260数文字の般若心経の写経も一行書いては筆を置き、二行書いてはお茶を飲み、又一行書いてはベランダに出て植物の成長を眺めたり・・・。
なんで落ち着かないんだろう~~  と自分に腹を立て・・・。


今日のお天気の様な曇天nettonさん
一枚仕上がるのはいつかなぁ~~~~?