netton女王さまのメモメモ日記 -2-

日常の喜怒哀楽をおもしろおかしくnetton女王さまの性格そのままに・・・

コロナに思う

2020-05-23 | 私が出会ったいい言葉

よく見ているテレビ番組 テレビ東京の《コロナに思う》
一昨日は精神科医の杉本研士さんのお話を聴いて感動しました。
80歳を過ぎて精神科医を引退後は、野菜を育てたり野鳥を見たりの日々を楽しんでいるそうです。
そんな中、世界中に巻き起こったコロナウイルスとの闘いという非常事態。
人それぞれ苦境の中をどのようにすごしているのでしょうか?
私もその一人です。
そこで、杉本先生はこのように提案されました。
《”私は何々であるべき”という縛りを解き放ち、気づきでよりどころを得たなら世界は変わる》とおっしゃいました。
キーワードは《気付き》ですね?

私はコロナ騒動が起こった頃から家の前の公園のゴミ拾いを始めました。
一人でも二人でもこの公園を訪れた人達が気持ち良く過ごせますように・・・と。
これを私の一つの小さな〈気付き〉にしたい。

我が家の猫額ベランダガーデン
バジルを大きな鉢に植え替えました

クレソンに可愛い花がつきました

 

 


花の命は短くて

2017-05-12 | 私が出会ったいい言葉
「花の命は短くて 苦しきことのみ多かりき」
これ  で全文なんですね!!
作家 林芙美子といえば「放浪記」が浮かびますが、氏が好んで書いたという短詩の「苦しきことのみ多かりき」に抵抗を感じてプロフィールを探ってみました。

自由奔放に生きた人と思いきや・・・47歳という若くしてこの世を去った身心共の放浪者だったのでしょうか?



我が家のベランダを賑わしてくれた
ペラルゴニウムでしたが・・・





やましたひでこ【断捨離メルマガ】 より

2015-10-01 | 私が出会ったいい言葉
2015年10月1日の今日、普段は何気なく通り過ぎているやましたひでこさんのメルマガを真面目に読みました。
そこここに感じるものがあって、反省させられました。
やましたひでこさん 有難うございました。



FROM やましたひでこ

おはようございます。
断捨離のやましたひでこです。

神無月一日、木曜日。

今日から十月。

書店には、すでに来年の手帖や
運勢の本が沢山並んでいて、
通りのショウウィンドウには、
あたたかそうな冬のコートのディスプレイ。

秋分が過ぎて、朝晩の空気はいくらか
冷たくなったけれど、
日中は冷房が効く場に居て、
アイスコーヒーを飲む時もある。

そうですね、いったい、今の私は、
どんな季節にいるのか、
頭でも身体でもわかりにくくなっているよう。

はてさて、夏から一気に冬になってしまうのか。

今、秋そのものを愉しむためには、
どうしたものかと、
少しばかり思いあぐねる十月の始めの日です。


◇◇◇◇◇


つくづくと思うこと。

キープとケアは、違うということ。

そして、

モノを取っておくことと、
モノを捨てることとは、
なんの違いもないということ。

そう、もしも、キープしているだけで、
なんのケアもせずに放置しているのであるならば。

まして、押入れに突っ込んだまま、
そのモノの存在を忘れてしまっているなら、
それは、もはや存在しないと言ってもいい。

そのモノが自分の意識の外に
出て行ってしまっているといこと。
イコール、そのモノが、
家の外に出て行ってしまっていること。

つまり、そのモノは、「捨てた」も同じ。

言いかえるならば、
ゴミ捨て場が、家の中、押入れに
引っ越してきたようなもの。

けれど、私たちは、「捨てられない」と悩む。
けれど、私たちは、捨てるなんて、「もったいない」と言う。

すでに、「押入れ」という
「ゴミ置場」に棄てているにもかかわらず。

ケアのないキープ、つまり、ただの保管は、放置。
そして、その放置は、放棄であるということ。

保管
放置
放棄

この違いを、私たちは、もっともっと
見極める必要がありそうですね。

だって、保管の名のもとに、
放棄されているモノたちが、
家の中のいたるところに、じっと堆積、
棲息しているのだから。

さあて、今日のあなたも、
「ほったらかしてある」モノたちを、
「見捨ててしまった」モノたちを、

断捨離で、ちゃんとレスキューしてあげて下さいね。

そして、どうぞ、素敵な十月のスタートを
きって下さいますように。


コロッケさんの 「あおいくま」

2015-05-12 | 私が出会ったいい言葉
何気なくBS朝日の 「ザ・インタビュー~トップランナーの肖像~」 という番組を観ていたら、コロッケさんが出ていました。
芸能生活35年、泣き笑いでつづる、ものまねタレント・コロッケの人生! 貧しかった少年時代、母への思い、一度は決別した芸能界への再挑戦・・・。その意外な素顔が明らかに!

普段はあまりにも大袈裟なパフォーマンスで少々シラ~~となる事もありますが・・・。
プロとして活躍している今のコロッケさんに至るまでを知って、思わず見入ってしまったのです。
コロッケさんが書いた  ≪ 母さんの 「あおいくま」 ≫ という本を読んでみましょう。

『母が教えてくれたこの言葉が、どんな時も僕を支えてくれた!』・・・と。

コロッケさんのいい言葉 ≪貶されて 感謝 褒められて 懺悔≫



おかあさんから教えられた 「あおいくま」
 あせるな
 おこるな
 いばるな
 くさるな
 まけるな




いかのおすし

2015-02-22 | 私が出会ったいい言葉
パソコンを開いたらまずメールソフトを開き、次はインターネットでyahoo!ニュースをみます。
うん? 「いかのおすし」 という文字が目に入ったので読んでみると、過日24歳の警官が起こした女児誘拐未遂事件でした。
防犯標語 「いかのおすし」 とは、行かない▽(車に)乗らない大声を出すすぐ逃げる知らせるの頭文字だったのです。
この 「合言葉」 は、2003年に警視庁と東京都職員が考案したものだそうです。
被害に遭わずに済んだ小学生は、きっと 「防犯出前講座」  を受けて 「いかのおすし」 を実行し不審者から逃げる訓練も続けていた賢い少女だったのでしょう。



「いかのおすし」の歌 我が家の孫達は知ってるかな?




読書の秋

2014-09-23 | 私が出会ったいい言葉
読書家とは言えないnettonさんですが、お気に入りの本は数々あります。
殆どの本は図書館で借りているので、蔵書というものはそれ程ありません。
そして先日手にした本は
鎌田実さんの ≪人間らしくヘンテコでいい≫ 
外山滋比古さんの ≪失敗談≫ と ≪朝採りの思考(シンプルな目を育てる)≫ でした。

「人の失敗談を聞くのはなかなか面白い」 と思うのは私だけでしょうか?
≪朝採り・・・≫ の中にこんな事が書かれてありました。
「頭の良いものほど、よく笑う」 と。
アハハ!! こんな簡単なことなんて私でも出来るわよ!!
な~~~んちゃって! 笑いの質が違うでしょう。



それぞれ面白く読みました


オマケ
猫額ベランダの フウセンカズラの実






尾木ママ流子供の育成&教育

2014-08-03 | 私が出会ったいい言葉
《尾木ママ》 と言えば知る人ぞ知る 尾木直樹さんはテレビで見る限りは 《尾木ママ》 と呼ばれるにふさわしいキャラクターなんだけど、実は教育評論家、法政大学教職課程センター長&教授、臨床教育研究所「虹」の所長さんなのであります。
子供の教育や育成に関するあらゆる研究をなさっている方です。
そのキャラクターにちょっと興味があったので、1冊の本を手にしてみました。
孫たちの学校生活にはどんな事が起こっているのだろうと・・・。



『学校を元気にする50のルール』
教師や子供達のトラブルの解消法などが
分かりやすく書かれてありました






クリスチャンじゃないけれど

2014-01-20 | 私が出会ったいい言葉
Mr.beanさんが図書館から借りて来た本を手に取ってみました。
ノートルダム清心学園渡辺和子理事長さんの ≪置かれた場所に咲きなさい≫ というタイトルのものでした。
あ!この人、以前テレビを観ていていい事を言う人だなぁ~!と感じたのを思い出したのでした。私の祖母はクリスチャンだったと聞きましたが、両親もnettonさんも全くの無信心のまま今日まで来ました。
≪神≫ という言葉を取りいれるにはチョット難しいので省いて読んでいると、なかなか良い言葉に出会いました。
沢山あった言葉の中から3っつだけ選んでみました。

  子供は親や教師の
   「言う通り」 にならないが
   「する通り」 になる


「子供は親の背中を見て育つ」 という言葉があります。 実感です。

  どんなところに置かれても
    花を咲かせる心を
    持ち続けよう


境遇を選ぶ事は出来ないが、生き方を選ぶ事はできるという事です。

  あいさつは
   「あなたは大切な人」 と
   伝える最良の手段


簡単なようで難しい・・・笑顔で挨拶を心がけましょう。



いつか孫達にも教えてあげたい言葉です





それいけ!アンパンマン

2013-10-17 | 私が出会ったいい言葉
「それいけ!アンパンマン」 の作者のやなせたかしさんが亡くなられました。
今朝、アイロンをかけながら何気なく日テレの「スッキリ!」という番組を観ていたら、テリー伊藤さんの言葉が耳に入りました。
「私が目の手術で入院していた時にね やなせたかしさんがお皿を持ってお見舞いに来てくれたんですよ!そこには 「どんなに悲しくても 過ぎてしまえば今は昔」 と書いてあったんですねぇ 今でも覚えていますよ~!」 と。
やなせたかしさんを検索していたら、素敵な言葉が沢山出てきました。
≪人生よろこばせごっこ≫
≪ほんとうの正義というものは けっしてかっこうのいいものではないし そしてそのためにかならず自分も深く傷つくものです≫
≪先入観を捨てると 身近なところに探していた物があったりするものです≫
 etc
今まででそれぞれ経験したことがある言葉です。





この  言葉もいいですねぇ
孫達に教えてあげたい言葉です






「喫茶去」そして「フェスティーナレンテ」

2013-06-19 | 私が出会ったいい言葉
sutabakaちゃんに誘われていたランチに出かけて行きました。
ところが・・・アクシデント続出。サッカー一家は怪我との同居で、AIBOを今日も病院へ連れて行くと言う。Steakパパも腰を痛めているとか・・・。
そこで「外食は止めようよ!」と言ってみたのですが、予定通り決行する事になりました。
そんなsutabakaちゃんもたまには息抜きをしたいのかなぁ~?

早めに家を出たので、一度行った事がある「喫茶去 快生軒」で時間をつぶしました。
人形町や水天宮あたりには様々な老舗や隠れ家的なお店が沢山あるんですねぇ。
その一つの≪フェスティーナレンテ≫というイタリアンのお店に案内されました。
このお店のオーナーは福島出身で、イタリアと京都の料亭で修行をしたそうですが、震災の影響でやむなく福島を離れ、ここ人形町でお店を開いたとか・・・。
普段、家でも作るサラダとパスタですが、さすがにプロの味。

場所を変えて次に案内されたお洒落なお店は≪日本橋カフェスト≫ ここも人気店だそうで、ゆっくりまったり・・・。

食事を楽しんだ二人は AIBOとASIMOの下校時間を見計らって会いに行きました。
二人は 『ねぇ もう帰っちゃうの~~?』 と残念そうでしたけど
『うん!ごめんねぇ 夏休みになったらいっぱい遊びに来てよねぇ』
と言って、後ろ髪を引かれる思いで別れて来たのでした。



耳慣れない「喫茶去」という言葉は
禅語で 「どうぞお茶でも召し上がれ」 という意味らしい
何と癒される言葉でしょう



たっぷりアッツアツのカフェオレが美味しい
レトロな店内はお一人様でも長時間ゆっくり落ち着きました



フェスティーナレンテというお店の名前はイタリア語で「ゆっくり急げ」と言う意味
てんこ盛り有機野菜サラダが美味しい~!



メインのランチは南瓜のクリームパスタをいただきました
ペッパーはお好みにしてもらいました



≪日本橋カフェスト≫のカフェラテです
nettonさんは猫 sutabakaちゃんには犬のラテアートが・・・