今夜は十五夜で、ベランダでお月見をしながら一杯(・・・と言っても日本酒ならおチョコ一杯)と思ったけど、お月さまは見えない位置にいらっしゃるので、お相手が居ません。
Mr.beanさんもスイミングスクールへ行っちゃったし、一人ぼっちちゃんはお風呂にアロマを焚いて・・・小原庄助さんを地で行ってみようかな? えぇっ?朝じゃない?
石鹸は初めて手作り体験をしたHuaちゃん石鹸を出しました。チョット嬉しいかな?
お風呂場の電気を消して、アロマライトのほわっとした灯りと大好きな香りが相乗効果となっていい感じ。石鹸も洗い上がりがツルッとして気持ちよかったぁ~!
『う~~ん!何ともプチプチ贅沢~!!』

Mr.beanさんもスイミングスクールへ行っちゃったし、一人ぼっちちゃんはお風呂にアロマを焚いて・・・小原庄助さんを地で行ってみようかな? えぇっ?朝じゃない?
石鹸は初めて手作り体験をしたHuaちゃん石鹸を出しました。チョット嬉しいかな?
お風呂場の電気を消して、アロマライトのほわっとした灯りと大好きな香りが相乗効果となっていい感じ。石鹸も洗い上がりがツルッとして気持ちよかったぁ~!
『う~~ん!何ともプチプチ贅沢~!!』

アロマオイルはラベンダーとユーカリをブレンド
石鹸はラベンダーと檜の香りです
お風呂に入る前に十五夜お月さまを見に外に出たら
雲の中から顔を出したのは 一日遅れの十六夜お月さま?だったぁ~
トホホホホ~
ばびちゃん 教えて貰ってありがと~~!

石鹸はラベンダーと檜の香りです
お風呂に入る前に十五夜お月さまを見に外に出たら
雲の中から顔を出したのは 一日遅れの十六夜お月さま?だったぁ~
トホホホホ~

ばびちゃん 教えて貰ってありがと~~!

孫のASIMOの7歳の誕生日の出来事。
孫達が幼少の頃はみんなを集めて「ハロウィンパーティ」やら「集団バースデーパーティ」や「ちび~ちゃん合宿」なんかを楽しんでいたのに・・・。
今年はなかなかチャンスが無くて寂しい思いをしているnettonさんでした。
先日、ひょんなことから膝を傷めてせっかく娘との銀座デートが出来なくなってシュンとしていたら 「じゃぁ!行ってあげるよ」 と言う事で娘がやってきました。
子供達が学校から戻る間の2時間ほどを過ごしたのですが、その中の面白話しです。
三越の商品券を持っていた娘が彼を連れてケーキを買いに行ったんですって。
予約をしていなかったので、出来合いの“HAPPY birthday”のプレートを付けようとしたら 『そんなのイヤだ!オリジナルのがいい~!』 と店員さんに 『 “ASIMO 7才 おたんじょうび おめでとう” にしてください』 と伝えたそうで・・・
店員さんが慌てて手書きのプレートを作ってきて 『これでいいですか?』 とそれを見せられたら満足そうな顔をしていたそうです。
自宅に戻ってケーキの箱を開けてみたらロウソクは一本足りなかったけど、本人は大満足だったらしいです。
アハハハ! 生意気に7歳の子がオリジナルなんて、そんなこだわりを持つんでしょうかねぇ
な~んだ! ケーキなんてどうでもよかったのかしら?

孫達が幼少の頃はみんなを集めて「ハロウィンパーティ」やら「集団バースデーパーティ」や「ちび~ちゃん合宿」なんかを楽しんでいたのに・・・。
今年はなかなかチャンスが無くて寂しい思いをしているnettonさんでした。
先日、ひょんなことから膝を傷めてせっかく娘との銀座デートが出来なくなってシュンとしていたら 「じゃぁ!行ってあげるよ」 と言う事で娘がやってきました。
子供達が学校から戻る間の2時間ほどを過ごしたのですが、その中の面白話しです。
三越の商品券を持っていた娘が彼を連れてケーキを買いに行ったんですって。
予約をしていなかったので、出来合いの“HAPPY birthday”のプレートを付けようとしたら 『そんなのイヤだ!オリジナルのがいい~!』 と店員さんに 『 “ASIMO 7才 おたんじょうび おめでとう” にしてください』 と伝えたそうで・・・
店員さんが慌てて手書きのプレートを作ってきて 『これでいいですか?』 とそれを見せられたら満足そうな顔をしていたそうです。
自宅に戻ってケーキの箱を開けてみたらロウソクは一本足りなかったけど、本人は大満足だったらしいです。
アハハハ! 生意気に7歳の子がオリジナルなんて、そんなこだわりを持つんでしょうかねぇ
な~んだ! ケーキなんてどうでもよかったのかしら?

自分でロウソクを立てて 『フ~~~ッ!』 よかったね
happy Birthday to you!!
happy Birthday to you!!
Sちゃんちのご主人がログハウスで丹精込めて栽培したナメタケです。
原木ごと運んできたので、写真を撮らせていただきました。
スーパーでは小指の頭くらいな大きさのナメタケしか見た事がなかったので仰天しましたが、Sちゃんが無造作にポコポコ採ってくれて、頂いて帰ってお豆腐と一緒にお味噌汁にしたら・・・
『お~いしい~~~ぃ!!』

原木ごと運んできたので、写真を撮らせていただきました。
スーパーでは小指の頭くらいな大きさのナメタケしか見た事がなかったので仰天しましたが、Sちゃんが無造作にポコポコ採ってくれて、頂いて帰ってお豆腐と一緒にお味噌汁にしたら・・・
『お~いしい~~~ぃ!!』

原木って栗の木でしたっけ? 朽木ならなんでも??
蕎麦屋をやってる弟も作ってたけど・・・

蕎麦屋をやってる弟も作ってたけど・・・

ネギをトッピングしようと思って切っていたら
あららぁ~・・・ハート形
あららぁ~・・・ハート形

Mr.beanさんの先輩から『人形町でべったら市をやっているから来ない?抽選券もあるからさぁ』と電話がありました。
あいにく山中湖ウォーキングの真っ最中!!残念ながらお断りするしかありません。
ところが、帰宅した次の日に「人形町 椙森べったら市」と名の入ったべったら漬けが送られてきました。
しかも・・・販売者が陶器屋さんの社長の名前になっていたのです。
この人陶器屋さんなの? 漬物屋さんなの?
・・・と思ったけど、彼はお付き合いも長く、れっきとした歴史も名高い陶器屋さん「京雅堂」の社長さんなのですよ。

あいにく山中湖ウォーキングの真っ最中!!残念ながらお断りするしかありません。
ところが、帰宅した次の日に「人形町 椙森べったら市」と名の入ったべったら漬けが送られてきました。
しかも・・・販売者が陶器屋さんの社長の名前になっていたのです。
この人陶器屋さんなの? 漬物屋さんなの?
・・・と思ったけど、彼はお付き合いも長く、れっきとした歴史も名高い陶器屋さん「京雅堂」の社長さんなのですよ。

べったら漬けなんて好みに合わない~~!と思ったけど
その 何とも言えない優しい甘さとサッパリとした口当たりで
これは 癖になりそう~~~
べったら市には参加できなかったけど ご馳走様でしたぁ
その 何とも言えない優しい甘さとサッパリとした口当たりで
これは 癖になりそう~~~
べったら市には参加できなかったけど ご馳走様でしたぁ
10月最初の土曜日に孫PINOの幼稚園の運動会がありました。
mokmokちゃんの両親がわざわざ遠くから駆け付けてくれて、応援団はジジババ含めて6人が小さなブルーシートに座りました。
ところが・・・そこはお砂場の中・・・一段上がったグランドには立派な体格のお父さんが陣取っていました。
さて、孫のかけっこやダンスや玉入れが始まるとみなさん立ち上がらんばかりの大応援なんです。
当然!同じクラスが固まっているから仕方がないんですけどね。
無残にも写真は後姿だけ・・・。
mokmokちゃんにも「写真が欲しい~~!」と頼んだけど来なかったぁ

mokmokちゃんの両親がわざわざ遠くから駆け付けてくれて、応援団はジジババ含めて6人が小さなブルーシートに座りました。
ところが・・・そこはお砂場の中・・・一段上がったグランドには立派な体格のお父さんが陣取っていました。
さて、孫のかけっこやダンスや玉入れが始まるとみなさん立ち上がらんばかりの大応援なんです。
当然!同じクラスが固まっているから仕方がないんですけどね。
無残にも写真は後姿だけ・・・。
mokmokちゃんにも「写真が欲しい~~!」と頼んだけど来なかったぁ


数日後にPAROとPINOから可愛いお礼状が届きました
こんなのメチャメチャ嬉しいですね

こんなのメチャメチャ嬉しいですね

mokmokちゃんの両親のお土産は
新米とシナノスマイルという立派な葡萄です
皮がスルッとむけて 種が無くて 甘~~い
ご馳走様でしたぁ
新米とシナノスマイルという立派な葡萄です
皮がスルッとむけて 種が無くて 甘~~い

ご馳走様でしたぁ
も~~~!困っちゃいますねぇ
久し振りに花友4人で集まろうとSちゃんが企画してくれました。
そのうちの一人Tちゃんがフラワーデザインを教えていて、地域の文化祭に出展するというので出かける事になりました。
・・・が、誘ってくれたSちゃんが朝から眼の異常を訴えて病院へ駆け込みました。
残る三人が顔を合わせおしゃべり、展示物を見て回りおしゃべり、ランチをしておしゃべり・・・で、お花の写真が一枚も撮れなかったんです。
その後眼科からご主人に送られてわざわざ駆けつけてくれたSちゃんにも会える事なく、花友デートは終わってしまったのでした。

久し振りに花友4人で集まろうとSちゃんが企画してくれました。
そのうちの一人Tちゃんがフラワーデザインを教えていて、地域の文化祭に出展するというので出かける事になりました。
・・・が、誘ってくれたSちゃんが朝から眼の異常を訴えて病院へ駆け込みました。
残る三人が顔を合わせおしゃべり、展示物を見て回りおしゃべり、ランチをしておしゃべり・・・で、お花の写真が一枚も撮れなかったんです。
その後眼科からご主人に送られてわざわざ駆けつけてくれたSちゃんにも会える事なく、花友デートは終わってしまったのでした。

開館20周年の文化祭は賑やかに行われていました


待ち合わせ時間も惜しんでWちゃんとティータイム
チュロスがみょ~~に美味しかったぁ
・・・で、お花の写真が無いんですよ~~~~
チュロスがみょ~~に美味しかったぁ
・・・で、お花の写真が無いんですよ~~~~

前夜の天気予報は芳しくなかったのに、朝食時には天下晴れになって、宿からは見事な完雪富士を見ることが出来て大感激!!
外に飛び出して写真を撮りまくりました。
ウォーキングは13.5キロの山中湖一周コースと、宿から富士ビューポイントまでの往復5キロコースの内nettonさんは後者を選んだのですが、なんと!31人中私だけ。
…ならば皆さんと一緒に歩けるだけ歩こうと決意して足取りも軽く歩き始めたのでした。
雲一つ無く、地元の人でさえ 『今日の富士は絶景だぁ~!』 と感嘆する程見事なものでした。
しか~し!健脚の皆さんの足の速いのなんのって…グングン差をつけられて、あっという間に先頭集団から見放されてしまいました。
一気に半分歩いた所で休憩&昼食をとりましたが、ホッとする間もなく 『は~い!後半の出発~っ!後はマイペースで歩いて下さいねぇ!』 とは言われたものの、必然的に遅れた者は休憩時間が短いんですよねぇ。気は抜けませんよ~~!。
所々小走りになりながら、カメラを構えたり木の実を拾いながら歩きました。そして、やっとこさっとこゴールイン。
『ヤッター!やれば出来るじゃ~ん!!ばんざ~い!』
約4時間弱の山中湖一周踏破物語でしたぁ
前夜の皆さんとの会話も楽しかったし、企画をして下さった皆様にお礼を申し上げます。また、機会があったらお邪魔しま~~~す。

外に飛び出して写真を撮りまくりました。
ウォーキングは13.5キロの山中湖一周コースと、宿から富士ビューポイントまでの往復5キロコースの内nettonさんは後者を選んだのですが、なんと!31人中私だけ。
…ならば皆さんと一緒に歩けるだけ歩こうと決意して足取りも軽く歩き始めたのでした。
雲一つ無く、地元の人でさえ 『今日の富士は絶景だぁ~!』 と感嘆する程見事なものでした。
しか~し!健脚の皆さんの足の速いのなんのって…グングン差をつけられて、あっという間に先頭集団から見放されてしまいました。
一気に半分歩いた所で休憩&昼食をとりましたが、ホッとする間もなく 『は~い!後半の出発~っ!後はマイペースで歩いて下さいねぇ!』 とは言われたものの、必然的に遅れた者は休憩時間が短いんですよねぇ。気は抜けませんよ~~!。
所々小走りになりながら、カメラを構えたり木の実を拾いながら歩きました。そして、やっとこさっとこゴールイン。
『ヤッター!やれば出来るじゃ~ん!!ばんざ~い!』
約4時間弱の山中湖一周踏破物語でしたぁ

前夜の皆さんとの会話も楽しかったし、企画をして下さった皆様にお礼を申し上げます。また、機会があったらお邪魔しま~~~す。

朝一 宿から眺めたニッポン一の富士の山


白鳥がnettonさんの所に寄って来てくれた かわいい~!
カメラを構えたら フ~ンってな感じで離れて行ってしまった
な~んだ! 餌狙いだったの?

カメラを構えたら フ~ンってな感じで離れて行ってしまった
な~んだ! 餌狙いだったの?

もみじと桜は紅葉していたけど まだ早い湖畔の風景
一週間前に歩いた隅田川ウォーキングに続き今回は山中湖一周ウォーキングです。
車で現地まで移動しましたが、道中は雨の降りしきる中をわずかに紅葉する樹木を見るだけでした。
途中、相模湖あたりから山中湖をつなぐ道志川沿いの「道志みち」という道路を走ったのですが、ゆったりまったり行き交う車も少なく静かな道でした。
山中湖畔沿いのクリスマスの森《サンタクロース・ミュージアム》でオーナーが二十年かけて海外で収集したという沢山のクリスマスグッズを見ることが出来て、その可愛さに顔がほころんでしまいました。
現地集合の総勢31名、明日は山中湖(約13.5キロ)を一周するのはチョットきついかなぁ~とひるんでいたnettonさんですが、皆さんに背中を押されて床につきます。
おやすみなさ~い!!


車で現地まで移動しましたが、道中は雨の降りしきる中をわずかに紅葉する樹木を見るだけでした。
途中、相模湖あたりから山中湖をつなぐ道志川沿いの「道志みち」という道路を走ったのですが、ゆったりまったり行き交う車も少なく静かな道でした。
山中湖畔沿いのクリスマスの森《サンタクロース・ミュージアム》でオーナーが二十年かけて海外で収集したという沢山のクリスマスグッズを見ることが出来て、その可愛さに顔がほころんでしまいました。
現地集合の総勢31名、明日は山中湖(約13.5キロ)を一周するのはチョットきついかなぁ~とひるんでいたnettonさんですが、皆さんに背中を押されて床につきます。
おやすみなさ~い!!



一昨年 孫達と来た時には行けなかった
サンタクロース・ミュージアムです

サンタクロース・ミュージアムです

毎年少しずつ集めているクリスマスグッズ
今年は ここで丈20センチほどのライトチャーチをGet!

今年は ここで丈20センチほどのライトチャーチをGet!

地元のスーパーで買った林檎は 道志産の「陽光」
写真を撮る前にガブリッ!!
写真を撮る前にガブリッ!!
Mr.beanさんの会社のOB会が企画した「隅田川沿いに橋と史跡を巡る(1)」に参加させて貰いました。
東京湾の玄関口「勝鬨橋」から千住大橋手前の「水神大橋」までを3回に分けて踏破するという第1回目です。
「勝鬨橋」から「清洲橋」へ上流に向かって史跡などを探訪しながら約6キロを歩きました。普段は見る事もない史跡をOさんに案内して貰い、いくつもの案内板を丁寧に読んでいただき、その声に耳を傾けながらnettonさんはあっちこっちデジカメのシャッターを押し続けました。

東京湾の玄関口「勝鬨橋」から千住大橋手前の「水神大橋」までを3回に分けて踏破するという第1回目です。
「勝鬨橋」から「清洲橋」へ上流に向かって史跡などを探訪しながら約6キロを歩きました。普段は見る事もない史跡をOさんに案内して貰い、いくつもの案内板を丁寧に読んでいただき、その声に耳を傾けながらnettonさんはあっちこっちデジカメのシャッターを押し続けました。

さぁ!歩くぞ~~!! 今日は10人の参加です


勝鬨橋を渡り切ると「かちどきの資料館」その向こうに築地市場がみえます
手すりに止まったかわいい雀を撮ってみました
聖路加タワー近辺には聖路加国際病院 築地居留地跡 慶応義塾発祥の地
立教創設記念碑 芥川龍之介生誕の地 まだまだいろいろ

手すりに止まったかわいい雀を撮ってみました
聖路加タワー近辺には聖路加国際病院 築地居留地跡 慶応義塾発祥の地
立教創設記念碑 芥川龍之介生誕の地 まだまだいろいろ

佃大橋を渡り、ここで有名な「天安本店」の元祖佃煮をGet!!
ちなみに まだ 食べていませんが・・・
「住吉神社」を参り 赤い「佃小橋」渡りました

ちなみに まだ 食べていませんが・・・
「住吉神社」を参り 赤い「佃小橋」渡りました

中央大橋の向こうにスカイツリーが見えてきました

勝鬨橋から吾妻橋まで続く隅田川テラスを歩きます
中央大橋の下から望む永代橋の先には 更に高くそびえるスカイツリーです


勝鬨橋から吾妻橋まで続く隅田川テラスを歩きます
中央大橋の下から望む永代橋の先には 更に高くそびえるスカイツリーです

美しい曲線の清洲橋と歩くお仲間達です


ようやく辿り着いた「割烹 みや古」でいただくのは深川めし


深川には芭蕉の記念碑や記念館 芭蕉庵史跡展望園などが・・・
そういえば「奥の細道」のスタートが深川だったですねぇ
そういえば「奥の細道」のスタートが深川だったですねぇ
くったくたに疲れた約5時間だったけど、知らない史跡を沢山めぐり、知らなかった事を沢山教えて頂いて有意義な1日でした。
次回の2回目も楽しみにしていま~~す。
企画、準備をして下さったOBの皆さまにお礼を申し上げます。
方向音痴のnettonさんは、どこをどう歩いたか・・・記憶にありませんので、間違いがありましたらお許しを・・・。
ありがとうございました。
次回の2回目も楽しみにしていま~~す。
企画、準備をして下さったOBの皆さまにお礼を申し上げます。
方向音痴のnettonさんは、どこをどう歩いたか・・・記憶にありませんので、間違いがありましたらお許しを・・・。
ありがとうございました。
毎年公民館で行われる文化祭ですが、今年で5回目になる実用書道「暮らしに役立つ書」の作品を3点出しました。・・・が、気合いが入らなかったのは文化祭そのものではなく、夏バテ気分のnettonさん自身の、おざなりな作品になってしまった事です。
『先生~!ごめんなさ~~ぃ!』
新たに入会された生徒さんの作品も素晴らしく、展示の室内には白檀の良い香りが漂って、雰囲気はバツグンでしたのに・・・。
作品を見に来て下さった方々にお礼申し上げます。

『先生~!ごめんなさ~~ぃ!』
新たに入会された生徒さんの作品も素晴らしく、展示の室内には白檀の良い香りが漂って、雰囲気はバツグンでしたのに・・・。
作品を見に来て下さった方々にお礼申し上げます。

直子先生の作品です
優しい文字がお人柄を現わしています

優しい文字がお人柄を現わしています

作品を見に来て下さった茶道のお方は和装ですねぇ
記念にnettonさんの作品もチョコッとリンクしとこ!

記念にnettonさんの作品もチョコッとリンクしとこ!

陶芸クラブの作品も素晴らしかったなぁ~
即売をしていた蓋つきの3点をGet!
使い道を考えるのが楽しみ~~!
即売をしていた蓋つきの3点をGet!
使い道を考えるのが楽しみ~~!