goo blog サービス終了のお知らせ 

大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

☆ジャカルタの熱帯魚店!1

2012-03-01 | ジャカルタの熱帯魚店
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん、こんにちは
今日は、ジャカルタからです。
お休み、なのでとりあえず
いつも訪れる熱帯魚屋さんへ
珍しく、家族連れで賑わっています。
1_4

久しぶりに、訪れたので店員に
声をかけながら、ぷらぷら見学です。
ピラルクとシルバーアロワナ
2_2

メートルほどのナマズ
3

スポテッドナイフ
斑点の数が多いの方が
値段が高いです。

4

シーパーチ
そのうち、リベンジ飼育したいですね。
5

カリマンタン島産、ヨウジウオの仲間?
淡水です。おそらく汽水かな?

6

名前、わからずです。
7

野良ガメが、うろついていました(笑)
どこかの、お店で売っていた亀でした。
8

濾材やレイアウト用のソイルなど
品揃え豊富です。

飼育するのに必要な用品が
すべてそろっていますね。

9_4

最近は水草をレイアウトするのが
流行しているのか、水草専門のお店が
目立つようになりました。
値段聞いてないですが、おそらく安いです。
結構、買っている人多かったです。
10

詳しくないので、名前わからずです。
11

水草水槽もきれいです。
水草は、前景用中景用後景用とか
あるんですね。
12

最後は海水魚から
ソフトコーラル、イソギンチャクなど
これらも、激安です。

13

オニダルマオコゼ、、非常に
危険な魚類として知られています。
触ったら、危ないですね。

英語では、スト-ンフィシュとか言うのかな。
インドネシアでは、lepu tembaga 。

これは食用でなく、観賞用です。
見た目グロイですが
食べると、美味しいですよ。

14

一番、目立っていたニシキヤッコ。
飼育難しいようです。
バリ島産

15

ヘラヤガラです。
どうやって飼育するのかな?

16

前回、ここでタモ網かいました。
今回更に大きいタモ網買いました。
ピラルク、すくって測定したいですね。

宜しければクリック
↓よろしくお願いいたします↓
あなたのポチっが励みです!
2年目も頑張ります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ古代魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ大型魚ブログランキング
にほんブログ村 観賞魚ブログへ観賞魚ブログランキング



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは ネシアさん (ピラルクー)
2012-03-01 12:11:47
こんにちは ネシアさん

ピラルク売っているんですね
僕の住んでいる地域はまったく
売ってないです。

シーパーチやっぱりかっこいいですね
リベンジ頑張ってください

水草水槽もいいですね

返信する
ピラルクーさん、こんにちは (ネシア)
2012-03-01 14:17:23
ピラルクーさん、こんにちは

ピラルク、結構売っています。
来るたびに、売れているので
どんな所で、飼育しているか気になります。

シーパーチ
リベンジしたいですね。
返信する
こんにちは。 (まぁー)
2012-03-01 17:09:44
こんにちは。
インドネシアでは、ピラルク売ってるのって普通なんですか?
うちの近くは、一軒だけ売ってる店がありますが、売れる気配なしです。
マラジョー産とか書いてて、普通のより?赤いです。
話は変わりますが、今日、うちのミニチュアダックスの妊娠が判明しました(^O^)
返信する
まぁーさん、こんばんは (ネシア)
2012-03-01 18:49:07
まぁーさん、こんばんは

インドネシアは、ピラルク普通に売ってますね。
スマトラでも、簡単に手に入ります。
たぶん、東南アジアブリードです。
マラジョー産は、手に入らないと思います。

ミニチュアダックスも飼っていたんですね。
おめでとうございます。
返信する
ネシアさん こんばんは (ほん)
2012-03-01 19:45:56
ネシアさん こんばんは

ジャカルタの水草専門店しっかりしてて
ビックリです(;゜0゜)

ピラルク日本だとあまり見かけないですけど
そちらはかなりの量が流通してるみたいですね
飼ってる人気になります…
返信する
いや~うらやましい~。 (ししまる)
2012-03-01 23:11:43
いや~うらやましい~。
海外の事はよく分からないのですが もし ジャカルタに
旅行に 行った際に 種類によっては そのまま
飛行機で日本に 持ってこれる 熱帯魚もいるんですか?

グリーンテラーですが 水槽は横90cm 奥行60cm
高さ45cm  グリーンテラー10cmオレンジシーム
東南ブリード 3匹 アイスポト10cm 1匹
これで グリーンテラー2匹の ヒレがボロボロ に
なりました。 グリーンテラーの 数をふやすか?
他の種類を ふやすか?
どうしたら いいでしょうかね?

最初の2~3日は 仲がよかったのですが
グリーンテラーのボスより 強い 個体を いれればいんですかね?
どうしましょう?
返信する
ほんさん、こんばんは (ネシア)
2012-03-02 01:42:53
ほんさん、こんばんは

ジャカルタの水草専門店、小さいながらも
品揃え豊富ですよ。

ピラルク、こちらではかなり流通していますが
実際どんな所で飼ってるか?です。
今度、お宅拝したいですね。


返信する
ししまるさん、こんばんは (ネシア)
2012-03-02 02:03:43
ししまるさん、こんばんは

飛行機で持ってかえれる事は、できないでしょうね。
手続き必要ですよ。

グリーンテラーですが 水槽は私と同じくらいですね。
原因がアイスポトだとしたら、個体差あると思います。
グリーンテラーの数や、他の種類を追加も
1つの手ですが、バランスはやってみなければ
わかりませんね。

強い個体を入れるのも一理あるのですが

混泳に絶対はないので、力関係がかわりますよ

うちの、テラーはアイスポとダトと
やり合っていますが、ヘテロとタイガーシャベルが、
微妙に間に、入るので絶妙にバランス取れています。
帰ったら、状況報告します。
返信する
よろしくお願いします。 (ししまる)
2012-03-02 21:46:35
よろしくお願いします。

グリーンテラー ボス 12cm
         子分 1  10cm
         子分 2   8cm

アイスポット        10cm  他の魚に興味なし

エサは メダカを あげて います。
なぜか 人工飼料は あまり 食べないですね。

目標は あの 100cm 水槽です。
淡水に興味のなかった 自分が あの水槽を
見て  ビビビと きましたね。
本当に あこがれます。
印刷して 部屋に飾ってあります。

これからもよろしくお願いいたします。

日本で エサ用の 小さいエビなど 購入するには
魚屋 さん にいくんですかね~?
いつも 
返信する
ししまるさん、こんばんは (ネシア)
2012-03-03 01:16:48
ししまるさん、こんばんは

このブログ見て
グリーンテラー飼育した方がいたとは
嬉しいですね。それも3匹飼育するとは。

メダカ、コストが掛かるのであれば
魚の切り身でも食べますよ。
人工飼料もなれます。

私は、日本の事情詳しくないですが
えびは冷凍でも、かまわないので
ネットで注文できると思います。

こちらこそ、よろしくです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。