笛吹奮闘記

遠州に春を告げる「三熊野神社大祭」。祭りを彩るお囃子は、静岡県無形文化財「三社祭礼囃子」。四十を過ぎた男の笛吹挑戦記!

三社祭礼囃子保存会ホームページ

2006年05月02日 11時09分12秒 | Weblog
笛をはじめて1064日目。
 昨夜は、久々に通常パターンの稽古ができた。夕食後、約一時間弱笛を持った。半分はCDを聞きながら、日曜日習った箇所のおさらい、後は今までのところを繰り返し吹いたり、予習をしたりしました。結構細かい指の動きもあり、CDを聞いているだけでは、音からなかなか指の動きまで感じる事が出来ません。今習っているところが、今までに無い指使いのところなので、しっかりマスターして、後半部分はCDを聞いていても解るので、遅れを取り戻すように頑張りたいと思います。
 連休中も、時間を見つけては頑張って稽古したいと思います。

 昨日、兄弟子のIさんから、メールを頂戴し、三社祭礼囃子保存会の公式ホームページを立ち上げたと連絡がありました。まずは、作製に携わってくださったみなさん、お疲れさまでした。保存会の公式HPらしく、50余年の歴史が詳しく掲載されており、正に必見です。
 昭和26年一枚のグラビア記事をきっかけに、先人達の熱き思いから、三社祭礼囃子が静岡県無形文化財第一号に指定される迄のご苦労や、またその後も伝承、継承に務め、数々の活動の様子など、事細かに知ることが出来ます。

 私などまだまだ若輩者ですが、こうして笛を教えて頂き、「三社祭礼囃子保存会」の一員として端くれでも、名前を連ねさせて頂いていることに、本当に感謝の気持ちで一杯です。

 これからは、まだまだ充実させて行くものと思いますので、是非是非ご贔屓によろしくお願いいたします。

三社祭礼囃子保存会 公式ホームページのアドレスです。
         http://www.geocities.jp/enn_syuu/index.html

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
保存会 (勿忘草)
2006-05-04 21:31:46
三社祭礼囃子保存会の公式ホームページ興味深く拝見しました。

素晴らしいHPであり、三社祭礼囃子の歴史も覗えて、皆さんの気持ちの入れ方もよくわかります。

この様な情報を見るにつけ、あの江戸天下祭の時の整然とした山車行列と、あの元気な掛け声が甦ります。

また更に「三熊野神社大祭」のファンになっちゃいました。
返信する
コメント御礼 (禰里吉)
2006-05-05 09:54:10
勿忘草さん

 どんどんファンになって下さい。保存会の歴史も50数余年、しかしながらお囃子は江戸時代からずっと受け継がれてきたのです。それを、しっかりとした形で残さなければと努力して下さった先人達の熱い思いがあったからこそ、今の保存会があるのです。私達は、そのことに本当に感謝しなくてはいけません。
返信する