goo blog サービス終了のお知らせ 

NEOMAP Web Forum

総合地球環境学研究所プロジェクト4-4「東アジアの新石器化と現代化:景観の形成史」のwebフォーラム

世界考古学会議(WAC)

2008-07-10 23:45:43 | NEOMAP本部
WACがアイルランド・ダブリンであり,
本プロジェクトでもひとつセッションを行った。
新石器化と,新石器時代はどう違うのか。
常に突きつけれられる本プロジェクトに本質的な問題が
今回もあったようだ。
しかし,三時期区分法などで組みあがった史的区分,
あるいは,そもそもヨーロッパでのみ適応する新石器時代観に
対して再考が必要なことは,徐々に認められるところとなっている。
もちろん,理論と実践がまだまだ不十分であるが,
それでも多くの人の支持が得られ始めていると聞いた。

ところで,今回のWAC,
1000人近く参加者があったそうである。
そのなかで日本人は30人以上の参加であったそうだ。
特筆されるのは,年齢層である。
30~40代が大勢だったそうで,これはちょっと前の傾向とは
まったく違う。
地域史的考古学だけでなく,
何を目的とし,その解決のための方法を明確にし,分析し
成果を問うスタイルは世界共通であり,
その意味で地域史であっても世界学会でも発表できるという
考え方で参加する研究者が増えたようだ。

日本的であっても,日本的ではないかもしれない。
国際学会が凄いことは何も無いが,
発表の場が多様化することは良いことに違いない。(makiba)