生き物文化誌学会第4回学術大会
ワークショップⅢ『生き物と景観』
オーガナイザー:内山純蔵(総合地球環境学研究所)
発表者:
第1部 新石器化の時代
内山純蔵
「移り変わる風景:貝塚をめぐる人と動物」
細谷葵(早稲田大学先史考古学研究所)
「倉のある風景:考古学的・民族学的見地から」
中村大(國學院大学文学部)
「生者の村と死者の村:先史時代の生き物と非生き物の関係」
第2部 現代化の時代
春田直紀(熊本大学教育学部)
「生き物と地名」
リンドストロム, カティ(総合地球環境学研究所)
「琵琶湖周辺における景観の商品化:風景の中の生き物と非生き物」
大西秀之(総合地球環境学研究所)
「旭川市創設による景観変化と上川アイヌの人々の生物資源利用」
ワークショップⅢ『生き物と景観』
オーガナイザー:内山純蔵(総合地球環境学研究所)
発表者:
第1部 新石器化の時代
内山純蔵
「移り変わる風景:貝塚をめぐる人と動物」
細谷葵(早稲田大学先史考古学研究所)
「倉のある風景:考古学的・民族学的見地から」
中村大(國學院大学文学部)
「生者の村と死者の村:先史時代の生き物と非生き物の関係」
第2部 現代化の時代
春田直紀(熊本大学教育学部)
「生き物と地名」
リンドストロム, カティ(総合地球環境学研究所)
「琵琶湖周辺における景観の商品化:風景の中の生き物と非生き物」
大西秀之(総合地球環境学研究所)
「旭川市創設による景観変化と上川アイヌの人々の生物資源利用」