goo blog サービス終了のお知らせ 

NEOMAP Web Forum

総合地球環境学研究所プロジェクト4-4「東アジアの新石器化と現代化:景観の形成史」のwebフォーラム

バスとタクシーとラーメンと

2008-07-04 17:20:26 | NEOMAP本部
ただのバスです。
いえ、これが私にとってのバスです。
バスの色は肌色でオレンジと青のラインが入ります。
これがバスです。

18歳まで佐賀で過ごした私にとって、
そこで見たもの知ったものが世界の「ふつう」です。
写真のバスは「佐賀市営バス」なのですが、
私にとっては「バス」なのです。
タクシーはオレンジ色に青のラインが入っています。
これは「佐賀タクシー」のことです。
10年ぶりかに佐賀を訪れ、目の前によぎったバスやタクシーをみて
「あっ、「バス」だ!」と思う瞬間は不思議でした。

ラーメン。
ラーメン好きですか?と尋ねられたら、
それぞれの頭に浮かぶラーメンは、
とんこつ
しょうゆ
しょうゆとんこつ
みそ
しお などなどスープ別に。
或いは
博多ラーメン
尾道ラーメン
喜多方ラーメン などなど地名別に。
多種多様なラーメンがあって、それぞれにイメージしたものは違うのに、
「ラーメン好きですか?」という一般的質問にも
多くの人たちが、過剰に反応してしまいます。

実は、佐賀駅に2時間ばかり早めに着いたので、昔行ったラーメン屋に。
20年ぶりのその店の味に、これぞ「ラーメン」と感じました。(makiba)