群馬県渋川市 正蓮寺(通称ぼたん寺)




しなしな気味でしたが満喫^^*





えっ、ここ城址だったの・・・知らなかった。
やたらと堀みたいなくぼみと川があるなとは思ったけど。

+++
多々良沼の藤を見に。

アカシアの香りかと思ったら藤だった。
こんなにむせかえるような藤の香りに包まれたのははじめて。
どうにかなってしまいそうだった。
アカシアも藤も房状だから同じ種類なのかな。

ここも城址だった。知らなかった・・・

多々良沼。はじめて来たけどいいところね。白鳥の飛来地として有名らしいです。

木陰から「ニャアーン」と呼ぶ声。

するりと出てきて足の周りを警戒心もなくスリスリ。

猫が好きな人はわかるのね^^*

+++
中之条町山田地区。
れんげの里、を目的に行きましたが見つからず、代わりに城址を発見。
岩櫃城と尾根続きらしいです。案内板が今年の設置なのでドラマに合わせて設置したのかしら。
この奥は雑木林になっており中まで行く気にはなれず・・・

と、その近くに素敵な神社が!


脇に畳んである敷物も同化しています(笑)

素敵ー*



神社を彩るツツジさんもりもり咲き。
+++
帰ろうと思ったらまた城址。

ここに来るには急で細い坂道。運転が不慣れな人は厳しいかも。
おまけに着いた先に何やら施設があり人や車の出入り。

2015.GW 撮影