【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

ふたつの塔

2009年01月27日 | 鉄塔/塔/配水塔/給水塔/工場/ガスタンク
 現存しないものへの憧憬。「現存せず」という言葉にグッとくる。
解体されて今はもう無い建造物。保存という名の放置で補修もされず
ただ朽ちていく姿を、自然に飲み込まれる姿を、その記憶を辿った写真
などをよく見るのだけど、このところのヒットは"エキスポタワー"
とにかくカッコイイ!!



 1970年に開催された大阪・万国博覧会のランドマークタワー。万博エリア
には無くエキスポランドにあったので、太陽の塔ほど有名ではないかも。
未来の住宅都市がモデルで、真っ直ぐに天へと向かって伸びる127mの鉄骨に、
木の実のような住宅キャビンが付いている。
設計は菊竹清訓。今まで近代建築ばかり見ていたので知らなかったけど、
菊竹氏は宮崎県にこんなおかしな建築も造っている。
(http://www18.ocn.ne.jp/~symbol/mch.htm)

 もともと鉄塔(塔ならなんでもグッときちゃう安上がりなわたし)や
廃墟、経年劣化の美や植物の浸食などにも"ぐは~;"となってしまうので、
これはもうかなりのヒット。 (実際に解体などに関わっている方はそんなこと
思いませんよね、すみません。。)


 「エキスポタワー写真館」というサイトはどこまでも追いかけ回していて
情熱の熱さ深さクドさにひたすら感服。どういうコネなのか分からないが、
閉鎖された内部の撮影までしている。かなり老朽化していて写真を見るだけ
でもムズムズしてくる、と同時に胸キュン。
 錆で腐食したキャビン・扉の外れた蝶つがい・昭和な字体の作業室の注意書き・
複雑に絡まった正確な鉄骨・休憩室の時が止まったままのカレンダー・
むき出しの螺旋階段・朽ちた床から生えた苔とともに芽を出す生命・
剥がれた塗装の下から顔を出す往時の色彩…。
見る人によっては老朽化した鉄の塊に過ぎないのだろうけど。

 立ち枯れた木のようになってから、解体決定から完了するまでほぼ毎日
定点観測、キャビンの取り外しの瞬間までおさえている。図面から構造も
全て頭に入っているらしく、解説もスゴイ。そして写真がどれもステキ。
という訳で勝手に紹介します。

  *エキスポタワー写真館
  http://homepage1.nifty.com/forever70s/expotower/index.html



 エキスポタワーは、万博当時は展望台や、無線通信による情報基地として役目
を終えた後、1990年9月に展望台の営業を終了、閉鎖。
2003年3月に解体が完了。 一説によると解体に約10億円、復元工事に約20億円
必要だそうで前者を選ばざるを得なかったのかも。


 当初の計画では350m以上という日本一の高さになるはずだったが航空経路や
予算、スポンサーなど問題で、幾度となく変更があり工期が遅れ完成したのは
万博開幕間近だった。設計変更前のタワーも見てみたいなあ。


 そういえば、1993年に吹田市に住む親戚の家に泊まらせてもらいつつ旅行した
ときに万博公園のまわりをドライブした。夜だったので何も見えなかったのが残念。
でも当時は建築物に興味なかったから、昼間に行ったとしても記憶に残ら
なかったかも。大阪城公園内のあの建物も全く覚えてないしなあ…。


+ + +



 そして今も残る「太陽の塔」。有名過ぎてあまり気にとめていなかったけど、
実は反博の塔だそうだ。 万博公園には行ったことがないけれど、今も当時の
建造物で残っているのは太陽の塔くらいだと思う。

  

 岡本太郎記念館のサイトを見ていたらこんな記述があった。

   当時、反体制の芸術家や学生は「反博」を唱え、太郎に対しても
   「お上に尻尾を振るのか!」と批判の声が上がった。だが太郎はこういって笑ったらしい。
   「反博? なに言ってんだい。一番の反博は『太陽の塔』だよ。」

 

 シンボルタワーだったエキスポタワーは解体され、反博の塔である太陽の塔は
大衆のシンボルにすり替わり、永久保存が決定し、今も生き証人のように、そして
今にも歩きだしそうに立っている。皮肉というか痛快というか。
子供のころテレビで見た岡本太郎は「芸術は爆発だ」と眼の玉をひんむいて云う
変なおじさんにしか見えなかったが、今になればとてつもないパワーを込めた作品を
たくさん創ったのがよく分かる。

それにしても、「永久保存」と云い切ってるのもすごいなあ。




■岡本太郎記念館
http://www.taro-okamoto.or.jp/index.html

■菊竹清訓建築設計事務所
http://www.kikutake.co.jp/

■スイタウェブ万博情報 エキスポタワー(跡地)
http://suitaweb.net/expo/facilities/expotower.htm

■(計画・構造などの情報)
http://expo70-web.hp.infoseek.co.jp/goodbteexpotower2.htm

■何処か遠くへ ~エキスポタワー (こちらも追いかけてます!)
http://leepi.milkcafe.to/p-expotower/tabi-expotower.htm

■国立科学博物館 1/22~2/8までEXPO'70展
http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2008/expo70/index.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野方配水塔

2009年01月25日 | 鉄塔/塔/配水塔/給水塔/工場/ガスタンク
東京都中野区江古田「野方配水塔」

1930年(昭和5年)に完成しました。


一時期解体の計画もあったそうですが、解体するにも相当な費用がかかるという事で、
解体せずに現在も、2000トンを貯水する災害用給水槽として利用されているそうです。




この配水塔を知ったのは、林望氏著の「東京珍景録」(新潮文庫)という本でした。
本屋さんで表紙がステキだったので何気なく手にしたのがきっかけで
それまで古い建物など、漠然として"なんかイイなあ"と思っていたものたちが
ハッキリ"と大好き"に変わった瞬間でした。

その本にも幼稚園からの構図の写真が載っていて不思議に思ったのですが、
配水塔の正面はここからしか見えないんですね。納得。


配水塔前のバス停


配水塔の前の幼稚園の柵にぐるぐる巻きになっていた木。



現在の配水塔にはこんな王冠のようなデザインはしませんよね。
当時の美意識や水がいかに大切な存在だったかが分かります。




大きな背中。



戦火にも耐えてきました。



大きな背中その2。つぎあてが…




配水塔の敷地は「みずのとう公園」になっています。
公園内のベンチは不思議なデザインでした。
配水塔がアジトで、ここで作戦会議を?

ベンチから見た配水塔。


正面は幼稚園があるため見えません。ここからが限界。。




新井薬師駅から歩いて行きました。
駅周辺にはこんな感じの建物が残っていました。




2008.12.21.撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ばか

2009年01月25日 | 猫、鳥、その他動物
猫がだいすきです。
あの大きな耳、大きな瞳、やわらかい感触、きまぐれな性格。ぷよぷよの肉球。
それでニャアアン♪なんて声ですりよられて来た日にはメロメロです。


トロロさんは、よくこんな格好で寝ています。名づけてトロロール



極限まで丸まってると思えば、でろ~ん



炬燵の中ではおめめピカピカ



久しぶりにやってきたひしがたクン。新年の挨拶?

少しオトナになったみたい


背中の曲線がセクスィー。背毛を逆撫でるのが好きv

鼻の頭をケガしています。。


毛玉取りに参加してくるトロロさん



お気に入りの椅子でポーズ
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給水塔が好き

2009年01月10日 | 鉄塔/塔/配水塔/給水塔/工場/ガスタンク
ひとつ前の記事は配水塔でしたがこちらは給水塔
東京都世田谷区にある「駒沢給水塔」です。
大正12年に建てられました。




住宅街を歩いていると突如非現実的な建物が視界に飛び込んできます。


敷地の中は普段は立ち入り禁止です。不審者よろしく周囲をぐるぐる歩き回り
撮影するも全貌は見えてきません。
カラスが騒ぎだし、建物もかなり年季の入ったものなので、夕闇が迫る時刻に
たまたま通りかかった他の土地の人は不穏に感じてしまうかも。
今は震災時に飲料水を供給する応急施設となっています。


毎年10月頃に、見学会を開催していると聞きつけて行ってきました。
(事前申込制)

 
2基の給水塔はトラス橋でつながれています。
塔の高さは30メートル。
将来的には3基になる予定でたしが、実現せず。

てっぺんの照明は水滴の王冠を表しているそうです。
素敵な表現ですよね~

わたしの撮影の仕方が悪くて、不鮮明でポイントをおさえきれていませんが(汗)




大好きなツタ!


駒沢給水塔の詳しい歴史やちゃんとした写真は以下のホームページからどうぞー。
塔のてっぺんから見た景色や夜景の写真もあります!
駒沢給水塔風景資産保存会
http://setagaya.kir.jp/koma-q/


2006.10.01.撮影



+ + +


こちらは浄水場の施設
群馬県伊勢崎市「伊勢崎竜宮浄水場」



新しい建物なので注目していなかったのですが(明治~昭和初期が好きなので)
久しぶりに通りかかったらちょっと気になったのでパチリ。

2009.01.10.撮影

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

配水塔が好き

2009年01月06日 | 鉄塔/塔/配水塔/給水塔/工場/ガスタンク
茨城県水戸市「水戸水道低区配水塔」

1932年(昭和7年)に建てられた配水塔。
国の登録有形文化財に指定されています。



写真は携帯カメラのものです。ちゃんとしたカメラでも撮影したのですが
フイルムのためアップできません…(スキャナ持ってない)



マンガに出てきそうなデコレーションケーキ(!?)みたいな
素敵なデザイン、素敵な細部の意匠、素敵なフォルム、素敵な色合い。
とっても可愛らしいですねえ。
この配色は建築当時の色合いのようです。
時代によって塗り直される色が違うみたいだけど、
色でかなり印象が変わりますよね。

 


全国の配水塔めぐりしたいなあ。


2006.11.18.撮影



こちらで内部の様子が分かります
http://www.ktr.mlit.go.jp/hitachi/info/kouhou/vol22/10.html
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする