goo blog サービス終了のお知らせ 

【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

【群馬県】後閑城址公園

2015年05月04日 | 

■後閑城址公園  群馬県安中市後閑 

戦国時代に西上州の要城として存在した「後閑城」をもとに

堀切、郭、虎口門、櫓 台など、当時の形状を生かした広場が配置された公園です。

険しい方の入り口から攻めます。(険しかったのは、あとで分かったことだけど)

 

 

堀切、すごいです。

おにぎり落としたら終わりです。

 

 

 こちらへ行くと行き止まり。

 

 

二の丸へ。

 

 

二の丸の櫓。

 

櫓の上から。

 

 

樹木ものびのび。

 

桜は終わっていましたが、八重桜の散りはじめの美しさを楽しめました。

 

 

 

誰もいなくてのんびり散策できました。

 

 

ここまで来たら別の入り口(本丸へ行きやすいコース)があったことに気づきました。

ここをのぼったら本丸です。

 

本丸入り口で振り返り眼下を眺める。

 

 

本丸にはぐるっと一周、庚申塚が並んでいました。夜はこわそう・・・

 

本丸から一段下がったところ。ここでお花見したら良さそう^^

写真には全然写っていませんが八重桜の桜ふぶきが素敵でした。

 

2015.04.29.撮影

 

http://www.city.annaka.gunma.jp/kanko_spot/gokan.html

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【群馬県】安中市の古墳 | トップ | 【静岡県】静岡市の近代建築 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿