【猫と建築】 ブログ館

近代建築/看板建築/古墳/城/猫/ダム/ピクトさん/鉄塔/B級スポット/マンホール/変な看板等を収集しています

【群馬県】奈良俣ダム

2008年08月24日 | ダム
群馬県利根郡みなかみ町「奈良俣ダム」

ロックフィルダム
着工/1973年
完成/1990年

ダム好き歴の浅いわたし、ロックフィルダムって初めて見ました。
コンクリートの威圧的なダムと違って、さわやか~な感じがします。
ここのダム好きですv


見えてきました! ワクワクv


ゲートの右上にある建物は資料館。
まずは下側から見ます。


鉄塔とダムゲートv



どうやらダムの真下から放水を見られるようです!
今日は放水してなかったけど・・・



ロックフィルダム、石や岩を積み上げて作るダムです。
左手の道から、上まで行けます。
30分かかるらしい!?



放水側真下から。
これは、絶対放水時に見に来なければ!



下から歩いて天端には行かず(行けず、、)車でダムの上へ。
ゲート部分です。



放水ゲートの上から。
真下が見えませんー!



放水側から見た、山の様子。山深いですねえ。



なんという開放感!
高所ゆえのお尻のムズムズ感もありません。



ダム湖側。静かですね。向こうの白い建物が管理事務所。
ダムカードもらい忘れ…(涙)



ダム湖側その2。放水側もダム湖側も、岩を鎖でつないであるだけです。



2008.08.15.撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の色

2008年08月22日 | 空の色
2008.08.21.の空の色


あの雲の下は雨降りだね



帰り道、まぶしいけれど見とれちゃう



夕焼けが期待できそうな雲行き



陽が沈む頃にはこんな色になりました



2008.08.21.撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事現場のナイスガイ

2008年08月17日 | 工事現場のナイスガイ
工事現場にいるあのお方。


群馬県、奈良俣ダムにいらっしゃいました。



群馬県須田貝ダム近辺にいらっしゃいました。

安全第一、仲良くね。


工事現場の休憩所の外壁に貼ってあったのを撮影してたら
中にいたおじさんが「何撮ってんだろ・・・」て感じで様子を見に来ました。
あの・・・その・・・。
理解してもらえそうもないので何もなかったようにササッと帰りましたが(笑)


2008.08.15.撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【群馬県】 須田貝ダム

2008年08月17日 | ダム
群馬県利根郡「須田貝ダム」

東京電力の発電専用ダム。
日本初の地下発電所だそうです。

重力式コンクリートダム
着工/1952年
完成/1955年

地下発電所の見学ができます。詳しくはこちらへ。
http://www.tepco-pr.co.jp/goto/sudagai/

時間がなくて見学は見送り。
またあとで行こうっと。
東京電力PR館というのがあり休憩もできます。


八木沢ダムへ向かう途中にありますが
通りからはチラッとしか見えないんですよね~。



たぶん見学すると、もっと近くで見られるんでしょうね。
通りすがりではこのへんしか見えませんでしたー


ゲート部分拡大。



2008.08.15.撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【群馬県】 藤原ダム

2008年08月17日 | ダム
群馬県利根郡にある「藤原ダム」


重力式コンクリートダム
着工/1952年
完成/1958年

山から下りてきて、"ダムの水門が見えてきたー!"
と思ったら、
道路の一部がダムになってました。
あやうく通り過ぎるところだった…

5台くらい停められる駐車場あり。
お猿さんがそのへんをウロウロ。
猿の電線横伝い歩きを見た。かわいい


奥に見える山道から、ダムの天端につながってます。



ダムの放水側。美しい曲線。



放水側、真上から。



好きです。鉄骨。



管理事務所からみた藤原ダム。ここも駐車できます。
背後ではお猿さんが大騒ぎ。チョット怖いです(^^;


ダムカードもいただきました。

8/24(日)には藤原湖一周マラソンがあるので
ゆっくり見学したい人は要注意ー。
前夜祭には花火大会があるとかないとか。(未確認情報)



2008.08.15.撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神奈川県】 横浜市 ベーリックホール

2008年08月15日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
2004年に行った時の写真です。


神奈川県横浜市「ベーリックホール」

昭和5年
バートラム・ロバート・ベリックの私邸として建設されたもの。
今はベーリックホールとして開放しています。

横浜の洋館はどこも気軽に入れて良いですね。
できれば横浜に住みたい。

玄関ホール内側から。



二階のお部屋の窓。なんて可愛らしいんでしょう



テラス。いい雰囲気~


こちらもテラス。午後の紅茶が似合いそうデス。



1階の広間。



外観の写真、これしか撮ってませんでした(>_<)
シミのようなものは雨のせいです。




2004.04.10.撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都府】京都文化博物館

2008年08月15日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
2003年に行った京都の写真です。


京都府中京区三条通りにある「京都府京都文化博物館」

旧日本銀行京都支店の建物。
明治39年(1906)
設計は辰野金吾+長野宇平治

1969年に国の重要文化財に登録されました。



いい天気でしたね~。

建物の大きさに不釣り合いな通り(狭い)に建ってました。






ステキな内部




行った当時と状況が変わっているかもしれないので見学などはこちらで
ご確認ください。

京都文化博物館HP
http://www.bunpaku.or.jp/info_bank.html


2003.10.14.撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【栃木県】塩原ダム

2008年08月14日 | ダム
栃木県那須郡塩原町にある「塩原ダム」

東北道西那須野ICを出て
塩原温泉方面へ行くとすぐあります。

着工年/1969年
完成年/1978年
完成するまで結構かかってますね。



しかし、「塩原ダム」の看板表示がまったくないー!
ダム湖にかかる吊り橋が観光地らしいので、とりあえず
吊り橋を目がけて行ってみました。

ちょっとしたおみやげ屋&休憩所になっていて
結構な混雑ぶり。

正直云うと、こんなに人がいると思わなかった;
夏休みだし温泉地だし、このくらいはいるんでしょうね~

吊り橋を渡るとダムがあるのを知らなくて、
せっかく来たんだから吊り橋(有料)渡ろうということに。



あの先に見えるのがダム! 渡り始めてから気付く(苦笑)


橋を渡った先に猿の子がいました。記念撮影を一緒にてしてくれるらしいです。
(しなかったけど)
撮影する人はなく、ハッピを着たお猿さんは暇そうに、
投げ出した足をぶらぶらさせて、腿を掻いてました。カワエエ。

渡ってきた吊り橋。かなりゆれます。

吊り橋おりても、しばらくひとりでグラグラしてました…。


ダムを見つけて、一目散に向かう。ドドッと放水。でも、チラッとしか見えないー

細い橋のようなものは管理用の橋でした。
ダムのおじさんにきくと「あれは怖いよ」
そりゃそうだろうな~~。あんなに細いんですもの。



もう少し寄るも、半分までしか通行できませんでした。
あんなに放水してるのにー


公園から見えるゲート。これくらいしか見えません。。

不思議な形をしていますね。


このあと山縣有朋記念館へ向かう途中に「塩原ダム・公園」の看板表示を発見!
ちょっと入ってみたらすぐに砂利道になって、道幅も狭く、
これは行ってもいいものか・・・と迷って
結局やめました。はい、ヘタレです。

この道を通って行ったことのある方いらしたらご一報ください。


2008.08.12.撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【栃木県】山縣有朋記念館

2008年08月13日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
栃木県矢板市にある「山縣有朋記念館」
元は小田原にあった「古希庵」を移築保存したものです。

設計は伊東忠太。

山縣有朋記念館のサイト
http://www.general-yamagata-foundation.or.jp/index.htm





「本当にこんな山の中にあるの!?」的な道を行ったところにありました。
案内図はあるものの、ちょっと不安になるような場所。

なんでここに記念館があるかというと、このあたり一体
明治時代に疎水を引き農場を開墾したそうです。
他にも名のある人たちの別邸などが残っており
それらも開墾に尽力した人たちのものとのこと。

山縣有朋の古希を祝い建てられた古希庵を気に入り晩年は殆ど駐在。
当時の元老・重臣・閣僚などが集い国事を論じたとか・・・。


左が古希庵(記念館)。右の建物は昭和初期に増築したものです。


もともと小田原の別邸にありましたが関東大震災で倒壊。
それを嫡男の伊三郎氏が、記念に残すべく栃木のこの地へ移築保存したものです。
大震災が大正12年。
翌年には移築したとのこと。その時代でそのスピードで移築できるって
かなりの財力があったってことですよね~;

内部は撮影禁止のため写真はアリマセン。
結構狭かったですよ。

パンフレットの写真でご想像ください。

家具なども当時のもの。色合いやボロボロ加減が年季入ってました。
小田原にあった当時はこの部屋の南窓から相模湾が一望できたそうです。
今は矢板の山なみが見えます。



入れないお部屋もありましたが
襖だったので和室もあったようですね。やっぱり(笑)


扉の模様はイニシャルY.A.をデザイン化したもの。ステキ。



入口を守るような動物(なんだろう…)


もう一対は皇居にあるため、ちゃんと皇居の方角を向いているそうです。



入館料700円とお高めですがコーヒーもいれてくれますし
受付のおばさまがかなり詳しいガイドもしてくれます。
群馬から来たという話になって首相が何人出たとかの話になり
DA●GOとかにしお●すみこの名前まで出る始末(ムチのマネつき・笑)



2008.08.12.撮影
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【栃木県】旧松方正義別邸

2008年08月12日 | 近代建築/看板建築/近代化遺産/史跡/建築物
栃木県那須の千本松牧場内にある
「旧松方正義別邸/萬歳閣」

私有地のため、敷地の外からのみ見られます。
「牧場内にある」とだけ聞いていて、
場所が分からないため近くの店のおじさんに尋ねたら
よくきかれるらしく、スラスラと云い慣れた口調で教えてくれました。

明治36年の建物。
設計者不明。

1階は石造り、2階は木造の建物。
現在も使われているとのことで、維持が大変でしょうけど
大事にして欲しいものです。

「萬歳閣」の由来は日露戦争で勝利した一報を聞きみなで万歳をしたからだそうです。



この位置からしか見られませーん



少しズームv
あのテラスで午後のひとときを過ごしてみたい



今は埋め立てられてますが、
昔は庭にはお堀があり羊が草を食む光景が見られたそうです。

2008.08.12.撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする