goo blog サービス終了のお知らせ 

ピタゴラ「不思議」スイッチ

ヘタレ霊能者朋(tomo)の幼い頃からの心霊体験話をここで載せています。

誰だって少しでも楽なほうに流れたい

2007-07-06 13:25:41 | 一回目のステップアップ
こんにちは。

tomoです。

子供の頃劇的に貧しい家庭に育った人って結構いると思います。唐突ですが私もそうです。で、その反動をバネにして、大きく働くんですが・・・・

某タレントと、某グッドなんとかの会長の話を見て書こうと思いました。

金はね、やっぱないといかんのです。私なんか一応、高校、大学、自宅にいた際は、そばをラーメンのツユで食べるとか、ミートソースで和えるとか、反対にラーメンをそばつゆで食べるとか、そばつゆの作り方がわからないので、適当に組み合わせて作ったのですが、途中でできたものは、スライム級でした。まぁそれ以上に一日一食で堪えたこともあります(これは地獄でした)。

この辺はもう、持っている金を食事に当てず、本とレコードにつぎ込んだ事から派生するものですから文句は言えません。服も満足に買わず、ひたすら無尽蔵に本とレコードを買っていました。

父が癌だったので、高校のときから既に私に合う食事がありませんでした。カロリー控えめで、淡白な味のものしかなかったのです。その時の私は、朝食べて、一時間目でお弁当を食べて、3時間目に売店に行って、4時間目に菓子パンを食べ、6時間目にマックへ寄っていました。でも、35キロしか体重がなかったのです。


金がなくて惨めな思いをした人ほど、金に執着があります。そして、金を稼ぐ大変さを知っています。ただ、その金を稼ぐのを、

まっとうな手段で働いて、得る

で行うか、

恐喝してでも、喰い物にしても、働かずに手に入れるか


しかないんですね。

要は楽な道(恐喝等)を選ぶか、地道に自分のスキルを上げて能力を高めて働くことで得るか。

恐喝ってね、割と安易な道で割りと完全犯罪ができそうな匂いがするんです。頭を使えば、うまく逃げ切れるような気がします。
でも、本当に頭を使うのは、仕事に対してのスキルを高めることであって、いかに人を騙して金を取るかではないと思います。

某会長も、安易に自衛隊に行くのではなく、勉学したかったら育英資金と借りるなりの手はずが合ったはずです。それを、前から攻めていくのではなく、ずるをして、横の塀から乗り越えて、痛手をこうむった感じ。
何度も同じ事を繰り返すのは、美味しい思いをしたときの記憶を手放せないから。
今度こそ大丈夫と思うけれど、確実なものなんてないんです。


安易な道を選んで得るものは多かったでしょう。でも、安易な道を選んで、民衆の前で恥をさらす。もう慣れっこかもしれません。恥さらしたって、金がありゃいいんだよと思うかもしれません。

でも、その安易な考えは、risk takeと呼びません。リスクってのは民衆の前で頭を下げることではありません。あなたはいいかもしれない。けど、民衆の前で頭を下げるあなたは一人じゃありません。あなたの家族、親族、係累まで、本当は、

「すんません」

って謝っているんです。
安易な道は美味しいけれど、返ってくるものがあまりに大きすぎます。

楽をするなかれ。急がば回れ。


ちなみにこんなことを言う私は、高校大学の費用とも、主人に内緒でバイトして稼いで結婚10年目にして返しました。返してから主人に借金があったことを話しました。

とにかく私も上昇志向がすごく強いのですが、私はスキルを上げてさらに上の仕事に着くことしか考えません。


スキルをあげることに頭を使うことと、人を騙して嘘をつくのに頭を使う人。


どっちが賢い選択だと思いますか?


tomo@一時期転職するたびに、周りが悲鳴を上げるほど給料が上がった

PS:勿論あなたの選択も間違いないです。

PPS:まぁ基本的に人の稼いだ金は当てになりません。人の持っている地位でも勝負しません。己の身一つで人生は勝負ですよ。自分の頭に自信があったら、そういう土俵で戦うべきです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蚊取り線香考 | トップ | 死に赴く前の感覚 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
プラマイゼロ (夢バク)
2007-07-07 22:09:01
頑張って善い貯金を貯めるのも、踏み倒すつもりでガンガン借金するのも、♪どっちでもフリーダムぅ♪
町金のお兄さんから逃げれても、地獄の鬼さんからは逃げれないもんねぇ

ところで(小声で・・・・ヒソヒソ)
夕べ、お宅の狐ちゃん偵察に来てたみたい
15分程だけどね。また来てねって言っといて~
返信する
ほんとうですか (tomo)
2007-07-08 11:04:37
自分の眷属でないことはたしかですので、行動が把握できません。まぁそもそも眷属って私の場合は息子AとBしかいませんが。

何しにいったのでしょうね(笑
返信する

一回目のステップアップ」カテゴリの最新記事