goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

鬼怒川温泉 やばい

2022-09-29 06:10:52 | どうでもいい話

日光東照宮から東武日光駅に戻ってきたのですが

予定では、17時頃の東武鉄道で鬼怒川温泉まで行く予定でした

深く考えずに、普通電車なんか10分に一本くらいあるだろうって

簡単に考えてましたが

田舎をなめてはいけません。

17時24分を逃したら18時13分までありません

それも特急料金が必要です。普通に乗ろうと思ったら18時39分までありません

少しでも早くつきたかったので、特急料金500円なりを払って

18時13分の切符を買いました



キオスクで、レモン牛乳を飲みました

栃木名物だそうです

ほんのり甘い牛乳にレモンの酸味が効いてます

疲れた体においしいです



鬼怒川温泉では鬼怒川御苑というホテルを予約していました

JTBのネットで予約したのですが、相当お安い方のホテルです

ネットでは駅から徒歩10分、送迎は温泉郷の循環バスがあるという話でした

ネットで見たら、東武鉄道の電車に合わせて運行とも書いてました

なもんで、それに乗ればいいかと安易に考えてました



18時13分の電車に乗って19時過ぎに鬼怒川温泉についたのですが

駅前のロータリーは真っ暗

温泉郷ということで、土産物屋とかスマートボールとか射的場とか

にぎやかな温泉を想像してたので、びっくりです



鉄道に合わせて運行とか書いてあった、バスを探しますが

そんなもんとまってないし

目を凝らして探したら、バス停があったのですが

ホテルバスは18時で終わってるようです



雨降ってるし、タクシーは止まってないし

歩くしかないか・・

仕方ないので、真っ暗の道を雨の中歩きました

10分くらい歩いたでしょうか

ようやくホテルにたどり着きました



大江戸温泉系列に買収されたホテルのようです

見た目は立派です

部屋は広く、部屋に入るともう布団がひいてありました

人手不足の解消ですね

窓の外には鬼怒川渓谷が

天気が良ければ絶景でしょうね。ただし夜なので何も見えませんw



食事は、バイキング形式です

19時半に指定され、食堂に向かいます

バイキングは、なかなか良かったですよ

カニやステーキ、寿司に海鮮、ステーキはレベルが高かったです

中華、和食、鮭のちゃんちゃん焼き、大きなエビの寄せ鍋

食いきれません。



風呂も温泉で、私が入ったのは8時半過ぎでしたが

貸し切り状態でゆっくりできました。





そのまま、バタンキューです

朝からよく歩きました。

東照宮の207段の階段が極め付けでしたね

つかれました



朝食は7時から

7時に行くと並んでました。

メニューも豊富で、海鮮丼ぶりもあり

パンケーキやフレンチトーストも目の前で焼いてくれます

すごく良かったですよ

でも時間を指定してないので

出遅れると、座る場所がなくなり

混雑が極まってました。





8時にチェックアウトして

今日は華厳の滝に向かいます

8時11分発の東武日光駅に乗ります

雨が降ってたので送迎を頼もうとしたら

タクシー呼ぶしかないですねって

タクシー呼ぶほどでもないしなあ

仕方ないので、雨の中とぼとぼ歩きました

ホテルは、まあ値段の割には、よかったのではないでしょうか



ただ、鬼怒川温泉自体、やる気が感じられませんね

街が死んでる感じでした

人が来ないからさびれてるのか、さびれるから人が来ないのか

各ホテルでバンでもいいので送迎すればいいのに

そんな人手も割けないのか

貧すれば貪すなのでしょうか

まあ静かでゆっくりできるのはええですね















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする