goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

情報弱者vsウイルス4

2009-03-12 22:56:51 | どうでもいい話
万事窮す
インターネットつながらないと
どうしようもないなあ
困った・・・・

そこで、わたしの灰色の脳細胞がフル回転ですよ
最初、へんなポップアップが現れたのは娘のアカウントでした
わたしのアカウントでは出てこなかった・・・
ワシって天才
そこで、新しいアカウントを作って立ち上げて見ました
すると、ワシの思惑通り
インターネットエクスプローラー立ち上がりました!
つながったぜベイビー
急いでIE7のホームページを検索し
ダウンロードします

1時間くらいかかってIE7のダウンロード完了
ためしに、わしの元のアカウントに戻って
インターネットエクスプローラーを立ち上げてみると
・・・

立ち上がりました!変なポップアップはひらきません!
やったね!これで無事ウイルスの隔離は完了したぞ~
ということで
ためしに娘のアカウントでたちあげて
開いて見ました。
・・・・・
私の灰色の脳細胞は灰色の豆腐となってしまった
まだ、へんなポップアップが開きます
スパイウエアを発見した隔離せよ!っていう英文のポップアップです

それを右上の×で閉めると、ふと気がついたのですが
右下のタスクバーのところに見慣れぬアイコンが
盾のマーク(ノートンと同じ形)で色が青と緑に塗り分けられ
数字の360って書いてあります

そこで、ふと思い出したのがミドリ電気で売っていた
ノートン360・・オールイン総ての脅威からPCを守る
っていう商品
ひょっとして、それか?

何かおかしいなあ・・・

その盾のマークをクリックしてみると
さっきのスパイウエア検出!っていうポップアップが開きます
良く観察すると
A360って書いてあります

何かおかしいなあ

娘に聞いても、知らんって言うし

新しく作ったアカウントに戻ってIE7を開いてみたら
またへんなポップアップが開いて先に進みません

時計を見るともう26時
いいかげん疲れて寝ました

翌日会社のPCで「A360」でググッて見たら

なんとantivirus360という偽ウイルス駆除ウイルスだそうです
ややこしいっちゅうねん
いろいろ調べたら、なかなか駆除するのが難しいウイルスだそうで
完全駆除にはリカバリーが必要だとのこと
まじかよ・・・

どうしてこんなことになったのか
娘に何か心当たりはあるのか?ってきいたら
「ああカボスじゃね」

なんじゃそれ
CABOSとはファイル共有ソフトだそうで
なんじゃよくわからんが、ファイルを共有するソフトらしい
そこから感染した模様

わが娘ながら情けない
少しは反省しろ!

原因はわかったがどうしようも無い・・・

いままで、貯めて来たエロ画像の数々ともお別れか・・・
いやいや、DVDに焼き付ければいいのだ
そんなことはどうでもいいんです


しかし、考えただけでもじゃまくさいねえ・・
リカバリーしたらインターネットの接続、無線LANの接続
プリンターの接続、デジカメの設定、エロ動画倉庫の再発掘
考えただけでもうんざり・・

今日もまたウイルスとの格闘はつづく
いったいどうなるのか??
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする