goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

情報弱者vsウイルス

2009-03-09 22:52:54 | どうでもいい話
2月初旬頃から
娘がインターネットを見ているときに
妙なポップアップが開いているとのこと
見てみると
ノートンのセキュリティーソフトと同様のレイアウトが開いてます
おどろおどろしいバイオハザードにでてきそうなマークで
英文でスパイウエアを見つけた削除しろ
らしきことを言ってます
コンティニュ(続ける)かイグノア(無視)かきいてきますので
情報弱者のわしは、子供がなにかセキュリティーソフトでも入れたのかと思って
そのままスパイウエアを削除しようと思い
コンテニュを選択します
すると、なにやらログインしろというメッセージ
名前や何かを聞いてますが、幸い英文なのでそれ以上突っ込むことができず
思わず右上の×マークをクリックし閉じます
すると、メッセージは引っ込み、インターネットはなんとか続けることができました


それから1週間くらいたち
私が、インターネットをしていると
YAHOOの画面まではひらくのですが
そこから、別のホームページを開こうとすると
画面が勝手に何処かのサイトへ飛ぼうとします
しかし、そのサイトにはつながらず
NOTFOUNDというメッセージが現れ、インターネットが終了します
戻る戻るで戻ったら
なぜか、文字化け
中国人のサイトみたいになってます・・とほほ
再度インターネットエクスプローラーを立ち上げてもダメです。
同じことの繰り返し・・・

明日になれば(再起動すれば)直るか~
情報弱者にありがちな、なんの根拠も無い妙な自信
プーソーでムーゴーシーナーでニューソーしても大丈夫(夙川アトム風にどうぞ)
みたいな希望的観測

翌日、こわごわインターネット立ち上げますと、案の定だめ・・
同じ症状
なんざんしょ??
そのときはウイルスとは思わんかった
なにか、機械的なトラブルかと思って

IE6からIE7へバージョンアップしたら治るかもね~
情報弱者にありがちななんの根拠も無い妙な自信
ムーゴーしーなーでもトーソーにシーダーしたら大丈夫(夙川アトム風にどうぞ)
1時間くらいかけて、IE7へバージョンアップしちゃったりして
望みを胸に再起動!
さて、インタネットを開いてみるか・・・

むなしくも症状改善されず・・・とほほ

夜はふけていきます

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする