goo blog サービス終了のお知らせ 

バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

コシニールおやつ編

2020-05-17 19:01:49 | グルメ


あれとこれを3個選びました。
ヴォナージョでコーヒーが飲めなかったかわりにここのフードコートでいただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤たまご

2020-05-17 17:16:01 | グルメ



有精卵だとか…たまごには特別なこだわりありません。
子どものころは、たまごはまだ贅沢品でもありました。家では鶏を飼っていたのでそのたまごが毎日食べられました。
近所の松尾町にはそのたまご屋さんがありました。そこには家の鶏の白いたまごと違う赤たまごが売られていてとても珍しかったでした。
最近は、鉈屋町のスーパーかわてつの毎週金曜日からの特売にその赤たまごが出ます。
この赤たまごは普通のたまごより小ぶりになります。これだと黄身の半熟加減が難しいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴォナージョランパス

2020-05-17 15:24:04 | グルメ
ナポリタン、ミートソース、カルボナーラから選べカルボナーラを少なめにしました。
今回からドリンクがつかなくなりました。それもいたしかたない事でしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1ボルダリング場(屋内)デビュー

2020-05-17 12:12:57 | アウトドアスポーツ
先週末に岩手県運動公園に待望のオープンをむかえた。第1ボルダリング場(屋内)でデビューして来ました。
第2ボルダリング場に比べてだいぶ広くなり高さも60センチほど高くなりました。
その差は歴然としていました。とりあえず水色の課題に取り組みました。それでもけっこう難しかったでした。
ホールドが新しくざらざらしてグリップがある意味良すぎて手の負担が大きかったでした。
黄色課題はグレードなりになり落下の恐怖に降りる手順を間違えなければなんとか克ふくできそうでした。
それもあり何しろ落下距離があり慎重にこわごわと降りました。
第1ボルダリング場(屋外)第2ボルダリング場にはそれぞれに仲間たちが、ちらばりセッションを楽しんでいる姿がありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする