バックカントリー

岩手県盛岡から四季通じて自然、食の情報を発信します。

ドンドンダウンウェンディーズ

2020-05-13 16:56:32 | 世田谷ベース


今日は第3水曜日は時間帯により39offになります。詳しくは、Webサイトをご覧ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み焼き道とん堀

2020-05-13 16:46:16 | グルメ
道とん堀で定番ミックスのお好み焼きを食べました。
お好み焼き定番ミックス

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パノパノデニッシュ検温中…

2020-05-13 16:44:45 | グルメ

パノパノにデニッシュパンを買いに行きました。するとその店先にはアルコール消毒液の隣に見なれない遠隔で計れる体温計がありました。
計って見ると今日の体温は36、4度と至って平熱でした…(笑)
デニッシュパンを探したけど、残念ながら売り切れで無かったです。そこでしぶしぶくるみパンを買いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョー・マッコイヒッコリーカバーオール

2020-05-13 16:08:13 | 世田谷ベース









1990年代後半にジョー・マッコイはフライトジャケットなどを手がけるリアル・マッコイから派生した架空の物語り架空の人物ジョー・マッコイから生まれたジーンズブランドになります。
曰くがあり一度はリアル・マッコイと共に途絶えたブランドになります。そのジョー・マッコイは他のブランドよりさらに、リアルなヴィンテージジーンズをも彷彿される再現力にみちたジーンズやワークパンツを生み出すブランドでした。
それは、ある意味その体現した雰囲気は、本物のヴィンテージをも凌駕しているようでもありました。
その時代のヒッコリーストライプのワークパンツやデニムのカバーオールジャケットとそのほかに一風かわったデニムのトートバッグ大小をネットオークションを通し手に入れていました。
その目を引くヒッコリーストライプのカバーオールジャケットを古着屋さんのドンドンダウンで見つけました。
それは、手持ちのヒッコリーストライプのワークパンツと同じ生地になる初期の貴重なカバーオールでした。
ジョー・マッコイと刻印された金色のチェンジボタンが、その大きなとくちょうになります。
古い物でしたが、古着としてジャケットの内側に張られたペーパータグの文字が、くっきりと残りその状態はとても良かったです。
そのぶん12000円とけっこう強きな価格はこのブランドの価値を考えると十分に納得できました。
それが、欲しかったけど高いので毎週水曜日はブランド品が20%引きになります。さらに毎月それが第二週の水曜日になると時間帯により39%引きになります。
その水曜日まで待ちきれすに先月の29日(服の日)に偵察をしました。この日は29%引きでした。季節がら秋冬物になり売れずに残っていました。
しかしさらにそれから2週間待ちました。昨日偵察するとまだありました。
今日は開店の10時5分前に5人ほどが並び3密にならないように開店を待ちました。
そして納得の39%引きで買うことができました。
このカバーオールジャケットにはデニム、ヒッコリーストライプの二種類あります。またその生地の厚さやステッチにこだわりがあります。
旧式の2本針や3本針があります。これは持っているデニムのカバーオールジャケットと同じ2本針になります。
ちなみにヒッコリーストライプのワークパンツも2本針になります。
ついしん
知り合いにさっそく見せて自慢したら今、はいているヒッコリーストライプのワークパンツと同じだと言われてしまいました。
ヒッコリーストライプと今回のはレイルロードエクスプレスストライプになりややワイドなヒッコリーストライプになりますけど…(笑) 三毛猫と茶とらくらい違うと思うだけどなぁー
サイズ的にはヒッコリーの方が同じ38にしては、ほんの少しだけ大きめになります。
デニムの方がやや縮んだ感があります。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手一等三角点研究会県内の一等三角点の数

2020-05-13 00:58:46 | アウトドアスポーツ
岩手県内の一等三角点の数について29箇所とある記載をインターネットのホームページで見つけました。 岩手県の一等三角点
点 名:高堂山 「たかどうやま」(補 点)
山 名:
所在地:岩手県久慈市
標 高:185.66m
点 名:卯子酉山「うねとりやま」(補 点)
山 名:卯子酉山
所在地:岩手県下閉伊郡普代村
標 高:424.20m
点 名:和更比山「わさらびやま」(本 点)
山 名:男和佐羅比山
所在地:岩手県九戸郡野田村
標 高:813.87m
点 名:遠別岳「とうべつだけ」(本 点)
山 名:安家森
所在地:岩手県下閉伊郡岩泉町 
標 高:1239.07m
点 名:七時雨山「ななしぐれやま」(補 点)
山 名:七時雨山
所在地:岩手県八幡平市 
標 高:1059.99m
点 名:高倉山「たかくらやま」(補 点)
山 名:高倉山
所在地:岩手県八幡平市
標 高:1051.32m
点 名:安黒森山「やすくろもりやま」(補 点)
山 名:黒森山
所在地:岩手県下閉伊郡岩泉町
標 高:1106.93m
点 名:原地山「はらちやま」(補 点)
山 名:原地山
所在地:岩手県宮古市 
標 高:485.94m
点 名:石峠「いしとうげ」(補 点)
山 名:三沢ノ頭
所在地:岩手県盛岡市
標 高:1209.20m
点 名:紫黒森山「しぐろもりやま」(補 点)
山 名:黒森山
所在地:岩手県紫波郡紫波町
標 高:837.25m
点 名:東根山「あずまねやま」(補 点)
山 名:東根山
所在地:岩手県紫波郡紫波町
標 高:928.38m
点 名:十二神山「じゅうにじんやま」(本 点) 山 名:十二神山
所在地:岩手県下閉伊郡山田町
標 高:731.41m
点 名:早池峯「はやちね」(本 点)
山 名:早池峰山
所在地:岩手県花巻市
標 高:1913.61m
点 名:白見山「しろみやま」(補 点)
山 名:白見山
所在地:岩手県下閉伊郡川井村
標 高:1172.59m
点 名:石上山「いしがみさん」(補 点)
山 名:石上山
所在地:岩手県遠野市
標 高:1038.11m
点 名:雷神峠「らいじんとうげ」(本 点)
山 名:
所在地:岩手県花巻市
標 高:319.90m
点 名:和黒森山「わぐろもりやま」(補 点)
山 名:黒森
所在地:岩手県和賀郡西和賀町
標 高:944.78m
点 名:五葉山「ごようさん」(本 点)
山 名:五葉山
所在地:岩手県釜石市
標 高:1341.25m
点 名:種山「たねやま」(本 点)
山 名:物見山
所在地:岩手県気仙郡住田町
標 高:870.59m
点 名:生城寺「しょうじょうじ」(補 点)
山 名:
所在地:岩手県胆沢郡金ヶ崎町
標 高:109.35m
点 名:束稲山「たばしねやま」(本 点)
山 名:束稲山
所在地:岩手県平泉町
標 高:595.70m
点 名:室根山「むろねさん」(本 点)
山 名:室根山
所在地:岩手県一関市
標 高:895.37m
点 名:焼石岳「やけいしだけ」(本 点)
山 名:焼石岳
所在地:岩手県奥州市
標 高:1547.91m
点 名:酢川岳「すがわだけ」(本 点)
山 名:栗駒山
所在地:岩手県一関市
標 高:1627.42m
点 名:姫神岳「ひめがみだけ」(補 点)
山 名:姫神山
所在地:岩手県盛岡市
標 高:1123.79m
点 名:岩手山「いわてやま」(本 点)
山 名:岩手山
所在地:岩手県岩手郡滝沢村
標 高:2038.20m
点 名:和賀嶽「わがだけ」(本 点)
山 名:和賀岳
所在地:岩手県和賀郡西和賀町
標 高:1440.03m
点 名:亀ケ森山「かめがもりやま」(本 点)
山 名:峠ノ神山
所在地:岩手県下閉伊郡岩泉町
標 高:1229.68m
点 名:折詰岳「おりづめだけ」(補 点)
山 名:折爪岳
所在地:岩手県二戸市
標  高:852.24m
しかし今までは岩手一等三角点研究会の見解としては30箇所でした。
それが、旧安代町の秋田との県境にある中岳(ちゅうだけ)_本点 1024.18m
がふくまれていませんでした。
ここの所在地を示す国土地理院の点の記によるとその所在地は秋田県鹿角市になります。
他にもの秋田との県境には和賀岳があります。
ここの場合は所在地を示す国土地理院の点の記によると岩手県和賀郡西和賀町沢内若畑9地割になります。
同じように県境に一等三角点があっても所在地がびみょうに異なります。
宮城県との境には須川岳があります。この岩手県の一等三角点を網羅したホームページの記載には所在地は岩手県一関市とあります。
しかしここの所在地を示す国土地理院の点の記によるると宮城県栗原郡栗駒沼倉耕英東なります。
ちなみに栗原郡にある駒ヶ岳から山名の栗駒山になるようです。
そうなると厳密に言うと岩手県内の一等三角点の数は28箇所が正しいと言うことになるようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする