水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

いい加減カモになるのやめませんか?

2023-10-13 | 宝塚

また例のゴシップ誌の記事が出て大騒ぎになったみたいですね。

課金する気は毛頭無いので読んでないです。チラホラ耳に入って来る程度。

わざわざお金払って気分悪くなるようなものよく読みますね。

 

それか一緒になって大騒ぎするのが楽しいんですか?

ブログの記事タイトルに亡くなられた方や他の生徒の芸名を書いたり、エキセントリックなタイトルにしたり。

そんなにアクセス数を稼ぎたいんですかね。

 

劇団を信用してるわけではありません。いじめもパワハラも無いパラダイス、なんてお花畑脳というわけでもありません。

ちょいちょいトンチキな人事をやらかしてくれますし、

問題解決が適当だからこういうことが起きるんじゃないの?って思ってます。

それでもどちらを信用するかと訊かれたら、劇団の方がはるかにマシと答えます。

やり方が間違ってる時もあるでしょうが、少なくとも生徒を守ろうとする気持ちはあると思うので。

歴史が長くて年功序列に厳しく、体質が古くて時代に合わせたアップデートが追い付いてないんだろうなとは思いますが。

 

ゴシップ誌の方は劇団も生徒もどうでもいいんですよ、亡くなる方が出ても平気なものです。

記事にする度にファンが大騒ぎしてくれて、飯のタネになってくれさえすれば。

ついでに言えば一般の人も大して興味が無い。結局稼がせてるのはほとんど宝塚ファンという皮肉。

自分たちで火をつけてまわってどうするんですか?

 

火のない所に煙は立たないと言いますから、何かしら元になるようなことがあったのかもしれませんが、

人や時系列を入れ替えたり付け加えたり、派手に盛ったりしてるんでしょう。

わずかながらでも事実をまぶして、真実を装っているので始末に悪い。

 

前回の記事との矛盾を指摘したり、ゴシップ誌の手口を書いてくださってるブロガーさんが何人かいらっしゃいますね。

その辺り有川先生もⅩにつぶやいて下さってますので参考にして下さい。

 

 

以前のブログ記事にも書いてますが、20年以上前に娘の写真が育児雑誌に載ったことがありまして。

あんまり覚えてないんですが、写真を送る時に簡単なコメントを付けて送ったと思うんですが、

実際に付けられたコメントは似ても似つかないというか完全に作文。

何だコレ????状態でした。

育児雑誌ですらそんなふうですから、ゴシップ雑誌は・・・。メディアの中でも底辺、いわゆる“マスゴミ”ってやつでしょう。

 

イチイチ大騒ぎしてたらいつまでも粘着されて、気分悪いだけですからここらで縁を切ってはいかがでしょう。

「まだやってるんだ~、ヒマなのね」とスルーし続ければ、稼げなくなって離れてくれるのではないかと思います。

そしてそれがあなたのご贔屓を守ってくれることになるのではないでしょうか。

 

 

劇団に対して思うことがあれば、メールするなり手紙を書くなりすればいいのでは。

お手紙書くの、皆さんお得意でしょ?電話はやめましょう。業務に支障をきたすかもしれませんから。

それに口頭だと段々頭に血が上って罵るだけになりそうですからね。

書くと頭の中で整理出来ますから、冷静に伝えることが出来るのでは。

 

私自身が劇団に望むことは、何よりご遺族の納得できる調査をすること。

生徒の心身のケアを優先して、公演再開を急ぎ過ぎないこと。

これまでなおざりにしてきた非合理的な慣習を見直すこと。

いつのまにかおかしな慣例が増えたりしてるみたいで、それが負担になってるようなのでね。

 

あとは組み替えなどで風通しを良くすること、かな。

コロナもありますし、組カラーを大事にしたいという思いからか、極端に組み替えが少ない状態が何年も続いてますからね。

やたら組み替えを連発するのはどうかと思いますが、組カラーなんてトップが変わればガラッと変わりますから。

生え抜きにこだわって凝り固まってるのも要因の一つではと思いますし。

 

ここで逃げて向き合わないと、大きな禍根になるでしょうから、徹底的にお願いします。

全てを公表する必要はありません。ただどの組でも起こりうることですから、劇団内で問題の共有はしてほしいです。

これからも宝塚が続いていくために、頑張ってほしいです。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とりあえず | トップ | 昨日のタカラヅカニュースは »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シルビア)
2023-10-13 21:45:42
そうですが、やはり人が、一人なくなっているから、劇団が、きっちりしないと、、雪だろうが、星だろうが、また、同じこと、怒ります。新人公演でも、きっちり先生が、つきそってくれるて、私らファンは、思うけど。宙組は、なくなった人に、立ち位置まで、自分に、考えさすなんて、宙組の、プロデューサーが、どうかしてますよ。スタッフが、生徒守らないと、て、思います。れいわの、この時代で、生徒も、全員に、近いほど、平成生まれだから。古い体質が、そうさせたと、思います。
返信する
シルビア様 (風太)
2023-10-13 22:35:26
すみません、記事をちゃんと読んで下さったんでしょうか?
劇団に対してきちんと調査して向き合うように、と。
他の組でも同様なことが起きる可能性があると書いてます。

ゴシップ雑誌の記事の内容については、私は読んでないのでわかりません。
あなたがその記事をすべて真実と受け取られたのでしたら、
それはあなたの問題なので。
返信する
Unknown (金木犀)
2023-10-13 23:16:56
風太さんの仰る通りです
お陰様で
オタオタしてしまっていた気持ちが穏やかになりました

私自身の思いなど記すると 又それも宜しくないと思いますので、お礼の気持ちだけ お伝えさせて頂きたいと思ってますが
 ただ、
50年近く宝塚を観てきたものとして、これだけはお伝えしたい。

今までご縁あった 宝塚という 唯一無二の世界。
間もなく110年を迎える長き年月の中で
多くの生徒さんらが舞台を彩って下さった歴史を顧ると
ありがとうという気持ちしかないんです。
返信する
金木犀様 (風太)
2023-10-14 00:24:11
私は疑り深い性格なんです。
なので劇団を信じてるわけでも無くて、
これまでにも色々問題が起きてきましたが、
きちんと対処していれば今回のような最悪の事態には
ならなかったのではと思ってるので、そこは猛省して欲しいですし、
今度こそお茶を濁さず真正面から向き合ってほしいと思ってます。

でも劇団以上に腹立たしいのは面白おかしく煽ってくるゴシップ雑誌で。
あることないこと書き立てて、亡くなられた方以外にも
多くの生徒さんが苦しまれているのではと思うと・・・。

金木犀様の仰る通り、今までずっと頑張って
私たちを楽しませてくれている生徒さんたちには
感謝の気持ちしかないです。
返信する
Unknown (金木犀)
2023-10-14 01:28:26
初めましてのご挨拶もせぬままでしたのに早々に返信を頂き恐縮しております。又、誤解されるような言い方をしてしまったようで申し訳なく思っております。
今回の問題に関してのこと、悶々としていた思いを風太様が全て代弁して下さったと…。そのお礼を申し上げたくてコメントさせて頂きました。

返信下さった内容も仰る通りと思っております。

拙い文面でお恥ずかしい限りですが
現役の生徒さんは勿論のこと、OGまで含めた大勢の方々が
どのような思いでいらっしゃるのか…
そんな心配が どうしても先になってしまいました。

どの生徒さんにも親御さんや近しい方々がいらっしゃって、どれほど多くの方が心を痛めてるかと思うと、正解の意味が分らなくなっておりました処に
問題を解決する方法?!
風太様のご意見とお気持ちを拝見させて頂いて胸のつかえが取れたような思いになり、一言お礼を…と思っての事でしたのに
こんなに長くなってしまいました(汗)

あらためまして、これからも宜しくお願いいたしますm(_ _)m
返信する
金木犀様 (風太)
2023-10-14 07:01:41
いえいえご丁寧に有難うございます。

ここ数年妙な雑誌に目を付けられたなと、うんざりしていたところへ、
今回の件なので、我慢できなくなったんです。
イライラをぶつけるような書き方になってしまい、
あまり褒められたものではないなと反省しています。

有川先生が今回の件で色々つぶやいて下さってますが、
例の雑誌のようなやり方は随分儲かるみたいで、
裁判に負けたとしても十分元が取れるらしいです。

結局私たちに出来ることは、読まない、クリックしない、なのかなと。
非力ですね。

更新が雨だれですが、宜しければまたご訪問下さい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宝塚」カテゴリの最新記事