goo blog サービス終了のお知らせ 

水に降る雪

おもに宝塚、そして日々のこと

花組公演ラインアップ(追記あり)

2024-02-21 | 花組

1週間ほど前に、ひとみさ(永久輝せあ、星空美咲)プレお披露目の演目が出たばかりですが

大劇場お披露目の演目が発表になりましたこちら

 

お芝居は「エンジェリックライ」演出タカヤくん。

ファンタジーはともかく“ホラロマン”って何?

ホラ吹きが過ぎて地上に堕とされた天使とトレジャーハンターの女性、

天使と悪魔と大富豪が入り乱れて“ソロモンの指輪”争奪戦⁉

タカヤくんのオリジナル、トンチキを発動して楽しいことになりそう

 

2番手は大富豪なのか悪魔なのか、配役が出るのが楽しみです

 

ショーは稲葉くんで「Jubilee」

お披露目でもあり、110周年でもありますしね。祝祭感のある華やかなショーになりそうです。

 

 

人気の若手二人のオリジナル二本立てで来ましたか。

でもこれ、公演期間が随分変則ですね

大劇場が9/28~11/10

東京が12/7~1/19

年跨ぎ詳しい日程が出るのはずっと先ですが、初めてです

《追記》正確には2020年月組ピガール狂騒曲が年を跨いで1/3まででした。

コロナで大幅にスケジュールが変更になったのと、前物のショーが日本物でお正月らしさがあったからなのかなと。

今回はその時以上に、大幅に年を跨いでますね。年末年始の日程がどうなるかはわかりませんが。

 

大劇場と東京の間も次の星組公演から、1週間ほど長くなってます。

これで生徒もスタッフも少しは休めて余裕が出るといいんですが。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組「アルカンシェル」

2024-02-15 | 花組

小池先生のオリジナルは、微妙なことが時々あるのでドキドキしましたが、いい方の小池先生かなと思いました

場所と時代背景から話の流れは読めてしまうんですが、さすが展開の仕方や見せ方にソツが無い。

 

レビュー小屋のダンサーと歌姫とか、かれまど(柚香光、星風まどか)にピッタリすぎて

ショーの無い一本物で卒業するの?って思いましたが、レビューシーンやナンバーがたくさんあるので

大満足とはいかないかもしれませんが、まあ良かったのでは。

戦争とか革命とかって、見る方も熱くなって盛り上がりますしね

 

始まったばかりなので、もっと良くなると思います。

ネタバレ盛大にしてますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツに占領されるところから、解放されるまでのパリが舞台。

ナチスに抵抗する人たちの中にも共産主義者がいたりして、決して一枚岩では無かったと思いますがその辺りは省いて、

ナチスとレジスタンスに単純化してるのがわかりやすかったかも。

たださすがなのはドイツ人にもフランス人にも、いい人もいれば悪い人もいるという描き方で、ドイツ人=悪にしてないことだなと思います。

 

あかちゃん(綺城ひか理)ジョルジュは難しい役ですね。初日映像の切り取り方が酷すぎてもう少しなんとかならなかったんですかね。

めっちゃ器が小さくてつまらない男みたいに見えましたからでも人はそんなに単純じゃないよ、という役でした。

あかちゃんにしては前半部分の説得力が足りてなかったので、これからに期待しています。

 

難しいと言えば、ほのかちゃん(聖乃あすか)の役は大変だっただろうと思います。

狂言回しで一人だけ現代人ってだけでも大変なのに、無言で舞台にいる時間が結構長い

エリザのルキーニみたいに登場人物に関わることは無いんですが、出来事の語り部として、当時の人たちの中に混ざったりもしていて

居方が難しかっただろうなと思います。

 

ひとこくん(永久輝せあ)の使い方は上手いな、と思いました。若干ご都合主義な感じもありましたけど

最初にナチスの文化統制副官として現れますが、元々ベルリンのラジオ局でエンタメ部門を担当してた設定なので

問題を起こして飛ばされる時も納得できるというかストーリーの主軸へのかかわり方が自然でしたね。

 

正直時代が時代なので、誰か死ぬよね?これはフラグでは?とドキドキしたんですが、意外と大丈夫でした

誰も死なない、というわけでは無いですが

なかなかドラマチックな結末で良かったです。

 

ちょっと意外だったのは、かれーくんマルセルが旅立たなかったことアメリカ留学を夢見てレビュー小屋で働いてたので、

戦争が終わったら、まどかちゃんカトリーヌに見送られてアメリカに旅立つところで終わるのかなと思ったんですよね。

退団公演あるあるじゃないですか

でもそうしないところが、マルセルが成長したということなんでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組公演ラインアップ

2024-02-13 | 花組

夏の花組別箱のラインアップがでました。

 

まずトップコンビは御園座で、プレお披露目「ドン・ジュアン」

ドン・ジュアン再演が、ひとこくん(永久輝せあ)のプレお披露目演目になるとは思いませんでした

 

ひとこくんはマリアの婚約者ラファエルがすごく良かったです。

ドン・ジュアンも系統がちょっと似てる部分があるので楽しみです。お歌頑張ってね

ひとこくんは喉を傷めた話は聞いたことがないから強いのかもしれないですが、気を付けて。

 

咲ちゃん(彩風咲奈)がやってたドン・カルロは、あかちゃん(綺城ひか理)かな。

美咲ちゃん(星空美咲)はエルヴィラの方が似合いそうだけど他にやれそうな人いますかね。

ことのちゃん(朝葉ことの)なら出来そうですが。

 

あとは騎士団長を誰がやるのか楽しみだわ、特殊メイクだし

あかちゃんがやったら大きいし迫力ありそうだけど、びっく(羽立光来)か、ゆりちゃん(紫門ゆりや)あたりでしょうか。

 

 

そして反対側は、ほのかちゃん(聖乃あすか)で青年館/DC公演。

「Liefie(リーフィー)-愛しい人-)演出生駒先生。

 

ほのかちゃんは東上公演初主演ですね、おめでとうございます

生駒先生も初東上公演担当ですね、おめでとうございます

「夢現の先に」結構好きだったので、楽しみにしてますよ、頑張ってくださいね

 

ヒロインは幼馴染のミラのようですが、誰になるか楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組次期トップコンビ発表

2024-01-19 | 花組

花組の次期トップコンビが発表されました。

トップは、ひとこくん(永久輝せあ)、そして相手役に、美咲ちゃん(星空美咲)。

おめでとうございます

 

ひとこくんは決定として、娘役人事は時々ひっくり返されることがあるのでどうなるかなと思ってましたけど良かったです。

お正月早々大きな災害があったので、発表のタイミングが難しかったでしょうね。

 

最近の傾向として、トップコンビのどちらかが生え抜き、というパターンが多いですね。

タカスぺとか組を跨いだイベントも無いので、並びの相性を見るのが難しくなってますし、

組んだことのある方がやりやすい、というのもあるのでしょう。

コロナに加えて去年は色々ありすぎましたから、少しでも負担を減らす方向に動いているのかも。

 

 

ところで、ひとこくんは組み替え経験者で、美咲ちゃんが生え抜きということになると、

ひとこくんは“婿”って呼ばれることになるんでしょうか?

いい加減そういう言い方止めませんかね。

娘1を“嫁”というのもなんだかねぇ。一文字なので言いやすいのかもしれませんが、気持ち悪くないですか?

戦前の家父長制じゃあるまいし。

どちらに対しても失礼な気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組退団者など

2023-12-25 | 花組

今日は花組集合日だったようですね。

ということで退団者の発表がありましたこちら

 

舞月ちゃん(舞月なぎさ)卒業ですか

副組長就任もありかなと思ってたんですが、卒業が決まってたんでしょうか。

94期は、びっく(羽立光来)だけになりますね。

 

ほってぃ(帆純まひろ)も卒業する時には研12なんですね早いなぁ

顔もいいけどお芝居上手い人なのでちょっと残念。上級生の男役さんが減りますね。

 

公演が毎日無事に行われますように。最後に大階段を降りてご挨拶できますように。

退団者とファンの皆様が幸せに駆け抜けられますように、願っています。

 

 

 

そんな中、大階段を降りてご挨拶することも出来ず、去って行った生徒さんのことを考えると

気の毒でなりません

花宮沙羅ちゃんはニュース内でさよならインタビューがあって、それはそれでショックだったんですけど。

卒業後の予定が決まっていたら、いつ公演が再開できるか不透明な今、卒業を延期することは出来なかったんでしょうね

 

そして今日のニュースで、宙組スカイナビゲーターズ交代の告知がありました。

きよちゃん(優希しおん)の退団の日付が12/24になってますが、インタビューとか無かったですよね

悲しいです。なんでこんなことに

 

宙組の上級生が一方的に悪く言われるのが、見ててつらいです。

おかしな切り取り方、悪意のある書き方、どこまで真実か分からない、

いつの時代、どの組の誰の話か分からないようなのまで、名前を出された人たちのせいになってたりするのが酷すぎませんか。

 

書いてる人のほとんどは顔も名前も出さず、安全な場所から正義のミカタぶってて、

リークした人間は匿名でろくに裏も取らず真偽も不明、それで「報道の自由」とか言われても

ゴシップ誌を買ったり読んだりする人がいる限り無くならないんでしょうけど、滅べばいいのにと思ってます。

 

ウチのPCはトップ画面がヤフーかライブドアニュースなんですけど、

宝塚関連のニュースと記事に一切触れないようにしてたら出なくなりました出てもせいぜい1~2時間で消えます

必要な情報は公式と信頼できる数人のブロガーさんの記事、フォローしてる人のtweet、NHKのローカルニュースで十分なので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組退団発表

2023-08-15 | 花組

花組の、かれーくん(柚香光)が次の「アルカンシェル」東京楽で退団することが発表されました

色々フラグが立ちまくってたのでそろそろだろうとは思ってましたが、

ダンサーだし、ショーの無い一本物での退団あるのかな?と思ったんですけどね。

それだけ小池先生の作品にこだわりがあったんでしょうね。

 

意外と言えば、まどかちゃん(星風まどか)も一緒に退団です。

花組は同時退団があまりない組なので、これもすごく珍しいですね。

まどかちゃんと言えば劇団愛の強いスゴツヨ娘役と言われていて

歌ウマだし、ひとこくん(永久輝せあ)のお披露目のエリザで辞めて、東宝でシシィをやるのではともっぱらの噂でしたが

わからないものです。

 

退団の日まで、退団者とファンの皆様が悔いなく幸せに駆け抜けられますように、願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組「鴛鴦歌合戦/GRAND MIRAGE!」

2023-07-29 | 花組

花組「鴛鴦歌合戦/GRAND MIRAGE!」観て来ました。

 

 

お芝居「鴛鴦歌合戦」は演出小柳先生。

原作の映画は戦前に作られた日本製オペレッタで監督はマキノ正博。ここでつい、ロマ劇~ってなってしまいます

前情報無し、原作映画を見てなくても、誰でも楽しめる、本当に「一切肩が凝らない」コメディでした。

 

何しろ大昔の映画なので古臭さはありますけどそもそも日本物だし

ストーリーも複雑じゃなくて展開が割と読める、昔懐かしい時代劇の連続ドラマ感がありました

最後のオチまでちゃんと回収してるところとか、作劇のお手本みたいだなと思いました

 

思ってた以上に歌が多かったです。主要メンバーのソロだけでなく、数人~大勢で歌うナンバーも多くて。

リズムとか曲調とか、現在とはだいぶ違うので慣れるまでは歌いにくかったかもしれないです。

大階段のチョンパから始まって、途中中詰めだよね?なお祭りの場面があって、かなりショー寄りの作品だなと思います。

お衣装も綺麗だし、柄の入った和傘もあって華やかでした。

 

そして結局本当に悪い人はいなくて、ゆりちゃん(紫門ゆりあ)もしかして悪い人?と思いましたが違いました

拗ねたり喧嘩したり、行き違ったりぶつかったりもしますが、みんな聞く耳を持っててちゃんと悔い改める

そうやって大団円を迎えられるのが良かったです。

 

 

大店の娘、おとみ(星空美咲)に付いてる手代の三吉が誰かわからなかったんですが、れいんくん(天城れいん)だったんですね。

希波くん(希波らいと)の代役。いいお芝居をしてて目につきました。下級生はこういうことが切っ掛けで急成長しますから注目したいです。

そして今回新公初主演でもあります。月曜のニュースで見れますね。楽しみです。

 

 

ショー「GRAND MIRAGE!」演出岡田先生。

ロマンチック・レビューシリーズの22作目どこが“ネオ”なのかはわかりませんが

岡田先生らしいクラシカルで上品な、安心して観ていられるショーでした。

目新しさは無いかもしれませんがこういう王道なショーもアリだなと思います。

 

宝塚初めましての方を誘うには、ちょうどいい二本立てじゃないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組副組長と別箱ラインアップ

2023-05-30 | 花組

色々一度に出てあわあわしてますが

まずは年末の別箱ラインアップから。

トップの、かれーくん(柚香光)は人見記念講堂/神戸国際会館でコンサートこちら

「Be Shining!!」-華麗なる時-  演出大介先生。

まどかちゃん(星風まどか)の名前が無いのは、ゆりかちん(真風涼帆)の時のように、かれーくんのためのコンサートだからなのか、

それとも出ないのか、どっちでしょうね

 

 

そしてその裏は全国ツアー「激情/GRAND MIRAGE!」主演ひとこくん(永久輝せあ)

ひとこくん全ツ初主演おめでとう~

お芝居の演出は謝先生。

 

こちらにも、まどかちゃんの名前はありませんね。

2番手が全ツを回る時に娘1が相手役を務めることは、よくあるんですが。

まどかちゃんは現娘1、それも劇団愛が強いとされる娘役なので出るのなら最初から名前があると思います。

 

間違いなくトップになる2番手の、全ツの相手役を、やたらな娘役に振ることは出来ないですよね、コンビの印象が付いてしまうので。

次期娘1に決定してるならそれもいいかもしれませんが。

ただ2本立てなのでお芝居とショーで娘1の役割を分ける可能性はありますね。

さて、どうなるでしょう。

 

 

そして懸案だった花組副組長に、ゆりちゃん(紫門ゆりあ)が専科から組み替えして就任することが発表されました

いやぁビックリですゆりちゃんは、ひとこくんの別箱に女役で出てましたね。

次の本公演にも出演が決まってますが、そういうことでしたか

 

いやでも、1回とはいえ新公主演(または新公ヒロ)した生徒が管理職になることってあんまりないような。

ハマコさん(未来優希)がそうでしたけど、そのくらいしか思い出せない

バウ主演とかしてなければいいのかな

 

ゆりちゃんは見た目あんなロイヤルな人だけど、意外と役幅あるんですよね。

「桜嵐記」の時の高師直はすぐにはわからないくらいのビジュアルで

ショーではしれっといつもの、ロイヤルゆりちゃんだったのでギャップが凄かったです

宝塚愛も強いしな~

花組の管理職が落ち着いてくれるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組集合日

2023-05-23 | 花組

今日は花組集合日だったんですね。早いなぁ少しは休めたんでしょうかね

「鴛鴦歌合戦」のその他配役が出ましたこちら

まあ元の映画を見てないので何も言えませんが

 

退団者はこちら

きょんさん(航琉ひびき)「二人だけの戦場」で立派に副組長を務められてたので、もう少しいてくれるものとばかり

しーちゃん(和海しょう)・・・今だとは思わなかったわ

そして、うららちゃん(春妃うらら)いつの間にかこんな上級生になってたのね。

あかちゃん(綺城ひか理)が戻って来てくれたから決断したのかな。

 

タカラジェンヌはいつかは卒業するものと分かっていても、組を支えてくれた上級生が卒業するののはやっぱり寂しいです

 

それでまた管理職が交代するわけですね。さおたさん(高翔みず希)に戻ってもらうわけにはいかないものかな

それだと、あおいさん(美風舞良)が降格みたいになるからダメなのか

 

そして集合日付け退団者が。

静乃めぐみさん。107期ってまだ研3になったばかりじゃないの

新しい道を見つけられたのならいいんですけど。

 

退団者とファンの皆様が幸せにその日を迎えられますように願ってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花組「舞姫」その他配役発表

2023-03-20 | 花組

ほのかちゃん(聖乃あすか)のバウ「舞姫」のその他配役が発表になりましたこちら

 

豊太郎の友人相沢は、ほってい(帆純まひろ)になりました。まあ学年的にそうなるか

 

私費留学生の芳次郎は、だいやくん(侑輝大弥)。

いい役ですよ昔この役を見て、みつるくん(華形ひかる)のお芝居にヤられたんですよね

ところで前回苗字は原だったのに、なんでわざわざ馳に変わったんでしょうかね

そして芳次郎の恋人ミリィは、みょんちゃん(咲乃深音)。七彩はづきちゃんでは若すぎたかな?

 

行ける気はしませんが楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする