今日の朝食は、朝6時半からでした。ワールドカップ日本ギリシャ戦があるための粋な計らいかと思います。食事後部屋のテレビで応援しましたが、一人少ないギリシャと引き分けです。
午後から礼文島自然と岬めぐりのオプショナルツァーに参加するため、昼食のカレーは11時からとりました。

礼文島の港にぱしふぃっくびいなすが入れないので、島へは通船を使っての上陸となります。


通船の中は、こうなっています。

礼文島も利尻島と同じく花の多い島です。

▲ エゾカンゾウ


▲ チシマフウロ


一番期待していたのは、レブンアツモリソウですが、最盛期を過ぎているうえ、数も少なく残念です。

礼文島も利尻島も北に位置するため、本州などでは2,000m級の山にしか咲かない高山植物が、平地でも咲いています。

▲ 最北限のトイレ

▲ 雲の中に見えるのは利尻島

▲ コウリンタンポポ
夕食前に、マジックショーがありました。

今日の夕食も和食です。大きなエビの刺身が出たので、頭に塩をふって焼いてくださいと頼んだのですがダメでした。

夕食のお酒は、久保田の千寿です。

ワインもいただきました。

午後から礼文島自然と岬めぐりのオプショナルツァーに参加するため、昼食のカレーは11時からとりました。

礼文島の港にぱしふぃっくびいなすが入れないので、島へは通船を使っての上陸となります。


通船の中は、こうなっています。

礼文島も利尻島と同じく花の多い島です。

▲ エゾカンゾウ


▲ チシマフウロ


一番期待していたのは、レブンアツモリソウですが、最盛期を過ぎているうえ、数も少なく残念です。

礼文島も利尻島も北に位置するため、本州などでは2,000m級の山にしか咲かない高山植物が、平地でも咲いています。

▲ 最北限のトイレ

▲ 雲の中に見えるのは利尻島

▲ コウリンタンポポ
夕食前に、マジックショーがありました。

今日の夕食も和食です。大きなエビの刺身が出たので、頭に塩をふって焼いてくださいと頼んだのですがダメでした。

夕食のお酒は、久保田の千寿です。

ワインもいただきました。
