goo blog サービス終了のお知らせ 

なとりひより

 名取市の復興状況、トラベル、グルメ、ガーデニングなどを書いています。

台北第3日目 その1

2014-02-22 14:54:52 | 旅行
故宮博物院の開館時間8時30分に間に合うように、タクシーで故宮へ。

昨日の市内観光でも故宮へ来たが、時間が1時間しかなかったので、ゆっくり見ることはできませんでした。

朝一番なのに、貸切バスが続々来ています。

一番人気の「肉形石」、「翠玉白菜」を4人で見たあと、11時まで自由行動としました。今日は土曜日のせいか、その後も団体客がどんどん入ってきます。


▲ 人気の展示物を見るため並んでいる人




その後、海に面した「淡水」までタクシーで行き、昼食をとりました。

午後4時からハイヤーを4時間チャーターして「夜の九份」観光に行ってきます。

台北 第2日目

2014-02-22 06:07:55 | 旅行
21日は市内観光です。


▲ 王朝大酒店の朝食会場


▲ 行天宮


▲ 中正紀念堂


▲ 忠烈祠


 夕食は台北101の85階にある「欣葉」という中華レストランを予約しました。


▲ 台北101


▲ 85階にあるレストランからの展望


▲ 暗くなると


▲ 夜の101

台北 第1日目

2014-02-20 23:46:24 | 旅行
仙台発台北行きBR117便は、ほぼ満席でした。


台北まで約2,380kmを時速約690km、高度8,000mでの飛行です。

空港到着後、出国手続きやら何やらで、ホテルには2時間後の到着です。

その後、歩いて5分くらいにある火鍋の店で食べ放題、飲み放題で一人約2,000円です。

腹いっぱいになってホテルに着いたのは、こちらの時間で夜の12時。

明日の市内観光の集合時間は、7時40分です。ちょっと睡眠不足が心配です。

出発まで1週間

2014-02-13 18:55:51 | 旅行
 2月20日から3泊4日で台湾へ行ってきます。

 今年度末で定年退職するSさんの希望による卒業旅行です。2012年7月バンコクに一緒に行ったOさんとIさんの4人旅です。

 20日は仙台空港をエバー航空16時15分発で、台北には現地時間19時30分(時差1時間あり)に到着します。機内食の夕食は軽くとって、ホテル到着後改めて夕食をとる予定です。

 2日目は市内観光とショッピングですが、夕食は「台北101」の85階にある中華レストラン「欣葉」をネットで予約しました。

▲ 台北101 写真は前回旅行時のもの

 3日目は、2日目の市内観光でも行く「故宮博物院」を再度訪れじっくり見る予定です。夕方は、九ふん(にんべんに分)の夜景を見に行きたいと思います。夕食はまだ決めていませんが、北京ダックなんかいいかな。

 4日目は、台北発10時15分で、仙台空港には14時15分に到着予定です。

 明日14日夜は、一行4人で最後の打合せ会(飲み会)を行います。

epilogue バンコク

2013-12-09 18:52:56 | 旅行
 今回の旅行を振り返り、掲載しなかった写真等をアップします。


▲ 前日のバンコクからの便で到着したクルーが、むすび丸等と記念撮影をしていました。


▲ 姉妹都市新宮市の上空です。蛇行しているのが熊野川

 今回の旅行の一番の目的は、仙台発のバンコク行き初便に乗ることです。そのため、オプショナルツァーなどは予約しませんでした。(実は、初便の搭乗を一番最初にして、飛行機に乗ったのは私です。)
 
 そのため、定番のアユタヤなどには行きませんでした。それでも、行ってみたいところ、してみたいことはありました。

 1つ目は、バンコクスワンナブーム空港からバンコク市内まで、これまではタクシーかツァーバスで行ったのですが、エアポートリンクという市内へのアクセス鉄道が最近できたので、これを利用すること。(12月4日付 第1日目その2参照)

 2つ目は、最近できたアジアティークに行くことです。BTSサパンタクシン駅から無料のシャトルボートがあるとネットにあったので往路は乗りましたが、帰りは混んでいることが予想され、また、出発の時間が決まっているので、復路はタクシーで駅まで戻りました。(12月6日付 第3日目 その2参照)


▲ ワットプラケオ

 3つ目は、いつもはオプショナルツァーの時バスで行っているワットプラケオや王宮に地元の人が使っている船で行くことです。船に乗った時間帯が通勤時間帯ではなかったので、乗っている大部分の人は観光客です。でも、日本人はあまりいなかったと思います。(12月5日付 第2日目参照)


▲ チャオプラヤー川は、舟運にも使われています。小さな舟で何隻もの運搬船を曳いています。
  後ろは、ミレニアム ヒルトン ホテル


▲ 川沿いに多くのホテルが立地しており、BTSサパンタクシン駅からホテルまでシャトルポートが出ています。


▲ 今回一番お世話になったチャーン(タイ語で象)ビール パッションフルーツとマンゴーのジュースも味が濃くて美味


▲ BTS(高架鉄道)の電車が交差しています。


 泊まったホテルの近くには、ワールドワイドなホテルが林立しています。

▲ シェラトン グランデ スクンビット ホテル


▲ ウェスティン グランデ スクンビット ホテル


 以下、カムティエン婦人の家で(12月6日付 第3日目参照)





▲ 18歳未満閲覧禁止の写真です







 最近、海外旅行で感じるのは、観光地でもホテルでも、これまでどこに行っても多くいた日本人より、中国語、韓国語をしゃべる人の割合が増えていることです。なんか、最近の国際情勢と重なって見えます。
 また、日本車のシェアが韓国のヒュンダイ等に浸食されていることです。

 しかし、海外に行って(海の外から日本を見て)わかるのは、日本は本当にいいところだなということです。

 バンコク滞在中は、プミポン国王の誕生日のせいかデモ隊にも遭わず、ほとんど政情不安を感じることはありませんでした。今日のニュースでは、インラック首相が国会を解散すると発表したみたいですが、これで安定するかはわかりません。早く政情が安定するように祈っています。

  I❤THAI

無事到着 第5日目

2013-12-08 10:11:31 | 旅行
 飛行機への搭乗は、ボーディングブリッジではなく、バスにより飛行機まで運ばれます。

 日本時間の午前2時ころ離陸。軽い食事をとって、少し眠ったかと思ったら朝食。魚を食べたくなったので、スズキの照焼きをメインに注文。飛行時間6時間で仙台空港に到着。

 心配されたバンコクのデモの影響もなく、無事到着。この便も搭乗率がいいようです。

 またいつ行かれるかわかりませんが、両替をしなかった1,500バーツが財布に残っています。


 家に帰ると、パッションフルーツのつるが長く伸びていました。

空港へ 第4日目 その2

2013-12-07 19:41:37 | 旅行
 ホテルで本を読み、周辺をブラブラしながら時間を潰し、18時にタクシーで空港に向かいました。途中渋滞で5分くらい動きませんでしたが、19時には空港に着きました。400バーツ、1,350円ほどです。


▲ 泊まったホテルロビー


▲ 隣接するショッピングセンター 5階にフードコートがあります。


▲ いくつもの店があり、好きなものの番号で注文します。


▲ 午後3時の様子

 今、空港のラウンジで無料のシンハビールを飲みながらブログを打っています。

 ホテルでも同じですが、空港のラウンジでもIDとパスワードを入力すれば無料のWIFIに繋がります。

 23時59分発ですが、40分前の19分に搭乗開始です。


▲ 空港入口にプミポン国王の写真が

BTSに乗って

2013-12-07 08:37:28 | 旅行
 交通渋滞の多いタイでは、BTS(高架鉄道)での移動が便利です。

 乗り方は、乗る区間の料金を確認し、発券機の該当料金ボタンを押し、硬貨をお投入すればカード式の乗車券が出てきます。発券機は紙幣が使えません。窓口で係員から両替してもらう必要があります。紙幣も使えるようになればと思います。

 BTSには日本と同じように老人、妊婦などの優先席があります。仏教国であるタイでは、お坊さんの優先席もあります。

 昨日BTSに乗っていると、前の席が空きました。すると、隣の女性が肩をトントンとたたき、「座ったら」と目で合図してくれました。「次の駅 next station」で降りると言って座りませんでしたが、タイ人ってやさしい。
 あるいは、老人に見えたのか。

チェックアウトは12時 第4日目

2013-12-07 06:16:03 | 旅行
 今朝も6時からNHKの「ごちそうさん」を見ました。

 街が動き出しました。今日も一日晴れのようです。

 隣接しているショッピングセンターで時間をつぶし、シャワーを浴びて12時にチェックアウトする予定です。

 今夜のフライトは23:59発なので、それまで12時間あります。

アジアティーク ザ リバーフロント 第3日目その2

2013-12-06 21:01:10 | 旅行
 昼食後お昼寝をし、夕方アジアティーク ザ リバーフロントに行きました。
 ここはチャオプラヤ川沿いの倉庫跡地を再開発したナイトスポットで、ファッション、雑貨の店、レストランなど1,500以上の店が軒を連ねています。

 BTSサパーンタクシン駅を降りて、無料のシャトルボートで約10分です。


 金曜日のせいか、多くの人で賑わっていました。





 夕食は、BTSサラディーン駅近くの「バナナハウス」で食べました。


▲ ホーイラーイ (油で揚げたハマグリをガーリックトーストにのせて食べます。大部分の客が頼んでいました。ここの名物です。保温性のよい陶器の器のため、最後まで熱々で食べることができます。)


▲ おなじみトムヤムクンとパップン( 空芯菜)

 これら三品とシンハビール1本で620バーツ、約2,100円です。

 大部分が日本人の客で、別の席からは懐かしい東北弁が聞こえてきました。

 新しい店ではありませんが、おいしくいただきました。

 今日は、16,000歩歩きました。