goo blog サービス終了のお知らせ 

なとりひより

 名取市の復興状況、トラベル、グルメ、ガーデニングなどを書いています。

ドライブがてら酒蔵へ

2021-06-16 19:50:56 | グルメ
 コロナで閉じこもりがちなので、山形方面へドライブがてら山形市の寿虎屋酒造に行ってきました。

 目的の酒は、「三百年の掟やぶり」という変わった名前の酒です。

 本醸造、純米酒、純米吟醸、純米大吟醸がありますが、純米吟醸の1升瓶と4合瓶2本を買いました。


▲ 直売所



 早速晩酌でいただきました。香りの高いお酒です。


バンタイランナー テイクアウト

2020-04-15 09:17:00 | グルメ
 フェイスブックでバンタイランナーのオードブルテイクアウトの写真がありました。

 電話注文し、取りに行きました。


▲ 真ん中はタイカレー


 話を聞くと、コロナの影響で来客が激減し、4月いっぱい営業の後、閉店し帰国も考えているとのこと。

 バンタイランナーには、震災前から通っていました。

セリにぎりずし、セリ海苔巻き

2019-02-01 20:30:00 | グルメ
 2月1日、ある会合の後、大手町の「このみ寿司」に行きました。

 このみ寿司では、名取名産のセリを使った寿司が出てきました。


 まず、海苔巻き。中心にカズノコ、緑色がセリです。



 同じくカズノコとセリをノリで巻いて、上にカニを載せています。




 次に、にぎり。ネタはコノシロの昆布締めです。




 セリを入荷している下余田の出荷組合から、セリを使った寿司ができないかというリクエストに応えて考えたそうです。




 店には、変わった徳利がありました。



 「鈴徳利」と書かれています。

 徳利の裏を見ると、見たことのある切込みが。中に陶器のボールが入っており、空になって振るとカラカラと鈴の音がします。



 のん兵衛の人が考えたのでしょう。




 そういえば、昨日市役所に行ったとき、市で作った「名取せり本」という冊子をもらってきました。



 市役所や公民館で配布しているようです。


 この中には、I さんの紹介で行った仙台の立町「侘び助」の女将の記事が載っていました。


侘び助

2018-02-23 05:55:55 | グルメ
 昨日は、仙台の侘び助で飲み会です。




 メインは、セリ鍋。名取産のセリとカモ肉以外は入っていません。〆のうどんと雑炊は、名取のセリに特別の思い入れのある女将が作ってくれました。

 その他、馬刺しやメヒカリの唐揚げなどおいしくいただきました。






 いつも日本酒は冷酒ですが、この日は燗酒もいただきました。

 春が待ち遠しいです。

初セリ鍋

2017-12-06 06:00:00 | グルメ
 「鍋と言ったら、セリ鍋」となったのは、いつからでしょうか。

 昨夜の夕食は、今冬初のセリ鍋です。





 名取市のセリの生産量は、宮城県内の7,8割を占め、大部分が市内下余田地区と上余田地区で栽培されています。

 JA名取岩沼のホームページによれば、セリ栽培の歴史は1620年から野生のセリの栽培が始まり、その後、セリの改良とともに栽培が普及したと言われています。
 

神明そば 慶 おしながき

2017-09-23 10:30:30 | グルメ
 9月22日、神明そば慶に行きました。

 7月23日にプレオープンの記事をアップした後、ブログへのアクセス数が多くなりました。事前にネットで店の情報を調べている人が多いためだと思います。

 聞いたところでは、10月中には店のホームページを立ち上げるとのことです。

 それまでの間、参考におしながきの写真を紹介します。








 以下、昼のメニューです。











 以下、夜のメニューです。








糀や 仁太郎

2017-09-21 15:15:15 | グルメ
 9月20日、糀や仁太郎(こうじやにたろう)仙台駅前店に行ってきました。

 料理9品とこだわりの地酒等飲み放題付きで6,000円です。

 季節のお造りは、カツオ、カンパチ、キンメダイ、サーモンがでましたが、醤油糀と味噌糀でいただきます。初めての経験です。


▲ 四角の皿に醤油糀と味噌糀が


 味噌糀は、それだけで酒のつまみになるくらいおいしく、無理言って追加してもらいました。



 二次会は、ミシュランガイド宮城2017特別版で調査員おすすめの店になったバンタイランナーへ行きました。

 すでに満腹でしたが、ソムタムと麺料理とビールをいただきました。





 帰りは、最終列車になりました。



▲ ハナナス

神明そば「慶」 プレオープン

2017-07-23 14:30:00 | グルメ
 名取市田高字神明に神明そば「慶」が7月28日にオープンします。

 経営者の地元の方々の招待会があり、23日行ってきました。

 場所は、仙台市太白区柳生の市境の名取市側にあり、名取デンタルクリニックの東側になります。


▲ 大きな農家を改修



▲ 招待者に出された十割そば


 料理長は、青森出身の女性の方です。


雨後の月

2016-12-14 19:15:15 | グルメ
 広島に行ったときに、呉市のお酒純米大吟醸「雨後の月」をいただきました。

 さらっとした味わいのお酒です。

 金継ぎしたぐい飲みでいただきました。



 空さんの目が、金目になっています。





 金曜日に焼蛤神楽で飲みましたが、その後「マフラーの忘れ物があります。」と留守電に入っていました。

 娘たちからもらったマフラーです。


 今日、時間があったので、仕込み時間中の3時ころにとりに行きました。

 「忘れ物の確認をしなくてすみません。」、「わざわざおいでいただいて、ありがとうございます。」とか、すごく好感の持てる対応をしていただきました。

 そのうち、またお邪魔したい店だと改めて思いました。