ブログ
ランダム
【1,000円OFFクーポンで1,580円】出汁を与えた超濃厚ミニトマト
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
なとりひより
名取市の復興状況、トラベル、グルメ、ガーデニングなどを書いています。
ワクチン接種 第5回目
2022-11-19 10:54:54
|
日記
11月18日、第5回目のコロナワクチン接種を行ってきました。
受付から接種までスムーズに進み、15分間休んで終了です。
発熱もなく、午後からは定例のマージャンを楽しみました。
第8波に入ったらしく、感染者が増えています。
パパイヤが成長
2022-10-22 13:20:56
|
園芸
▲ 発芽率は高い
▲ 葉の形が特徴的
ダイモンジソウ 満開
2022-10-22 13:14:52
|
園芸
少し涼しくなってきて花芽をもっていたダイモンジソウが、満開になりました。
アボカドを定植
2022-08-18 17:10:08
|
園芸
8月18日、根が出て、芽が出てきたアボカドを定植しました。
△ 約20㎝伸びたアボカドの芽
△ 3日前の状態
新型コロナウィルスワクチン 4回目接種
2022-07-20 16:55:55
|
日記
7月20日、増田体育館(旧増中体育館)で、4回目のワクチンを接種してきました。
名取でも真夏日になり、熱いのかと思いましたが、大型のエアコンがフル稼働で快適でした。
7月に入って前の週の倍の感染者が報告されており、今日の宮城県は2,094人で過去最高の感染者数を記録しました。
明日から学校は、夏休み。重症者の割合は少ないようですが、心配です。
△ パパイヤの種が発芽しました。
震度6強の揺れ
2022-03-19 18:58:44
|
震災復興
3月16日午後11時36分、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4震度6強(名取市は震度6弱)の地震がありました。
我が家では、棚から物が落ちたり、家具が動くなどしました。
この2分前にもかなり強い地震がありましたが、緊急地震速報は地震の後でした。
11年前の東日本大震災からちょうど11年になりますが、その余震の可能性があるとのことです。
生きているうちに、このような地震にはもう遭わないと思っていたのに。
あれから11年
2022-03-11 19:38:55
|
震災復興
東日本大震災から、11年になります。
今日は、午後から麻雀愛好会の例会があるため、午前中に閖上のメモリアル公園慰霊碑に行ってきました。
あの日と同じ金曜日ですが、あの日とは違って春を感じさせる暖かい日です。
午前中ということもあり、あまり人出は多くありませんでしたが、献花するキクをいただき、慰霊碑に献花しました。
その後、消防署閖上出張所に建立されている東日本大震災消防殉職者慰霊碑で、消防職員3名、消防団員16名のご冥福を祈ってきました。
午後の例会でも、午後2時46分のサイレン吹鳴に合わせて、参加者全員9名で1分間の黙祷を捧げました。
△ まちがいなく春が フクジュソウ
3回目 ワクチン接種
2022-02-12 19:19:19
|
日記
2月12日、第3回目のコロナワクチンを接種しました。
3回目は、モデルナ製です。様子見の15分を入れても45分くらいで終わりました。
今年に入ってから感染者は、著しい率で伸びてきました。一部地域ではピークを越えた傾向がみられます。
早く落ち着いてほしいものです。
アボカド 3兄弟
2022-01-05 16:52:02
|
園芸
明けましておめでとうございます。
寒い毎日が続きます。
種から育てたアボカドが大きくなりました。
左端は、去年発芽したもの、右端は2018年に発芽したものです。下の葉は、取りました。
何回か植え替えて、大きくなりました。
眼鏡使用 解除 運転免許更新
2021-12-27 14:33:22
|
日記
12月27日、運転免許の更新で、大河原町にある仙南運転免許センターに行ってきました。昨夜からの雪のせいか、途中渋滞もあり、約1時間かかりました。
12月20日に高齢者講習を受けていたこともあり、更新手続きは30分くらいで終わり、新しい免許証が交付されました。
メガネ店や高齢者講習で視力を測ったら、何とか裸眼で大丈夫だったので、今回も裸眼で測定した結果、視力は0.7以上あったらしく、眼鏡使用は解除となりました。
近場を走るときはメガネをかけなくても、夜間や長距離のときはメガネをかけようかと思っています。
年末ぎりぎりの更新となりました。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ