goo blog サービス終了のお知らせ 

なとりひより

 名取市の復興状況、トラベル、グルメ、ガーデニングなどを書いています。

ホーチミン 横断歩道の渡り方

2014-11-20 06:12:48 | 旅行
 ホーチミンの道路は信号が少なく、横断歩道の表示はあるものの、車、バイクが多く走っており、恐怖を感じながら横断しなければなりません。

 ガイドさんの話では、比較的車やバイクが少ない時に、一定の速度で横断し、決して途中で止まってはだめだということです。

 そうすることで、車やバイクが人の動きを予想してよけてくれます。

 よく事故が起きないものだと感心します。

無事到着

2014-11-19 07:24:03 | 旅行
 午前7時に無事成田空港に到着しました。

 成田の気温は、4℃です。ホーチミンとは、約30℃の気温差です。

 仙台便搭乗まで3時間あります。待合室で仮眠します。


▲ 仙台便から見えた富士山

ホーチミン 第4日目 ミトー・メコンデルタ観光

2014-11-18 17:07:53 | 旅行
 今日は、ミトー・メコンデルタ観光です。

 毎日暑い日が続いていますが、幸いスコールにはあっていません。


▲ 田んぼの中にあるのはお墓


▲ メコン川にある島に渡ります


▲ 竜眼の木 実はライチーに似た味がします


▲ ベトナムは美人さんが多い 蜂蜜茶をつくっています


▲ ジャングルクルーズ 20分ほどのコース


▲ ココナッツミルクを煮詰めキャラメルを作っています


▲ 帰りの船の中でココナッツジュースをいただきました


▲ 昼食は、像の耳の形をしたエレファントフィッシュなど


▲ お世話になったガイドのチャンさん
 チェックアウトの時、有料と思っていたWIFIをホテルと掛け合って無料にしてくれました。

 午後6時にチェックアウトをし、夕食は、ガイドさんの勧めでホテル近くのベトナム料理店に行きます。


 帰りの飛行機は、23時55分発のANA932便です、

 成田には、明日朝7時25分到着予定です。

ホーチミン第3日目 マンダリンでディナー

2014-11-18 05:26:44 | 旅行
 夕食は、小泉元首相も訪れたというベトナム料理店では最高クラスのマンダリンに行きました。

 店で人気の「マンダリンディスカバリー」というセットメニューをいただきました。


▲ ココナッツの器に入ったスパイシーシーフードスープ


▲ 生春巻き


▲ 揚げ春巻き


▲ 大きな手長海老


▲ 淡泊な蒸した魚


▲ ハスの葉で包んだご飯と空芯菜炒め


▲ 蓮の葉を開くとご飯が






▲ デザートは、バナナにブランデーをかけて火であぶったバナナフランベ


▲ 生演奏も




 味も雰囲気もいいレストランです。

ホーチミン 第3日目 クチトンネル

2014-11-18 04:55:22 | 旅行
 第3日目は、オプショナルツァーで申し込んだ専用車で行くクチトンネルの観光です。

 
▲ サイゴン川を流れているのはホテイアオイのような水草


▲ 朝食会場の中華レストラン





 クチトンネルは、ベトナム戦争当時ベトコンが活動したところで、ホーチミンから70km、車で約1時間半の距離があります。




▲ 落とし穴


▲ 日陰でも蒸し暑いです


▲ 壊れた戦車

 体験できるトンネルの長さは、20mから100mまであります。

▲ トンネル入り口


▲ ライスペーパーを作っています。



 ホーチミン市内では、地下鉄の建設が日本の建設会社とともに進められています。完成は、3,4年後だそうです。

▲ 地下鉄の工事現場


 昼食後は、ドンコイ通りで雑貨店に入り、お土産を見て回りました。

ホーチミン 第2日目 ディナークルーズ

2014-11-16 13:58:31 | 旅行
 今日の夜は、ボンサイ号ディナークルーズを予約しました。

 18時45分乗船開始、19時15分出港です。約2時間サイゴン川を巡り、ディナーを楽しみます。


▲ ボンサイ号船首


▲ ウェルカムドリンク


▲ 左のビルがホーチミンで一番高いビル


▲ 民族衣装を着て


▲ 食事はバイキング


▲ 胡弓の演奏も


▲ いろんな船のイルミネーション

 ワイン2本とウィスキー水割り4杯で、飲み代は、4人で約1万円弱です。




ホーチミン 第2日目 市内観光

2014-11-16 13:57:18 | 旅行

 今日の午前の予定は、半日の市内観光です。

 市内観光は、旧大統領官邸、統一会堂、中央郵便局、聖母マリア教会、人民委員会庁舎、68階建てビテクスコフィナンシャルタワー、ベンタイン市場などをまわりました。


▲ ホテル近くの公園


▲ 泊まったホテル(Rマークのあるビル)


▲ いっぱい走っているバイク 2人乗りは当たり前 家族なら4人まで乗れるとか


▲ ベンタイン市場


▲ 聖母マリア教会


▲ 中央郵便局 元々はホテルだったとか


▲ 郵便局内部


 昼食は、ベトナム料理ソングー(Song Ngu)で。




▲ 定番の生春巻き


▲ ベトナムの麺 フォー


▲ 市内観光でいっしょだった皆さんと

 昼食後は、暑いのでホテルに戻ってお昼寝です。


▲ ホテルの窓から見たサイゴン川

 夕食は、ボンサイ号ディナークルーズです。ホテルの東側を流れるサイゴン川を約2時間半かけてクルーズです。

 

ホーチミン 第1日目 行ってきます

2014-11-16 01:15:26 | 旅行
 ホーチミン旅行の第1日目は、飛行機での移動で終わりです。


▲ 旅の無事を祈って乾杯


 仙台空港14時15分発のANA3232便で成田へ。


▲ ほぼ満席の機内



▲ 為替レートは円安



▲ 成田でも乾杯


 成田発17時25分発のANA931便でホーチミンへ。仙台空港でホーチミンまでの荷物を頼むことができ、成田での手間が省けます。

 空港には空港コードというものがあります。仙台空港はSDJ、成田空港はNRT、ホーチミンのタンソンニャット空港はSGNです。SGNは、ホーチミンの昔の呼称サイゴンからとっています。

 成田空港では、乗り継ぎ時間を利用して、ホテルで飲む酒を仕入れました。

 931便は事前にネットで席を予約することができ、窓側を予約しました。機内は、ほぼ満席です。

 ベトナムと日本との時差は、2時間あります。空港には現地時間で22時ころに到着しました。入国手続きを終わって外へ出ると、夜とはいえ、南国特有のモアッとした空気に包まれます。

 宿泊するルネッサンスリバーサイドホテルサイゴンへは、23時ころに着きました。名前のとおりサイゴン川を臨むホテルです。リバービューの部屋です。





▲ 近くのコンビニでビールを買って部屋で乾杯

 「333」というビールは、口にあいませんでした。


出発まで2週間

2014-11-01 19:01:28 | 旅行
 11月15日から19日まで3泊5日でホーチミンへ行きます。

 ANAの成田発着が基本ですが、仙台成田間の航空券が無料のほか、市内観光とメコンデルタの観光がついています。


▲ メコンデルタ


 費用に含まれない「クチトンネル」のオプショナルツァーやディナークルーズ、ベトナム料理店「マンダリン」のディナーは、ネットで予約しました。

 メンバーは、今年台北、利尻・礼文クルーズでいっしょだった面々です。


 Xin chào. (シン チャオ;ベトナム語でおはよう、こんにちは、こんばんは)

帰路 第4日目

2014-06-22 09:02:29 | 旅行
 ぱしふぃっくびいなすは、18.5ノット(時速約35km)で順調に航行し、青森港へは、11時30分に着きました。


 港内に入ってから、船尾をタグボートに押されて大きく方向転換します。


 もうすぐ着岸です。


 昼食は、ホテルアベスト青森1階のすし店あすかで、地酒の田酒、じょっぱりを飲みながらいただきました。




 せっかくなので、棟方志功記念館、ねぶたの家ワ・ラッセを見てから新幹線で帰りました。




 名取に帰ってから、そば店でご慰労会。アルコール漬けになった4日間でした。