goo blog サービス終了のお知らせ 

なとりひより

 名取市の復興状況、トラベル、グルメ、ガーデニングなどを書いています。

これまでの経験が通用しない台風

2018-07-28 18:55:56 | 日記
台風12号が、いつものコースとは異なるルートで日本列島に近づきつつあります。

通常は、南西から北東方向に進んで行くのに、今回は、南東から北西に進む予報です。

このため、今までとは違った方向からの風雨により、これまでの台風経験が通用しない事態が起きる可能性があるとの注意を気象庁が喚起しています。

進路を見ると、梅雨明け直前の豪雨災害があった中国、四国地方を直撃するコースになっています。復旧途中の被災地が心配されます。

命にかかわる危険な暑さ

2018-07-20 09:52:52 | 日記
 宮城県では真夏日が、西日本・東日本では猛暑日が続いています。

 この暑さをニュースでは、「命にかかわる危険な暑さ」と表現して対策を呼び掛けています。

 熱中症で救急搬送される人の数が半端ないです。

 太平洋高気圧に覆われている上に、チベット高気圧が重なり、暑さが続いているとのことです。

 梅雨明け前の西日本豪雨の災害復旧も、この暑さのため午後1時でボランティアの作業を切り上げているようです。

 被災地の一日も早い復旧をお祈りしております。

BEST16 JAPAN

2018-06-29 19:29:19 | 日記
 やりました。西野ジャパン1次リーグ突破です。

 W.C.が始まるまでは、FIFAランキングからいっても、3連敗で1次リーグ敗退だと思っていました。


 コロンビア戦での勝ち点3が、いい意味で期待を裏切ってくれました。

 その後、セネガル戦での勝ち点1。


 ポーランド戦では敗れたが、セネガルとは勝ち点、得失点差、総得点、直接対決の引き分け、いずれも同得点で、最終的には史上初のフェアプレーポイントの差で1次リーグをH組2位で突破しました。


 セネガルが引き分ければ日本の決勝トーナメント進出がなくなる中、監督生命をかけて采配をふるいました。



 次は、日本時間の7月3日午前3時からベルギーとの対戦です。

 まぐれでもいいので初のベスト8に向け、がんばれJAPAN!!

麻雀愛好会

2018-05-26 17:28:00 | 日記
 麻雀をしなくなってから何十年になるでしょうか?



 保育園の2階の会議室を借りることができるようになったことから、麻雀愛好会会員募集のチラシを町内会の回覧で回してもらい、5月26日に説明会を開催しました。

 全員で6名の出席があり、本日出席できないが参加したいという人もいて、何とか10名くらいで発足できるようです。

 会の名称は「諏訪すずめ会」とし、毎週金曜日午後に集まることにしました。

 第1回目は、6月1日です。お金を賭けない、酒を飲まない、タバコを喫わないが約束事です。

 ちょっと鈍ってきた頭と手を動かしたいと思います。

職員OB会

2018-05-10 18:55:55 | 日記
 5月9日秋保温泉ホテルニュー水戸屋で、名取市職員OB会総会が開催されました。

 退職して丸7年が過ぎましたが、これまで社協の勤務日と重なることが多く、欠席していましたが、今回初めて出席しました。

 会員217名中60名の出席がありましたが、久しぶりに会う人が大部分でした。


 総会終了後、懇親会がありました。





 バスで市役所に送られた後、ファミレス、居酒屋で2次会、3次会です。飲み疲れました。

南岸低気圧

2018-01-23 13:23:23 | 日記
 本州の南岸を通過した低気圧により、名取市は22日夕方から降雪があり、23日朝には自宅で20cmの積雪となりました。

 朝早く起きて雪かきをしました。

 さらさらと乾いた雪だったので比較的楽でしたが、汗をかきました。


 
 家族を駅まで送り、家に帰って気づきました。車を方向転換するスペースの雪かきを忘れていました。朝食後に追加で雪かきをしました。

 車道は除雪していましたが、歩道はそのままの家が多く、歩行者は車道を歩いていました。


 

増田西地区新春祝賀会

2018-01-07 06:00:00 | 日記
 1月6日午後1時から増田西公民館で新春祝賀会が開催され、149名の申込みがありました。





 この日は市内9公民館で新春祝賀会があったようで、市長ほかの来賓は、乾杯等一連の開宴行事の後においでになりました。


 去年は4次会まで行って家に帰ったのは9時ころでしたが、今年は2次会で切り上げ6時までに帰ることができました。

よいお年をお迎えください

2017-12-29 19:55:55 | 日記
 今年もあと3日となりました。

 今年は、トランプがアメリカ大統領に就任した後、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したり、金正男の暗殺などがあったほか、最近では、よく日本まで来れたと思われるような木造船の漂着がありました。

 個人的には6月に社協を退職し、テレビのワイドショーをよく見ていました。豊洲市場、都議選、総選挙などの小池劇場、森友、加計学園などが連日報道されていました。

 また、日本を代表するような東芝、神戸製鋼、日産自動車、三菱マテリアルなどの企業の信頼を揺るがすような不祥事等が報道されました。

 明るいニュースでは、100mで桐生選手が9.98秒の日本新記録を達成したほか、中学生の藤井4段の連勝記録などがありました。

 来年に持ち越しそうなのが、大相撲貴乃花親方の問題と韓国の慰安婦問題です。
 最近、韓国と日本の関係では、何が起きても不思議ではないと思えるようになってきました。日本を悪者にしないと国民の支持を得られない国は、本当にかわいそうです。



 ともあれ、新年が皆様にとって輝かしい年であることをご祈念申し上げます。

タイヤ交換

2017-12-01 14:14:14 | 日記
 今日から師走です。実は、私の6×歳の誕生日です。

 各地から雪の便りが多く聞こえてきました。朝一番で、冬用タイヤに履き替えてきました。

 何年前までしょうか、自分でタイヤ交換したのは。2台分を交換すると腰が痛くなり、それからはずっとタイヤ交換は頼んでいます。



 今日は天皇陛下の退位日を話し合う皇室会議が開かれ、2019年4月30日に天皇陛下が退位、皇太子さまの新天皇即位が5月1日に決まりました。
 
 即位されてから約20年、常に国民に寄り添ってこられた陛下、退位後もお元気でお過ごしになられるようお祈りいたします。