nativlog

NativeInstruments製品とテクノとデジタルの日々

Apple Store Online

2005-12-04 01:53:09 | digital
最近iPod 5G w VIDEO/60Gを手に入れたのですが、例のごとくケースなしじゃとても使えない…ってことで、アップルストアのバーチャルの方でPSPでも愛用しているパワーサポートのシリコーンジャケットを購入したのです。

で、29日に出荷、本日3日深夜、届いておりません。カードには課金されちゃってますけど、どーなんすかこれ…事故っちゃったのかな。

--
technodon

DAT終了。

2005-11-28 17:51:47 | digital
本格的に製品の出荷が終了するらしい。

お世話になりましたよ。本当に。
はじめてCDを作った時の素材もDATだったし、オーディションに送ったのもDATだった。
なにより、ミキサー(Promix01)からのデジタルアウトからDATに送って
録音をした時の感動といったら、一生忘れないかもしれない。
「うおーそのままだ」
と思わず言っていたと思う。

終わるといっても、音楽用のDATなだけで、コンピュータのシステムのバックアップにはDAT(DDS)が使われるため、結構再会するんであんまり寂しくないけど、
うちにある壊れかけのDATデッキをどうしてくれようというのが、目下の懸念事項であります。

DDSほしいな。動画ファイル保存用に。

--
promix

Appleのソフトウエアに対する不満。

2005-11-25 15:22:11 | digital
お金ないくせに
Logic ExpressFinal Cut Express HDの購入検討をしています。

まあ、それなりに使えるんであろうことは良く分かっているのですが、
アップルの紹介や、各サイトのレビューだけでは自分がやりたいことが
出来るかどうかが分からないので、いきなり買うわけにもいかず
悩み続けているわけです。

でも、よく悩んだ結果、デモ版を用意しないアップルが悪いんじゃないか!
と思えるようになりました。

さらに良く考えると、稼ぎの悪い自分が最も悪いんだけど、
それを言っちゃーおしまいよ、ということなので、アップルが悪いんだということにしておきます。

--
promix

帰ってきたよ。

2005-11-14 19:58:33 | digital
帰国早々やらなきゃいけないのが、撮ってきた動画や静止画の整理です。
最終的にDVDにするためにいろいろやらなきゃいけないわけです。

そんでもって、gigashotの動画を標準ではMacintoshで再生できない、というのは前述の通りですが
linux生まれのファイル変換ツールを使って動画形式を変換し、ようやく再生できるような状態になりました。(たった今)

ただまあ、いろいろやった後に出来上がるのが、DVDの円盤とプロジェクトファイルなんですが、
このプロジェクトファイルという奴の扱いが面倒でして、すぐに20ギガとかになるんですね。
DVD-Rなんかじゃ、バックアップとれない訳で、現状250ギガのHDDにバックアップしているわけです。
あー、こういう事を書くと保存媒体の容量がすくねえとか、そういう話になってオチなしになるんでやめます。

とりあえず、滞在先のホテルのロビー(ワイヤレス接続可)で、17インチのPowerBookをいじってるインド人よか欧米人がいて
「ああ、俺も12インチで対抗してえ」と思ったのが、旅での唯一の後悔です。

画像をアップしようと思ったんですが、Macintoshで画像ファイルを縮小させるのはどうしたらいいんだろうってところで
詰まってます。

--
promix

ギガショット来たよ。

2005-10-31 11:27:07 | digital
いじってみたよ。
びっくりしたよ。

とりあえず気楽に動画が撮れます。
そんでもって、USB経由でさくさくPCにコピーできます。

でもねでもね、マックだとQuickTimeでAC3オーディオを含むMPEG2を再生できないんで、
意味ねえという事が判明。
んまー、マック用のツールを買えば済むらしいんですが、iLifeアプリで済ませたいのが
マックユーザーの感覚だろう。
仕方ないから同梱のWindows用ツールでチマチマやる事にしますよ。。。

そんな週末でした。

--
promix

新しいPowerBook

2005-10-20 10:56:22 | digital
でも、全然新しくなってないのが一台

G5をノートPCに搭載できないのであれば、
せめてDVD2層焼きぐらいできるようにしたらどうだろう?(>12インチ)
だって、全然新しくなってないんだもの。

今となってはXGAなんて「狭くて使い物にならない」っていう印象を受けてしまいがちですが、使ってみると案外使えるものです。
ただし先日、シネマディスプレイでiPhotoをいじる機会があったのですが、
きれいな画像を巨大なディスプレイで観るというのは、もうそれだけで
感動しちゃうので、「ああやっぱりでかい画面は良いな」と思った次第。

そんなわけで、20インチくらいのディスプレイを誰か下さい。

--
promix

Skype初体験。

2005-10-08 18:02:02 | digital
いやーびっくりですよ。Skype
非常にいいではないですか。

アメリカのニューヨークに住んでいる、妻のオジさんに勧められて入れてみました。
さっそく着信があって、会話をしてみたのですが、非常にクリアな音声で会話しやすかったです。
携帯電話のように「シュワシュワ」した音声ではありません。
んんー。これが無料ですか。
ってみなさん知ってますよね。そんなこと。

--
promix

gigashot V10を注文!

2005-10-05 15:03:39 | digital
すでに次世代機が発表されてますが、気にせず購入!

来月のプーケット島の旅行に連れて行くのです。
いろいろ悩んだ末の結果なんですが、DVカムとデジカメ2台持ち歩くのは結構うざいので、一台で済む方がいいでしょう。という考え。
あと、DVだと取り込み後の変換が相当面倒なので、最初からMPEG2で撮れるというのは、時間の無いおっさんにとって非常に助かる訳です。

まあ、その理想がうまく実現するといいけどね。

とりあえず無事に21日に出荷される事を切に願います。

--
promix


ハードウエアサンプラーは、まだ生きる。【MPC2500】

2005-09-12 17:23:58 | digital
任天堂が、マリオのゲームを出しつづけるように、AKAIもサンプラーを出しつづけるのです。
そう、MPC2500です。

型番からして、2000以上4000未満の性能であることを示していますが、実際ユーザにとっては、必要十分なものが揃っており、ハードサンプラー好きにとっては、結構購買欲をそそられるものなのではないかと思います。

ノートPCがあれば何でも出来ちゃう時代になった今ですが、逆に”専用機”っていうモノが、またいずれ見直されるわけでもあります。
そもそも僕はハードサンプラーが好きなんで、プラグインのサンプラーでやる方がいろんな面でメリットがあることは十分知りつつも、S3000XLにどーでもいい音を取り込んでみたりします。

音楽製作においての最終段階は、ミックス済みの音を作成するものですが、結果だけ見るとどれも同じな場合は、経過の部分でしか違いを出せない訳で、使って楽しい道具を揃え(沢山無くても良い)、製作過程を楽しむっていう作戦なんですね。

そういう訳で、MPCは憧れのマシンなんです。

--
promix(まあ、どうせ結婚したら買えねえよ・・・)

続・Keynote2 使ってます。困ってます。

2005-08-18 17:01:09 | digital
Keynoteで作ったスライドショーをQuickTimeへ書き出しを行っていますが、トランジションの発生タイミングがKeynoteで設定したタイミングとずれて出力されます。
雰囲気的には、スライド全体の時間は変わっておりませんが、トランジションの”イン”の発生タイミングが遅くて、”アウト”の発生タイミングは正しいような感じです。
フレームレートの問題かと思い、24、30、60など切り替えてみましたが、結果は同じでした。

どーすりゃいいんだ?

あと、さっき自分のアカウントを見たら、30インチのシネマディスプレイがカートに入ってて焦った。。。
たまげたぜ。

--
promix

元ちとせ&坂本龍一「死んだ女の子」

2005-08-06 13:35:52 | digital
戦争終結60周年と言うことで、コラボレーション曲。ネット配信限定で15日までだそうです。収益は全てユニセフに寄付されるということでクリックしました。

とても暗い曲ですので体調が良いときしか聞けないでしょう。

詩を聞きながら曲を聴くと我々の世代は「ずきんをかぶった女の子の原爆写真集」と「はだしのげん」を思い出します。
ダークです。

音源はソニーうんちアプリのMAGIQLIP2という専用アプリでしか聞けないふざけた仕様になってますので、iPod等個人の権利内で聞くにはアナログにして落とすなり、Total Recorderを使って再ファイル化するなりしましょう。
私はTotal Recorder使ってます…(レジストしたら結局この曲だけで1500円位かかってしまいましたね…)

(以下引用)
--------------
ESXX-101/bitmusic


元ちとせと坂本龍一のコラボレーションで届ける原爆投下60年の重み

戦後60年。時空を越えて、4つの魂が出会った。

2005年は悲惨な太平洋戦争が終了して60年。世界各地で戦争とテロが蔓延し、その一方で前の戦争の風化が進む中、戦争の悲惨を伝えることは表現者としても大切なことだと、元ちとせとプロデューサーの森川欣信が考え、進めようとしているプロジェクトが「死んだ女の子」プロジェクトである。元が育った奄美は、戦後復帰は早かったものの米軍占領下の土地であったし、幼いころにも不発弾が近くで見つかる等、彼女は戦争の傷跡を感じ続けてきた。かつて広島で原爆資料館を訪ねた後、取材の中で元ちとせは以下のような発言をしている。

あんな悲しい思い出を消してしまわないで、「忘れないように」と、わたしたちのために形として残した、広島の人達の強い気持ちに感動します。

「死んだ女の子」は、トルコの社会派詩人=ナジム・ヒクメットの詩に、日本を代表する作曲家=外山雄三氏が作曲した名曲。原爆の悲惨と戦争に反対する切なる気持ちを、原爆の火に焼かれてしまった女の子に成り代わって歌った重いテーマの作品である。元ちとせは、デビュー前のデモテープ制作時から歌っていたのだが、その真摯かつ重いテーマを背負うには当時のちとせはまだ若すぎた。2枚のアルバムをアルバム・チャートでNo.1とし、家庭を構え、人の親となった今こそこの曲を等身大に無理なく表現できるようになった。

国境をこえ戦争の悲惨と無意味を表現し続けた20世紀トルコを代表する詩人ヒクメット。世界で最も知られる日本的なオーケストラ曲を生み出した作曲家外山雄三。そして休養を終え、ミュージック・シーンに復帰する「100年に一人の声」元ちとせ。「死んだ女の子」という重厚かつ感動的な歌が、時空をこえて3つの魂を邂逅させる。さらに元ちとせと森川の熱いオファーを受け、第4の魂として登場しれくれたのは、坂本龍一氏。この曲のアレンジ・プロデュースを引き受け、NYのレコーディングを経て、TBS系NEWS23内において広島原爆ドーム前でのパフォーマンスへも参加することとなった。

終戦記念日の8月15日までの期間限定配信!
その利益をユニセフに寄付致します。


曲名 価格(税込)
1. 死んだ女の子 210
--------------


--
technodon

2.5インチS-ATA HDD発売

2005-07-15 21:24:59 | digital
TYPE-Sユーザ待望の2.5インチSATAディスクがHGSTから発売です。

実は富士通のBHというモデルもあったんですが、なかなか買いづらい値段でしたがここにきてHGSTからリーズナブルなプライス(とはいえまだ割高です)ということで換装したいところです。

HDといえば某所某メーカーで初期のHDDっていうのを見せてもらいました。昔はタイヤぐらいの大きさのディスクを交換して使ってたんですね。データは金融とか公共とかの基幹系のかなりコアなデータ。で容量はひとつのタイヤで100MBくらいなんですけどそれをケースに入れて事業所間を手持ちで持ち運んでたそうです。

で、ディスクも進化して現在はプラッタ構成でアルミの板が数枚筐体内に収まった形になったわけですがそのプラッタも昔(といっても最近)は10プラッタなんてものもあって、10cmくらいの厚さの分厚いHDドライブのケースに丸いアルミの板と、シークするヘッドがそれぞれ10個ついてて、データのリードライトしようとするとそれが、動く様はなかなかのものでした。

HDなんてメーカーで大差ないべ!なんて思う人もいると思いますが、それは大きな間違えです。とくにサーボ周りや物理層の構造はそのメーカーのノウハウが詰まってます。やはり日本製が好きなのです。

#週末は哀地球博で食いまくってきます

--
technodon

Keynote2 使ってます。

2005-07-08 15:58:57 | digital
Keynote2とは、アップルのiWorkという統合アプリケーション(といっても2つ)のうちのプレゼンテーションを目的としたアプリケーションです。
iLifeとも非常に親和性が高いので、編集素材には困らないはずです。

と、ありきたりな説明ですけど、要は某社の「パワーポイント」なんですね。
Keynoteで作ったデータを、パワポやフラッシュとして出力できるので、
本物を買うと高いから、これでいーや的な考えて買ったわけですね。

目的としては、結婚式の時に幼い頃の写真等をスライドみたいにしたDVDを流そうと思ってまして
最初はiPhotoのスライドショーをiDVDでDVDで書き出しちゃえば良いじゃんと思ったのですが、
キャプションが入れられないので、盛り上がりに欠けると思いました。
で、何かいいのが無いかと思ったら、やっぱりありました。って訳です。

プレゼンテーションソフトなので、表現能力が高いのは当たり前なんですけど、
やっぱりiLifeのアプリと連携が簡単なのがいいです。
iTunesやiPhotoのライブラリをヒョイとドラッグアンドドロップできるので、
非常に直感的に作業が進みます。

ただですね。疑問としては、
「これくらいのアプリだったら、iLifeにいれちゃえばいいのに?」
と感じるのが普通だと思います。
かなり使えるアプリだと思うのですが、マックユーザーでもあまりその存在を知らない人が多いみたい。
iLifeに入れちゃえば、今よりは知名度が上がり、常用する人も出てくると思います。
そうすれば、iLifeが06,07・・・とバージョンアップしても、継続購入する人も出てくるのではないかと?

と、どこにも届かない提案をしてみたわけですが、
これで作ったプレゼンテーションのDVD化までのワークフローとしては、
①keynoteでQuicktime形式でエキスポート
②iMovieでインポート
③iDVDでDVDを焼く。
って感じになるようです。
親和性が良いっていった割には、直接iDVDで焼けないのがネックだったり。(たいした労力じゃないけど)

詳しい事はこちらで

ちなみに、iWorkのもう一方のソフトである、Pagesは一度も起動した事が無い。。。


--
promix

iDVDを使う。

2005-06-28 18:02:06 | digital
更新滞ってます。

実は、今まで動画ってちゃんとやった事無かったんですよ。
マックを買ってから、標準で色々と出来そうなんで試してる訳ですが、
ようやく最終成果物である、DVD製作にこぎつけました。

先日結納をした際に、DVカメラで終始録画していておき、
iMovieにガサっと取込み、キャプション等をつけた上でiDVDでDVDコンテンツとしての
オーサライズをやってみました。

初めての事なんで、絶対に途中で失敗すると思ったんですが、ノーミスでDVDが出来上がりました。
うへー、すごい時代になったなと。
ほんとに簡単でかつ、美しい。
興味はあったけど「何だか面倒で、難しそう・・・」と尻込みしてた方は、試す価値ありですよ。

と、賞賛ばかりですが、気になったことも記述しておきます。
・MPEG2へのエンコードは非常に時間が掛かります。
(G4 1.5Ghzにて、1時間の動画で、3時間くらい)
・DV動画は非常に容量を食います。
(1時間程度の映像で、20ギガぐらい)

これは、マックが悪いのではなく仕方の無い事なんですけど、
エンコード用の豪速マシンが欲しくなったりする訳でした。
(HDDもテラレベルで)

--
promix