goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 アリスイ

2025-04-19 20:49:38 | 奈良散策
奈良散策 第1481弾


4月8日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は金魚池周辺を歩きました。



歩き始めてすぐにアケビの花が咲いているのに気が付きました。





それで、コンデジにクローズアップレンズをつけて撮りました。これは共に雄花だと思います。



蕾もまだありました。



これは民家の庭で咲いていたアメリカザイフリボクです。



ツクシがまだにょきにょき生えています。



これはコサギ



これもコサギかなぁ。



黒猫がこちらを睨んでいるみたいです。







これは何の木なのでしょうね。桜ではなさそうです。Googleレンズで調べてみると、スモモと出たのですが、本当かな。



これはアオジです。



カモがシルエットになって泳いでいました。カルガモみたいですね。



アリスイがいたのですが、いっつも枝が邪魔ですね。







ツルニチニチソウです。こんな白花もありました。花弁の形が違うようですが。





これはキズイセン



クローズアップレンズをつけてどの程度まで大きく撮れるかと思って、ノミノフスマの花を撮ってみました。ちょっとボヤっとしていますね。





そろそろ金魚の産卵の季節がやってくるようです。産卵床になるヒカゲノカズラが水の中に入れられています。こうして水に慣らしてから、それぞれの金魚池の方に持っていくようです。

雑談)今日はいろいろやりました。まず、この間から作っていた「大和郡山の動物」の原稿を仕上げました。今回はB6で66ページになりました。内容は、鳥以外の脊椎動物、軟体動物、それに昆虫以外の節足動物です。二つ目は、ブログの移行先であるはてなブログとアメーバブログにそれぞれアカウントを作り、テスト的に投稿してみました。どちらも何とかやっていけそうです。このどちらかで、新しいブログをスタートさせようと思っています。今までのブログはデータとしてどちらかのブログに移行させて保存するつもりです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。