奈良散策 第702弾
最近、運動不足なので、先ほど散歩に行きました。そのときの写真です。夕方4時ごろだったので、4時間前の写真です。



この日は郡山城址公園に行ってみました。鷺池にはカモがいっぱいいました。これはヒドリガモ。


そして、ハシビロガモ。

それから、オオバン。

以前に写真を載せたことがあるのですが、鷺池周辺の木は白くなっています。鳥の糞ではないかと教わったことがあるのですが、確かにそのようなです。というのは、数えてみると、カワウが100羽ほど、ダイサギが2,30羽くらいはいるようです。

これはそのカワウとダイサギ。

それから、カイツブリ。


鰻堀池の近くにはアオジがいました。

それからモズ。

ここから、天守台に登ってみることにしました。これは南側を撮ったものかな。忘れてしまいました。

それから東側。

それから西側。

今日の午後6時半から若草山焼きがあるので、準備でもしていないかなと思って、若草山を撮ってみました。


特に変わりはないですね。


ウメの花がだいぶ咲いていました。


柳澤神社には古い破魔矢がいっぱい集められていました。これからどんど焼きなのかな。

これはカワセミ。このころから雪がかなり激しく降り始めました。途中から霙模様になり、お陰で服がびしょびしょになってしまいました。


霙の中で、ダイサギとカワウがたくさん集まっていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます