奈良散策 第783弾
4月11日にマンション周辺で虫探しをしてみました。




マンションの廊下に小さな虫がいっぱいいました。拡大して撮ってみると、シラフチビマルトゲムシのようです。


ハムシもいました。ヒゲナガハムシの仲間です。以前、ヒメカミナリハムシかなと思ったハムシと似ています。


羽アリもいました。名前までは分かりません。

外に出てみました。ナナホシテントウの幼虫がアブラムシを食べています。

これはマエアカスカシノメイガ。


そして、これはソラマメヒゲナガアブラムシ。今頃、いっぱいいます。


ホソヒラタアブがコハナグモ?に捕まっています。

これはナガメ。

これはフタホシヒラタアブかなぁ。


それに、ナナホシテントウ。


ソラマメヒゲナガアブラムシの有翅型。

ハナバチの仲間ですが、よく分かりません。


これはツマグロキンバエ。

これまでは一眼レフで撮ったもので、ここからはコンデジで撮ったものです。これはベニシジミ。

それに、トキワハゼ。

オッタチカタバミ。


ゼニゴケです。

アケビの花が咲いていました。


これは雌花。

そして、これが雄花かな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます