奈良散策 第1464弾
3月24日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は佐保川土手を下流へ向かって歩き、途中から菩提仙川に沿って歩きました。

これが佐保川です。



佐保川土手を下流側に歩いていたら、タヒバリがいました。この鳥、いつもピントが合わないのですが、この日はうまくいきました。

太陽が出たものの、薄曇りでこんな風になっていました。

佐保川にはコガモがいました。

これはヒドリガモ。

歩いていたら、菩提仙川との分岐につきました。この日はあまり鳥がいないので、菩提仙川に沿って歩くことにしました。



国道24号線の手前で川から離れました。そこにあった花です。何だろうと思って撮ったのですが、後で、Googleレンズで調べると、ヒメリュウキンカと出ました。花に艶のようなものがあったかなぁ。もう一度、見に行かないといけませんね。


これはラッパズイセン。

歩いていたら、「若槻環濠及び集落」と書かれた木柱がありました。

これが濠の跡なのかなぁ。

これはムスカリ。

毛づくろいしているツグミです。

最後はモズでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます