奈良散策 第1408弾
1月21日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は金魚池周辺を歩きました。

何も撮るものがないなと思いながら歩いていたら、ため池に「パンダガモ」が来ていました。ミコアイサの雄です。ただ、日の出前で、しかも遠かったので、写真はぼやぼやです。



いつもの雌型はいっぱいいます。

もう一度、「パンダガモ」を撮りました。やっぱりはっきりしませんね。

この日のミコアイサはこの「パンダガモ」も含めて数羽いました。

その横で、黒猫がこちらを見ていました。目が大きいですね。

ちょっと回り込んで撮りました。


じっと見ていると、猫はいつもこんな風にしゃがみこんでしまいますね。ちょっと眠そうです。


東の空がだいぶ赤くなってきました。この日は雲が多かったのですが、雲の多い方が変化が多くて面白いです。


これはオオバン。

そして、バンです。

そうこうするうちに、いつものため池ではなくて、手前の金魚池で日の出を迎えてしまいました。

急いで、ため池に行ってみました。ちょうど電車が通り掛かりました。

これはアオジ。

そして、メジロです。この辺ではメジロはそれほど多くないので、ピンボケですが、記録として載せておきます。


太陽が雲の中に隠れてしまいました。でも、そのお陰で山がくっきり見えます。

これはカイツブリ。

それから、カルガモ。


これはコガモ。

最後はモズでした。