奈良散策 第1163弾
5月18日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は写真をたくさん撮ったので、二回に分けて出します。

家を出るときに見つけた蛾です。マダラエダシャクの仲間ですが、似た種が多いのでよく分かりません。


ヨシ原でオオヨシキリが鳴いています。初め、姿が見えなかったのですが、よく探したら、見つかりました。



こちらは電線で鳴いていたオオヨシキリです。


私が「猫広場」と呼んでいるところでは茶猫が二匹いました。手前は子猫のようです。

物置の屋根で寝ている茶猫です。


そして、金魚池の縁にいた黒猫です。なんだか黒っぽい猫が多いですね。

これはムスジイトトンボ。


これはGoogleレンズで調べたら、ワトソニア Watsoniaというアヤメ科の植物だということが分かりました。


このキク科の花はGoogleレンズでも分かりませんでした。



これは昔、家でも植えていたのですぐに分かりました。ユスラウメです。




エビモに変わった花がついていました。