goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 猫がいっぱい、それにヒバリ

2022-04-19 20:37:15 | 奈良散策
奈良散策 第422弾


4月17日早朝も散歩に出かけました。この日は猫が多かった。





まずはいつも黒猫がいる付近で見つけた黒猫。この辺り、最低3匹の黒猫がいるので、どれがどれだかよく分かりません。





ため池の縁には別の猫が歩いていました。



ふと見ると、さらに別の猫が。



今、まだ朝7時前。それなのに消防士さんたちはため池で何かをしていました。



朝陽を浴びて、猫が気持ちよさそうに体を舐めています。



こちらに気が付いたようです。





でも、そのまま寝てしまいました。



いつものヨシ原に行ってみました。昨年の枯れたヨシの脇で若い茎が伸びてきていました。



これはベニシジミ



そして、金魚池の縁ではまた猫が気持ちよさそうに横たわっています。いつもの鼻の先が黒い猫ですが、この日はだいぶ離れたところにいました。



水を入れた金魚池に水中花が伸びてきていました。













ヒバリの♂が近くをうろうろしています。かなり近づいているのに、一向に逃げようとしません。



道端に♂がいます。











ふと見ると、そのすぐそばで♀が草を集めていました。巣作りの準備なのですね。



歩いていると、キョ、キョ、キョ、キョキョキョキョという鳴き声が聴こえてきました。たぶん、ヒクイナです。声の方を探してみると、やはり用水路にヒクイナがいました。





フジの花が綺麗に咲いていました。