いつもご覧いただきありがとうございます。
今回、久しぶりに大爆裂している現場をさせていただける事になりました。
怪我がないように安全第一で施工させていただきます。




施工前の写真です。庇が爆裂してますので
庇を撤去するのと2階の軒天のクラック補修がメインの作業内容です。






まずは庇の撤去作業です。
エアーのチッパーを使ってハツリをしていきます。
突起物が無くなるまで綺麗にハツリをして
鉄筋をカットしていきます。




続いて2階の軒天のVカットです。
ここで思わぬアクシデントが…
軒天のペンキが半分以上浮いている…Σ(゜Д゜)


まずは打診をしてみると…




こんなことになってしまいました。
このハプニングでは追加工事にはしなかったのですが
軒天のペンキが浮いているという事は上からの雨水が侵入している可能性があるので
庇の防水を提案して防水工事の追加をいただける事に(*^^)v
頑張ります💪



因みに庇はこんな感じでした。

気を取り直してハツリで深く取れたヵ所にビスを入れて補強します。








埋戻しが終わったらペンキの剥げたヵ所も一緒に左官仕上げをしていきます。




養生をしてシーラーを塗布したらマスチックでの
パターン作りです。




少し危険ですがパターンが乾いたらペンキを2回塗りで完了です。







庇の高圧洗浄をして綺麗に乾かせて
プライマー塗布➡中塗り2回塗り➡トップコート2回塗りで防水完了です。






若干、色は異なりますがあまり色違い等もなく綺麗に生き返りました。
足場なしの爆裂補修工事で大変でしたが怪我もなく無事に終わることが出来ました。
皆さんお疲れ様でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます